日本マンガ・アニメの海外普及について

275
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

ITの進歩したイカす韓国なんか、それが真の姿だろうが何だろうが別にそんなもん誰も見たかない。朝鮮半島で最強のコンテンツいうたらキッチュで前時代的な独裁国家・北朝鮮とその領袖なんだから。日本は「クールジャパン」で世界が見たい姿でなくて「自分が見てほしい姿」を作ろうとしてないか

2013-04-15 22:52:22
millefilles @naetleski

具体的な定義がされずに言葉だけが流通し議論や毀誉褒貶されている例としては「クールジャパン」「ブラック企業」「ノマドワーカー」などが挙げられる

2013-04-15 23:07:57
三原龍太郎 @RMihara

ロンドン大学東洋アフリカ研究院講師(国際経営)/Lecturer in International Management, School of Oriental and African Studies, University of London/オックスフォード大学博士課程(文化人類学)

三原龍太郎 @RMihara

でもねえ、「世界が見たい姿」に合わせてばっかりいるとサムライとニンジャとゲイシャと脳に電極突っ込んだサイバー人間ばっかりになっちゃうと思うのです…そこはやはり彼らのステレオタイプをひっくり返したいじゃないですか、色んな意味で。そこが難しいところなんだろうなあと思う。→RT

2013-04-15 23:28:55
三原龍太郎 @RMihara

ローカライズは大事だけど、それは他方で彼らの(悪しき)ステレオタイプを助長する危険性がある、というのが自分の立場かなあ。その辺はきちんとせめぎあっていかねばならないのではないか。

2013-04-15 23:31:05
兼光ダニエル真 @dankanemitsu

Dan Kanemitsu-Translator, designer, writer, etc. 英和和英翻訳&通訳・文化考証・演技指導、創作 Art: pixiv.me/dankanemitsu Alt: @dankanemitsu@pawoo.net

translativearts.com

兼光ダニエル真 @dankanemitsu

@RMihara @kazami_akira 日本アニメの北米人気爆発の時、現場で翻訳していた人間としては「なぜ日本から同じような作品ばかりを持ち込むのだろう?」と常に疑問に感じていました。終いにはアメリカの欲する日本アニメを作ろうという話にまでなったのです。

2013-04-16 02:55:13
兼光ダニエル真 @dankanemitsu

@RMihara @kazami_akira 様々な作品が作られるのはすばらしいですが、配給する側がえこひいきして特定の作品ばかり選ぶと多様性の中で伸びる作家性は殺されていきます。日本のマンガ雑誌システムのメリットは大ヒット作品に隠れて違う作品を模索することが可能でした。

2013-04-16 02:57:45
兼光ダニエル真 @dankanemitsu

@RMihara @kazami_akira 日本アニメの海外展開、とかく北米展開については最大の失敗は「日本側の無関心」と「海外売り込みの努力の放棄」です。日本側の力だけで北米に切り込むことは出来なかったでしょうが、「新しい市場の開拓の行く末に関心を示す」ことはできたのです。

2013-04-16 03:01:12
兼光ダニエル真 @dankanemitsu

@RMihara @kazami_akira 進出した日本作品の選出、ローカラズ、市場形態の構築、ファンへの啓蒙(またその欠如)は結果的に北米主導で行われ、北米の都合でアニメ・マンガは飽和を迎え、飽きられたしまった。今やその残照をどうするかという時期になっているのかもしれません。

2013-04-16 03:07:44
兼光ダニエル真 @dankanemitsu

日本企業が国内市場を最優先するのは当たり前だが、北米で爆発的にヒットした時に積極的に関わらないのはあまりにも怠慢。ホンダやソニーは同じことをしない。1)海外展開で得た収益はあまり重要視されなかった2)海外市場の存在自体がうれしかった3)海外が怖かった、等々が要因かと邪推。

2013-04-16 03:17:54
兼光ダニエル真 @dankanemitsu

かなり手厳しい意見とは思いますが、自らが取り扱っている作品についてきちんと面倒を見なかったのを日本の出版社・製作会社ははっきりと認めないとこれからの活路は見出せないのではないでしょうか。それどころかどんどんその存在が疎まれ、これからの海外展開において蚊帳の外に押し出されかねない。

2013-04-16 03:22:49
かざみあきら @kazami_akira

早見沙織さんにブルーノート東京でライブをしてほしい勢。デカいスピーカーから出るデカい重低音を全身で浴びたい勢。AJURIKAさん、TAKU INOUEさん、梶浦由記さん、Helloween、Dream Theaterの曲が狂おしいほど好き。某is。たまに自宅DJもやってます。

かざみあきら @kazami_akira

@dankanemitsu 最近、JManga終了等を受けて感じたのは、マイナーな作品が持続的に出版可能なのは、大人気作品が1巻100万部とか累計何千万部と売れるような市場だからこそではないかということです。

2013-04-16 03:11:02
かざみあきら @kazami_akira

@dankanemitsu 一方でフランスを筆頭たした西欧の国で出版されているマンガは、かなり多様性に富んでいます。少なくとも北米よりは。

2013-04-16 03:14:42
かざみあきら @kazami_akira

@dankanemitsu 好みが片寄りすぎてる国や、人口が少ないため翻訳出版がままならない国についてどうにかするには、作品によっては国内主導で翻訳出版する必要があるのかもしれないですね。

2013-04-16 03:24:09
かざみあきら @kazami_akira

確かに。一方、北米マンガ・アニメ企業の営業や広報があれほど脆弱なのは予想外でした QT @dankanemitsu 日本企業が北米でヒット時に積極的に関わらないのは怠慢。1海外展開で得た収益はあまり重要視されなかった2海外市場の存在自体がうれしかった3海外が怖かった、等が要因か

2013-04-16 03:33:50
かざみあきら @kazami_akira

(前ツイートつづき)さらに、海外の小売店(本屋など)の販売努力が全く不足していることも、サークル薄山館さんの同人誌で指摘されていました。 @dankanemitsu @RMihara

2013-04-16 03:46:51
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

竹熊健太郎(Aタイプ)です。無料Web漫画雑誌「電脳マヴォ」編集長。 宣伝RT多いです。【メルカリ始めました】noteに「竹熊健太郎のメルカリ解説文集」をアップしております。note.com/matenro1960/m/…

mavo.takekuma.jp

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

.@dankanemitsu 私の印象としても、日本は版元も作家・ファンも海外進出にずっと無関心だったと思います。心ある人はいますが、それが主流派になることはありませんでした。一時、海外の関心が高まっていた事は事実ですが、そのチャンスを自ら潰してしまったように私には見えます。

2013-04-16 03:29:51
兼光ダニエル真 @dankanemitsu

同意します RT @kentaro666:私の印象としても、日本は版元も作家・ファンも海外進出にずっと無関心だったと思います。心ある人はいますが、それが主流派にはならず(略)一時、海外の関心が高まっていた事は事実ですが、そのチャンスを自ら潰してしまったように私には見えます。

2013-04-16 03:32:29
Misaki C. Kido @_mckido

A ninja from American manga industry. An interviewer with an ukulele. https://t.co/GRTOJGENFD

http://t.co/MRjzjb3pls

Misaki C. Kido @_mckido

@dankanemitsu @kentaro666 時代が良かった故に "何もしなくても売れてしまった"実例が、北米漫画・アニメにとっての最大の不幸なんだと思います。

2013-04-16 03:45:20
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

.@dankanemitsu TOKYO POP が日本漫画を右綴じのまま英字翻訳して海外で一定数売れた事は、確かに事件でした。ところが漫画界は、日本漫画が「そのままの形」で受け容れられたと単純に喜び、海外輸出を志向する一般製造業が当然やるべき企業努力を「放棄した」と思います。

2013-04-16 03:42:32
ゆうき まさみ @masyuuki

まんが家です。twitterでは自分で想像してた以上につぶやいてます。よろしくお願いします。

yuukimasami.com

1 ・・ 5 次へ