日本マンガ・アニメの海外普及について その2

152
堺三保/Mitsuyasu Sakai @Sakai_Sampo

WRITER / FILMMAKER / CRITIC of SF/Mystery/ANIME/Comic/Movie/TV & every nerd/geek/otaku Stuff. よろずおたく系ライター(設定考証、レビュー、解説、翻訳、脚本、小説等々)のおじいちゃん。映画も撮るよ。

instagram.com/sampo1963

堺三保/Mitsuyasu Sakai @Sakai_Sampo

@tabazou: 日本マンガ・アニメの海外普及について http://t.co/B6If6KwUZY” 右開きか左開きかと内容がアメリカ的か日本的かは分けて議論すべき。アメリカで日本のマンガが急速に市場を拡大してから縮小に転じた原因がそれだという証拠もない。要は雑な議論すぎ。

2013-04-17 06:21:31
堺三保/Mitsuyasu Sakai @Sakai_Sampo

いやまあ、なんでも試してみるのはいいことだとは思いますが。でも、話が行き違ってるのは、どうにもなあ。議論のレイヤーがズレてるので、どっちの言ってることにも、それぞれのレイヤーでは理があるもんだから、そりゃ話が平行線になるのは当然だなあ、と言いますか。

2013-04-17 06:24:21
堺三保/Mitsuyasu Sakai @Sakai_Sampo

つうか、逆に考えて、アメコミを逆開きにして印刷するとか、わざわざ日本向けの内容のストーリーにするとかしたら、日本でバカ売れするようになるのかとか、あと、それをアメコミと呼ぶのかとか、ちょっと想像してみるべきなんじゃないかと。

2013-04-17 06:29:22
堺三保/Mitsuyasu Sakai @Sakai_Sampo

それって「日本向けに日本のマンガを出版するアメリカの出版社」という事業になりますよね。竹熊さんの主張も「アメリカ向けにアメリカのコミックを出版する日本の出版社」ていう事業の話をしてるようにしか聞こえない。それなら編集も漫画家もアメリカ人雇えば?経済活動としてはそれが正論なんじゃ?

2013-04-17 06:32:56
堺三保/Mitsuyasu Sakai @Sakai_Sampo

つまり、実は経済活動的欲求と創作活動的欲求が混じり合った議論をしてしまっているのは、実は全員なのではないか、ということなのでした。その比重が違ってるだけで。で、それがレイヤーの食い違いになってる気がしました。繰り返しですが、理論付けはともかく、試行錯誤あるのみかなあ、と思います。

2013-04-17 06:39:43
堺三保/Mitsuyasu Sakai @Sakai_Sampo

というわけで竹熊さんの主張の理論的な裏付けについては疑問だらけですが、作戦そのものはおもしろいし可能性はあると思うのでぜひともトライしてみて欲しいなあと思います。ただ、さっきも書いたとおり、アメリカ人雇っちゃってアメコミ作って売った方が、純粋な経済活動としてはいい気はします。

2013-04-17 06:47:59
堺三保/Mitsuyasu Sakai @Sakai_Sampo

個人的には、どうせやるならアメリカ人原作/日本人作画とか、逆に日本人原作/アメリカ人作画、みたいなことをしたら、おもしろいんじゃないかと思うんですが、どないでしょう?>おーる。

2013-04-17 06:54:33
堺三保/Mitsuyasu Sakai @Sakai_Sampo

小池一夫原作/ジム・リー作画とか、アラン・ムーア原作/大友克洋作画とか、そういうのって、おもしろそうじゃないすか? ダメ??(^-^;)

2013-04-17 06:55:38
堺三保/Mitsuyasu Sakai @Sakai_Sampo

ただ「マンガが文化として老若男女に広く受け入れられている国は、たぶん日本だけで、それも戦後半世紀以上の歴史に支えられている」という、諸外国との最大の違いが、海外普及における一番の問題であり、時間をかけないと乗り越えられない壁だと思った方がいいと思うのでした。特効薬も即効薬もない。

2013-04-17 07:30:22
堺三保/Mitsuyasu Sakai @Sakai_Sampo

1980年代の「ジャパン・アズ・ナンバーワン」とか、2000年代初めの頃の「日本のマンガ&アニメが世界を席巻!」みたいなのと、その揺り戻しとを、おっちゃんはすでに2回経験しておりまして、でも少しずつ着実に日本文化は世界に浸透していっておるわけですから、要は根気あるのみかと。

2013-04-17 07:38:15
堺三保/Mitsuyasu Sakai @Sakai_Sampo

と、オヤジくさい台詞で勝手に締めてしまいました。もうしわけない。だって、ほら、オヤジだし>自分。(^_^;)

2013-04-17 07:40:31
兼光ダニエル真 @dankanemitsu

Dan Kanemitsu-Translator, designer, writer, etc. 英和和英翻訳&通訳・文化考証・演技指導、創作 Art: pixiv.me/dankanemitsu Alt: @dankanemitsu@pawoo.net

translativearts.com

兼光ダニエル真 @dankanemitsu

竹熊さんに完全同意しているわけではないのですが、二点ほど私なりに指摘させてください。RT @Sakai_Sampo: 竹熊さんの主張も「アメリカ向けにアメリカのコミックを出版する日本の出版社」ていう事業の話をしてるようにしか聞こえない。それなら編集も漫画家もアメリカ人雇えば?

2013-04-17 07:42:30
兼光ダニエル真 @dankanemitsu

1)北米のアメコミ読者とアニメマンガ愛好家は被っていますが、基本的に違う客層です。クラスタが異なっています。そもそもアメコミでは女性向けは弱かったのが日本にとって狙い所でした。@Sakai_Sampo: 竹熊さんの主張も「アメリカ向けにアメリカのコミックを出版する日本の出版社」

2013-04-17 07:45:38
兼光ダニエル真 @dankanemitsu

つまり既存のアメコミ市場は色々なしがらみや枠組みの中で動いており、頭打ち状態に入って25年くらい経過しているとも言えます。 @Sakai_Sampo: 竹熊さんの主張も「アメリカ向けにアメリカのコミックを出版する日本の出版社」

2013-04-17 07:47:08
兼光ダニエル真 @dankanemitsu

1990年代中盤に大きな限界を向かえたアメコミとは別に日本のアニメ・マンガは爆発的に人気が出ました。しかしアメコミ読者が日本マンガに乗り換えたわけではないのです。これはよく誤解されます。このためにアメコミ市場を狙うのは大きな問題をはらみます。 @Sakai_Sampo

2013-04-17 07:49:40
堺三保/Mitsuyasu Sakai @Sakai_Sampo

@dankanemitsu 一つ、分けて考えましょう。つまり「誰に向けて売るのか」です。アメリカのアメコミファンに向けて売るのか、日本マンガファンに向けて売るのか、です。

2013-04-17 07:50:03
兼光ダニエル真 @dankanemitsu

前者は日本の作品に興味なく、後者は飽和状態です。狙うのは別です。 RT @Sakai_Sampo: @dankanemitsu 一つ、分けて考えましょう。つまり「誰に向けて売るのか」です。アメリカのアメコミファンに向けて売るのか、日本マンガファンに向けて売るのか、です。

2013-04-17 07:50:53
堺三保/Mitsuyasu Sakai @Sakai_Sampo

@dankanemitsu いや、それは私も藤本さんもよくわかった上で議論しているので、大丈夫です。

2013-04-17 07:51:42
兼光ダニエル真 @dankanemitsu

アメコミには興味はないが、異文化の作法を習得したがらない、ライトユーザーにとって敷居を低くさせるというの試みは面白いと思います。意外な読者層が出てくるかもしれません。@Sakai_Sampo: 竹熊さんの主張も「アメリカ向けにアメリカのコミックを出版する日本の出版社」

2013-04-17 07:53:09
堺三保/Mitsuyasu Sakai @Sakai_Sampo

@dankanemitsu つまり、「既存のアメコミファンでもマンガファンでもない、今はコミックスを読まない層のアメリカ人を狙うために」ということですか? それはなかなか野心的ですが、ちょっとやそっとでできることではない気がします。

2013-04-17 07:53:55
堺三保/Mitsuyasu Sakai @Sakai_Sampo

@dankanemitsu アメリカ人の「コミックに興味がない」層を、アメコミにせよマンガにせよ、振り向かせるというのは、けっこう大変なことだと思います。ただ、先ほども書きましたが、竹熊さんの戦略そのものは、理論的裏づけはないと思いますが、試みとしてはおもしろいと思っていますよ。

2013-04-17 07:56:23
兼光ダニエル真 @dankanemitsu

2)横書き左綴じはアメリカを狙う形式ではなく、世界を狙う形式として考えるのを私は提案します。 @Sakai_Sampo: 竹熊さんの主張も「アメリカ向けにアメリカのコミックを出版する日本の出版社」

2013-04-17 07:54:21
1 ・・ 7 次へ