海外から研究者を呼び込むには高報酬しかない ~ 世界の大学教員の報酬水準を語る

海外の研究者を日本の大学(院)に呼び込むにはいかにすべきか? (→お金です) そもそもその必要はあるのか? 現在の日本の教員の報酬水準は世界的に高いのか?低いのか?
29
べんちゃん @red_arrow_go

外人呼び込まないでさ、日本人を国際化するって方向になんでいかないの?学費にも困ってる人たくさんいるのに なんで日本人には投資しないの?日本人はなんでも我慢すりゃいいの?奨学金出せよ、ローンなんか組ませるなよ

2013-04-19 17:28:23
伝左衛門 @yumiharizuki12

まったく東大や京大は何を考えているのか。給付型奨学金を整備すれば優秀な若者がもっとたくさん大学院に入ってきて、研究業績も国際ランキングも上がるというもの。そういう金の使い方をせず大量に外人雇って大学院生の将来のアカポス減らして、それが国立大学のやることか?っつの。

2013-04-19 18:12:25
伝左衛門 @yumiharizuki12

「学生の海外留学を促進」というのもあまり感心できない。うかつに外に出して、海外の方がよいということがバレちゃったら、人材流出につながるぞ。ただ、交換留学なら許す。あれは、こちらが出せば、向こうからも来てくれる。いずれにしても国内で学生が増えるようなお金の使い方をしないでどうする?

2013-04-19 18:26:37
伝左衛門 @yumiharizuki12

、、、などという悪態をつくのは、海外で博士号を取った私にとっては自己矛盾なのでした。

2013-04-19 18:27:24
伝左衛門 @yumiharizuki12

一つの問題は、文科省が学生を消費者扱いし過ぎること。アメリカでは大学院生は研究コミュニティーの一員として扱われ、給料が支払われるTA、RAの仕事がたくさんあり、教えて単位をつける機会もある。日本では大学院生はあくまで学生なので、教えることは許されず、高い報酬の仕事は与えられない。

2013-04-19 18:53:01
伝左衛門 @yumiharizuki12

私は、大学院生の待遇を改善し、当面の生活の不安を解消することが最適な日本の大学競争力強化策だと思っていますよ。政府は、いい年をして同級生がみんな就職しているのに学生を続けていることがどれだけ心細いか、わかってない。少なくとも大学院生を借金漬けにすることはやめるべきだ。

2013-04-19 19:05:24
伝左衛門 @yumiharizuki12

あるいは理系ではすでに大学院生の待遇は改善されているのかもしれません。それならなおのこと、理系に比べて環境劣悪な文系の競争力の低さを問題にするな、と言いたいものです。

2013-04-19 19:14:30
伝左衛門 @yumiharizuki12

アメリカではTAが学期単位で雇用され、総報酬があらかじめ決まっており、大学や分野によるが、1学期で数千ドルが支払われる。社会人向けのコース(公開講座みたいなの)を教えるチャンスもある。これらはすべて給付であり、借金ではない。

2013-04-19 19:45:22
bn2 @bn2islander

@yumiharizuki12 日本は供給が需要を生む考えに染まり切っているのはあると思います

2013-04-19 21:01:10
@HALTANHALTAN

@bn2islander @yumiharizuki12 、、大学院に入れる馬鹿、入る馬鹿、どっちもどっちと思ってしまうのは余りに冷た過ぎるでしょうか?

2013-04-19 21:02:42
伝左衛門 @yumiharizuki12

@bn2islander そうですね。法科大学院といい、教育大学院といい。供給力重視の経済学が生み出した弊害でしょうか。

2013-04-19 21:04:12
齊藤 誠 @makotosaito0724

@yumiharizuki12 米国でも、大学院生が研究コミュニティーの一員として扱われるのは、Ph.D. candidate になってからだと思いますが…

2013-04-19 21:13:30
伝左衛門 @yumiharizuki12

国立大教員に年俸制 文科省改革案、海外大と大学院も  :日本経済新聞 http://t.co/HTekpPONNN

2013-04-23 02:12:26
たざきしあん @westinghouse565

国立大教員への年俸制と民間企業からの報酬受け取りを導入し、優秀な民間研究者や外国人教員を呼び込む。

2013-04-23 02:13:40
たざきしあん @westinghouse565

これ最悪だろう。大学全体に慶応SFC化が進むだけじゃねえか。

2013-04-23 02:14:48
Takashi Hayashi @tkshhysh

海外ら研究者を引きぬくのに給料がネックなのは確かだと思う.個人的な事情で「日本好き」で無い限り,わざわざ給料下げて自分が今いる研究コミュニティから孤立したいという研究者はいないだろう.

2013-04-23 03:42:22
Takashi Hayashi @tkshhysh

まあ,そういったレベルの話ではないのは明らかではあるが.

2013-04-23 03:44:49
Takashi Hayashi @tkshhysh

経済学では今ではもうシンガポールに行くことは「孤立」だとは誰も思わないけど,それもこれも頑張って金で釣り続けてきたおかげなのは確かである.

2013-04-23 03:55:58
非線形 @_mod_p

実際の所、日本に留まる外国人の研究者を見たら配偶者が日本人の割合が70%ぐらいありそう(当社調べ) http://t.co/r7mUPkDYUN

2013-04-23 07:09:24
ytb @ytb_at_twt

このご時世、テニュア+旅費多め、なら中堅をいくらでもとれるような… QT @tkshhysh: 海外ら研究者を引きぬくのに給料がネックなのは確かだと思う.個人的な事情で「日本好き」で無い限り,わざわざ給料下げて自分が今いる研究コミュニティから孤立したいという研究者はいないだろう.

2013-04-23 07:22:11
Takashi Hayashi @tkshhysh

家族持ちのシニアは厳しいっすよね. RT @ytb_at_twt このご時世、テニュア+旅費多め、なら中堅をいくらでもとれるような…

2013-04-23 15:08:18
横丁の隠居(山本準=作曲) @xi_124C41

環境のいいサンノゼから、わざわざ気候の厳しい、公害だらけで、混雑している日本に研究者が来たいとは思わないだろう。給料だけの問題じゃないと思う。RT @tkshhysh: 海外ら研究者を引きぬくのに給料がネックなのは確かだと思う.個人的な事情で「日本好き」で無い限り...

2013-04-23 10:22:43
Takashi Hayashi @tkshhysh

だからせめて給料を余計に出すしかないです. RT @tecchan_oyaji_f 環境のいいサンノゼから、わざわざ気候の厳しい、公害だらけで、混雑している日本に研究者が来たいとは思わないだろう。給料だけの問題じゃないと思う。

2013-04-23 15:11:24
Takashi Hayashi @tkshhysh

location preferenceで不利な大学が研究者引き抜きのためにやることは,給料を余計に出すか,「だからそこが好き」という人にアピールするか,地理的に集まりたがる所(経済学では米東西海岸)ではやられていない分野に特化するか,のどれかになる.

2013-04-23 16:08:33
Takashi Hayashi @tkshhysh

例えば某大が北米の経済学ジョブマーケットに行ってしんどい面があるのは,取りたい層の研究者が東西海岸の上位大学のそれと真正面から被ってしまうところにあるだろう.テニュアトラックの初任給が10万ドルあたりの現状でそれはつらい.

2013-04-23 16:20:04
1 ・・ 9 次へ