自問自答。ヒップホップのアルバムを作るにはどうしたらいいのか

秋のM3(同人音楽即売会)でヒップホップのアルバムを作って売ってみたい。
0
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

ヒップホップのアルバムを作るにはどうすればいいのかな。まずはトラックからか、もしくはよさげな音を持ったものを収集してくるか、かな。

2013-05-02 18:16:00
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

もしくは、ファッションやパッケージやスタイルから決めるのか

2013-05-02 18:16:31
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

昔ドラゴンアッシュとかをパクってたころは、まずZOOMのドラムマシンで適当にそれっぽいドラムを打ち込んで、それっぽいギターとベースを録って、それから適当にリリックを書いて歌ってコーラスつけておしまい。という手順で作った。

2013-05-02 18:19:27
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

あれはヒップホップというよりミクスチャーか。テンポが変わるのでカセットMTRだときれいにパートがつなげなかった。

2013-05-02 18:20:42
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

8マイル見る限り、エミネムはバスのなかでメモ帳にリリックを書いてた

2013-05-02 18:21:40
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

あれを見たり、ラップをするために親に辞書を買ってもらったとかいうエピソードで思ったのは、即興ではなくテキストで構築される、文学的な側面もヒップホップのリリックが持っていたという点だった。

2013-05-02 18:23:09
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

しかしパクリは基本だと思うので、なんかのパクリだとわかるような楽曲をますまは制作して行こうかなー。

2013-05-02 18:24:31
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

ついでに誰かに教科書をつくってほしい。

2013-05-02 18:25:11
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

パクリ課題曲をまずは相談して決めていって、次に楽曲制作。そうするとアドバイザーまたはプロデューサー的な人がほしい。

2013-05-02 18:26:19
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

ブルーハーブみたいなのはできるか自信ない

2013-05-02 18:27:09
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

しまさんがいってた「リアル」という概念も取り入れなければならないし、ひょっとしたらかっこいいMVも制作する必要があるのかもしれない。

2013-05-02 18:28:43
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

トラックとかリリックはなんとかなるにしても、コンセプトとかスタイルとかを決めるのが先決かな。

2013-05-02 18:30:13
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

英語フレーズの使用とか、脚韻の認定、子音や母音の発音の崩れをどれだけ許容するかという問題のほうが重要か。また、何をリアルとするか。あるいはリアルに価値を置かないかどうかということも含めて。どちらかといえば考えうるものをスタイルシートブック的に並べたい気も。

2013-05-02 18:33:21
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

ヒップホップ・スタイルブックというとカッコつけすぎ感はある

2013-05-02 18:33:59
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

なぜヒップホップをやりたいのか考え出すと、進学や就職と同じような「おれって何がやりたいんだろう」というような疑問にぶつかる。

2013-05-02 18:41:33
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

それにたいしての回答は、「ヒップホップとかやってる人がなんかかっこよさそう」というのがある。しからば、かっこよさそうに見せるためにヒップホップをやるというのが最もベターな回答となるだろうか。

2013-05-02 18:42:51
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

だがしかし、論理的なことば遊びとして考えても、「ヒップホップをやってる人はなんかかっこよく見える」ゆえに「かっこよく見えるようにヒップホップをやりたい」というのは等値ではなさそうだ。つまりまだ動機の把握が間違っている。

2013-05-02 18:44:29
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

正確にいえば、「ヒップホップ的に見えるものとは何なのか、実践をもって実感してみたい」という動機がある。さらに、人から客観的に見てもヒップホップ的ならさらに嬉しいということだ。

2013-05-02 18:46:51
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

もう少し精度を高めると、ヒップホップ的なかっこよさというのがある。それを実践をもってなんなのかを実感したいということだろう。

2013-05-02 18:47:55
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

だが、「ヒップホップ的なかっこよさ」というと愛着のディスクールになってしまう恐れがあるが、それでよいのだろうか。愛着のディスクールから離れて、ヒップホップを成立させるものに触れたい、という言い方が妥当であらかもしれない。

2013-05-02 18:49:33
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

その手段としてパクリはひとつ有効な方法だ。他にどんな手段があるか。

2013-05-02 18:50:50
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

限界を試すというのがある。境界例と思われる楽曲を制作し、ここまではヒップホップでなく、ここからはヒップホップだという線を実験的に引いて見せることだ。

2013-05-02 18:52:20
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

たとえば、パルスの規則性や、周期的なアクセントが不在のとき、ヒップホップ的ではない例と示せるのかもしれない。そこはよくわからないけど。

2013-05-02 18:53:43
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

仮想的にそこにあるように見えるヒップホップのコミュニティに、少しでもいいから参加して見たいというのが大きいかな

2013-05-02 18:56:25