公達春の寺社巡り2013 神護寺~常照皇寺~寂光院

父上充したくて毎年訪れる神護寺、今年も虫払行事初日に行きました! 続いて常照皇寺(光厳上皇開祖)、そして建礼門院800年遠忌行事開催中の寂光院へお参りしました! (いまさらですが、昨年参拝した時のツイートもまとめました)
5
平 資盛 @sukemori_t

【神護寺 宝物虫払い行事】 ▽国宝 伝平重盛像、伝源頼朝像像、潅頂暦名他展示 ▽5月1日~5月5日 (9:00~16:00)神護寺書院にて ▽拝観料700円 (神護寺拝観料別途) ▽父上と将軍のあの肖像画が、ガラス越しではなく手を伸ばせばすぐ届く距離でじっくり見られます!

2013-05-01 01:50:14
平 資盛 @sukemori_t

他にも、将軍&M子書状や文覚四十五箇条起請文(国宝・後白河法皇の手印あり)など、たくさんの宝物が! お時間と体力のある方は、山頂の文覚上人のお墓へもどうぞ。 文覚上人墓地から洛中を臨むの図(’j’)/

2013-05-01 01:50:43
平 資盛 @sukemori_t

【神護寺宝物虫祓い行事】 (昨年の京都新聞より)こんな感じです。 国宝三点が並んでいます。 手前が伝・父上!こんな近くで見られます! 中央は釈迦如来像。奥の小さくなっているのが将軍です。 将軍グッズ販売中。 http://t.co/83hdazR8p7

2013-05-01 01:51:35
拡大
平 資盛 @sukemori_t

【神護寺へのアクセス】 神護寺へは京都駅からJRバスで「高尾フリー乗車券」がお得。 片道500円が1枚800円。しかも高山寺~北野天満宮までが乗り降り自由!ただし、京都市バスや他社バスにはのれません。 詳細はこちら。時刻表リンク有http://t.co/q9DvwSsi1h……

2013-05-01 01:51:59
平 資盛 @sukemori_t

高山寺~北野天満宮のルート沿いには神護寺、仁和寺、龍安寺がありますから、かなりお得だと思います。 神護寺は、紅葉の季節にはとんでもないことになりますが、この時期は若もみじがとても美しく、その上国宝・重文を堪能でき、さらに「かわらけ投げ」も楽しめます。なのに、人が少なくておすすめ!

2013-05-01 01:52:12

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【神護寺】

平 資盛 @sukemori_t

神護寺!行って来ました! 京都新聞夕刊にも出てましたね。 .。o○(去年はカラー写真だったのですが…) http://t.co/JAJgFC9ulu

2013-05-01 21:52:53
拡大
平 資盛 @sukemori_t

ことしからは、音声ガイド(500円)が有ります。 グッズは、父上、将軍、後白河法皇御手印や神護寺のボストカード、神護寺関連書籍で、クリアファイルなどはありませんでした。 http://t.co/WqkwlGsoRV

2013-05-01 11:57:12
平 資盛 @sukemori_t

神護寺虫払い、弘法大師筆(写)十如是 飛白体が面白い!書の中に蝶々や燕や人が!にんべんは男性の姿です(;゜∇゜)

2013-05-01 12:57:32
平 資盛 @sukemori_t

「神護寺略記」(重文)には、仙洞院(後白河上皇をお迎えした僧坊)に、藤原隆信筆による「後白河法皇御影、平重盛像、源頼朝像、藤原光能像、平業房像(後白河法皇の寵姫 丹後局の夫)」の五幅の肖像画を収めた、という記録が残されていました。

2013-05-01 22:09:16
平 資盛 @sukemori_t

.。o○(問題はこれがいつ書かれたかということなのですが)

2013-05-01 22:09:32
平 資盛 @sukemori_t

弘法大師筆「十如是 飛白体」(写)がとても興味深く、一字一字見入ってしまいました! 竹の筆で一字ずつ意匠を変えて書いてあります! 字の中に蝶やツバメが書き込まれているというのか、点やつくりの一部になっています。 にんべんは右向きの男性で表されています。 この字体のグッズ欲しい!!

2013-05-01 22:12:19
平 資盛 @sukemori_t

そして、毎年毎年将軍の書状(寿永三年)の中の「平家」の文字になんとも言えない感情が沸き起こってしまいますヽ(`Д´#)ノ ムキー!!

2013-05-01 22:13:38
平 資盛 @sukemori_t

平治の乱で、熊野の平家軍に兵や武具を提供してくれた湯浅宗重の名前がちらほら出てきます。 上覚上人は湯浅宗重の四男、明恵上人は外孫です。 明恵上人の父、平重国は高倉上皇に仕えていました。 おふたりとも、その書状と肖像画が虫干しされていました

2013-05-01 22:18:03
平 資盛 @sukemori_t

先月ついーとしたとおり、承安三年(1173年)4月29日、文覚上人は神護寺への寄進を奏請のために後白河院御所に押しかけ、そこで暴言を吐き捕縛されます。 その翌月、5月16日に源三位殿の知行国、伊豆に配流となりました。 伊豆といえば!そう、すけ(べ)殿が流されていた地。

2013-05-01 22:26:54
平 資盛 @sukemori_t

ここで文覚上人とすけ(べ)殿の接点ができました。 この後赦されて都に戻った文覚上人に、後白河院は紀伊国紀桛田荘(かせだのしょう)を神護寺に寄進されました。 この時の寺領絵図(重文)もあります。

2013-05-01 22:32:44
平 資盛 @sukemori_t

桛田荘はまず久安三年(1147)崇徳上皇領として立荘されたものの,翌年には収公されて公領となったといいます。のちに祖父上が造営した後白河上皇の御願寺・蓮華王院領となりました。 そして、寿永二年(1183)後白河上皇から神護寺に寄進され,寿永三年(1184)立券されました。

2013-05-01 22:36:22
平 資盛 @sukemori_t

というわけで、かの肖像画の描かれた人物、描いた人物のことは置いといても、源平クラスタにとって興味の尽きない虫干し行事だと思いますよ!

2013-05-01 22:37:43
平 資盛 @sukemori_t

去年は将軍のクリアファイルがありましたが、今年は神護寺絵葉書、将軍・父上・「灌頂暦名(弘法大師筆)」、「文覚四十五箇条起請文(後白河法皇御手印)」のポストカードと、神護寺関連書籍の販売がありました。 父上のポストカードはレアですよ! http://t.co/aqcb2wN5ww

2013-05-01 22:41:50
拡大
平 資盛 @sukemori_t

.。o○(父上の肖像画はタレ目と目尻のアイラインがキュートですよ)

2013-05-01 22:51:12
足利義詮 @asijaga2nd

( ・ε・).。o○(そういえば私と資盛卿は、おんなじ肖像画を父上って呼んだりするんですよね)

2013-05-01 22:57:06
平 資盛 @sukemori_t

ナカーマ(*´∀`) 描いた(といわれる)の、恋敵ですてへぺろ RT @asijaga2nd ( ・ε・).。o○(そういえば私と資盛卿は、おんなじ肖像画を父上って呼んだりするんですよね)

2013-05-02 02:02:13
平 資盛 @sukemori_t

ちなみに、神護寺の虫干し行事の拝観料は神護寺の通常の拝観料とは別になります。 そして、神護寺三門のところにあった受付は只今工事中につき、金堂で拝観料を納めます。 金堂も内陣まで入れるので国宝薬師如来像の間近で拝むことができますよ!

2013-05-01 22:50:01