子供に教えておきたいネットトラブル対策

中学生の息子がネットデビューする際に、最低限教えておきたいネットの使い方・注意点を体系的に教えるために、書いてまとめています。 大人に教えるのとは違って、ホントに0から教えることになるので腐心しています…… 個人的に細々とやっているので、細かいことはあまり気にしないでください(^^;
33
ヤマカズ @yamakazoo

子供に、ネットのセキュリティとかプライバシーとかを学んで欲しいのですが、新入社員とは違ってホントに全くゼロから教えないといけないので、どうしたらいいものか考えてます…… いい教科書無いかなぁ……無いなら自分で書かないとダメか?

2013-05-17 08:46:58
ヤマカズ @yamakazoo

【0から学ぶネットトラブル】※中学生向け 普通、「オイシイ話」とかあったら、他人には教えないですよね。 メールなどで「オトク」「もうかる」などのさそいがあっても無視しましょう。

2013-05-17 16:09:29
ヤマカズ @yamakazoo

【0から学ぶネットトラブル】※中学生向け ネットの向こう側には人がいます。ロボットがやっているわけではありません。 だから、ネット上でも相手に悪いことはしてはいけません。

2013-05-17 16:12:52
ヤマカズ @yamakazoo

【0から学ぶネットトラブル】※中学生向け ネットの会話は文字が中心。相手に伝えられる情報量は会話の時の半分以下です。 だからすぐケンカになります。ちゃんと話し合いするのも難しい。最初からそう考えて使いましょう。

2013-05-17 16:21:07
ヤマカズ @yamakazoo

【0から学ぶネットトラブル】※中学生向け ネットの情報はウソかホントか?ある人は信じてても実はウソ情報とか、実はダマそうとしているとか、さまざまな考えが動いています。 ホントかウソかは、自分で見極めなければなりません。最初は疑ってかかるのが一番安全です。

2013-05-17 16:27:18
ヤマカズ @yamakazoo

【0から学ぶネットトラブル】※中学生向け ある日突然知らない人が「ネット見ておまえん家来たんだけど」と押しかけてきたらどうしますか?突然電話やメールがあったら? 「プライバシー(個人情報)」を守るというのは、こういったことを防ぐということです。

2013-05-17 16:30:56
ヤマカズ @yamakazoo

【0から学ぶネットトラブル】※中学生向け IDとパスワードは、あなたであることを証明するためのもの。 これが人にばれると、誰でもあなたになりすませる、ということ。 絶対に人には教えない。人にばれないようにする。これはネットを使う上で大事なことです。

2013-05-17 16:56:26
ヤマカズ @yamakazoo

【0から学ぶネットトラブル】※中学生向け ネットで何かに登録するときは、 「信用できるところ(会社)か」 「いくらかかるか」 「自分の個人情報がどうなるか」 がはっきり確認できてからにしてください。 一つでもわからないことがある場合、トラブルに巻き込まれる危険性があります。

2013-05-17 17:19:48
ヤマカズ @yamakazoo

【0から学ぶネットトラブル】※中学生向け 普通は、よく名前を聞くような企業やサービス以外からダウンロードすることは無いはずです。 それ以外のところからダウンロードする場合は、まずウィルスや法律違反を疑ってください。

2013-05-17 17:28:16
ヤマカズ @yamakazoo

【中学生が0から学ぶネットトラブル】 中学生ぐらいになると、ちょっとHなことにも興味が出てくると思いますが、ネットでは、Hなことには手を出さない方が良いです。 ネットでは、サギや犯罪まがいのことがあまりにも多いので、イタイ思いをすることになります。

2013-05-17 17:35:41
ケータイ Watch @ktai_watch

[ニュース] 国民生活センター、スマホから接続のアダルトサイトの相談急増 http://t.co/zPyJvLaFel

2013-05-22 13:30:08
ヤマカズ @yamakazoo

【中学生が0から学ぶネットトラブル】 ウィルスに感染しないために。 ・どんな効果があっても、信用できなそうなファイルはダウンロードしない ・Windows Updateやブラウザーなどのアップデートをいつもやる ・ウィルスチェックソフトを入れておく ・怪しいWebサイトを見ない

2013-05-17 20:46:24
ヤマカズ @yamakazoo

子供に教えたいネットトラブル 普通にWebサイトなどにネットアクセスしただけでは、IPアドレスやブラウザー・携帯電話のID程度しか、Webサイト側には伝わりません。 名前や住所、メールアドレスなどは、わざわざ入力しなければ知られることはありません。

2013-05-18 16:34:19
ヤマカズ @yamakazoo

子供に教えたいネットトラブル ネットでは、名前やアドレスなどの個人情報を入力しなければ、お金を取られることはありません。 個人情報は入力しなければ知られることはありませんので、アクセスしただけで「金を払え」といわれるのは、ほぼサギといって間違いないでしょう。

2013-05-18 16:39:50
ヤマカズ @yamakazoo

子供に教えたいネットトラブル ネットでは名前が出ないからといって、悪いことをするのはやめましょう。 殺害やテロ等の予告・違法アップ/ダウンロードなど犯罪捜査の場合は、IPアドレスなどから誰がアクセスしたかを調査する権限がありますので、確実にバレます。

2013-05-18 16:45:39
ヤマカズ @yamakazoo

子供に教えたいネットトラブル 「怪しいWebサイト」を見分ける方法 ・メールなどで送られてきたサイト (まず全て疑った方がいいです) ・検索で見つけたサイト (一見有益でも変なところに誘導されることも) ・URLを見て怪しいところがある (知ってるサイトを装っているかも)

2013-05-18 17:08:39
ヤマカズ @yamakazoo

子供に教えたいネットトラブル ネット・ソーシャルゲームにお金を払う基準を考えよう。 ゲームは開発・運用・設備などいろいろお金がかかっているので、利用料の範囲としてなら悪くは無いと思います。 それを超えてしまうなら、将来泡と消えるものにお金を払うべきか、考え直してください。

2013-05-18 22:31:59
ヤマカズ @yamakazoo

子供に教えたいネットトラブル 売っているもの、たとえば曲やマンガのデータなどが、タダでダウンロードできるのは、違法(犯罪)の可能性がかなり高いです。 ダウンロードすると逮捕される危険性がありますので、「タダより高いものは無い」と肝に銘じておいてください。

2013-05-18 23:03:03
ヤマカズ @yamakazoo

子供に教えたいネットトラブル 個人情報というと名前や住所、電話番号などが思い浮かびますが、「行動記録」というのも重要な情報です。 たとえば、自分がいつどこに居たとか、何を買ったとか、何をレンタルしたとか。 こういった情報が束になると、その人の趣味や性格などが割り出せてしまいます。

2013-05-20 15:51:14
ヤマカズ @yamakazoo

日々あちこちで収集されている行動履歴。どこで取られてどう使われるか不明瞭なため不安になりますね。 「ビッグデータに不安持つ人が4割」 http://t.co/YuntObMlgG サイトはアレですが記事はまじめです。

2013-05-30 13:45:38
ヤマカズ @yamakazoo

パスワードを考えるのは面倒だけど、いくつかバリエーションも加えて、ちゃんと考えておいた方がいい。 年月日に使える数字の組み合わせは犯罪者も想定するのでNG。 名前の一部や英単語なども同じくNG。 キーボードの並び文字列もNG。 まんべんなく散らして、英数記号8文字以上がいい。

2013-05-24 11:47:02