ADHDって、脳みそのどこが動かないの? 車に例えて考える。

ADHDが障碍だとわかってもらいづらいのは、脳に詳しくないとわかりづらい部分が動かないからだ。例えば、AT限定しか持っていない人に、「この車はセカンドギアが壊れている」と言っても「でもお前、この車ちゃんと運転してるじゃないか」と言われてしまうだろう。
222
KAMON @KAMON_Yammani

①昨日つぶやいた「発達障碍の生きづらさを壊れたMT車に例える」をもうすこし体系立てて連続ツイートする。 #ADHD

2013-05-12 23:46:47
KAMON @KAMON_Yammani

②人の障碍を「車のどこが壊れているか」に例えてみよう。身体障害の場合、タイヤがないとかハンドルがもげているとか見ればわかるものが多いので、「ああ、これじゃ運転できんわな」と誰でも思う。乙武洋匡さんに「がんばれば50mを10秒で走れるだろ!」っていう人はまずいない。 #ADHD

2013-05-12 23:53:34
KAMON @KAMON_Yammani

③多くの精神障碍は見た目ではわかりづらいが、それでも行動を見れば一目瞭然だ。エンジンや制御コンピューターに不具合がある状態ならそもそもエンジンがかからない。「おかしいのはドライバーじゃなくて車の方だ(本人の努力の問題ではなく体の不具合だ)」と誰もが思ってくれる。 #ADHD

2013-05-12 23:59:26
KAMON @KAMON_Yammani

④さて、発達障碍である。この障碍は、「見た目にわかりづらいところが壊れている」「そこが壊れていても一応車は動く」「壊れているところが何をするところなのか説明しづらい」というところが壊れている障碍だ。車に例えると・・・? #ADHD

2013-05-13 00:01:49
KAMON @KAMON_Yammani

⑤・・・「セカンドギアだけが壊れていて、ローもサードもトップもリバースも正常」という状態である! MTで運転免許とった人なら、この車を一生運転し続けるということがどういうことかおわかりだろう。

2013-05-13 00:05:10
KAMON @KAMON_Yammani

⑥免許ない人やAT限定の人のために説明すると、車は速度に応じたギアを選択しないとエンスト(駆動に無理がかかってエンジンが止まる)を起こす。発進時にはロー(1速)を選び、速度が乗るごとにギアを上げていく。セカンドギアはその2番目が動かない状態。 #ADHD

2013-05-13 00:11:36
KAMON @KAMON_Yammani

⑦セカンドは速度を十分に出す前段階として、または速度を十分に落とした際に頻繁に切り替えられるギアだが、実は使わなくても車は動く。いきなりサードギアで発進することもできるのだ(路上教習でうっかりやったことがある)。 #ADHD

2013-05-13 00:15:21
KAMON @KAMON_Yammani

⑧セカンドギアなしのMT車は、ローで延々走り続けるか、いきなりサード発進することになる。前者は遅い上に燃費が悪くなるし、後者は操作を精密にしないと即エンストである。 #ADHD

2013-05-13 00:18:20
KAMON @KAMON_Yammani

⑨以上、車におけるセカンドギアの重要性と「非」重要性について説明した。まとめると、これがぶっ壊れた車は「恐ろしく運転しづらい」けれど「全く動けないわけではない」のである。 #ADHD

2013-05-13 00:21:24

ここ、「前頭葉」と書いていますが、前頭葉すべてというわけではなくて脳の「前頭前野」という部分だそうです。お詫びして訂正いたします。

KAMON @KAMON_Yammani

⑩さて、ADHDは脳の前頭葉という部分の障碍である(といわれている)。ここがダメになっても目や耳が聞こえなくなるわけではないし、学校の成績も普通である。だから重要性がわかりづらい。 #ADHD

2013-05-13 00:26:59
KAMON @KAMON_Yammani

⑪しかし、ここは「何か行動を起こそうとしたとき、頭の中を整理するまでちょっと待つ」機能を司る部分である。これができない脳をどうやって運転する? #ADHD

2013-05-13 00:29:22
KAMON @KAMON_Yammani

⑫方法は2種類。まず「前頭葉の機能を無視して、思いつきで行動し続ける」。車のたとえでいうとサードギア発進である。これは行動が早い反面、不注意が多くなる。その上、何かトラブルが起こると動けなくなってしまう。 #ADHD

2013-05-13 00:33:34
KAMON @KAMON_Yammani

⑬もう一つの方法は、「いっぺん頭の中を整理してから行動に移すことで、前頭葉の機能を代替する」。車でいうローギア運転だ。これなら行動は慎重になるが、仕事が異様に遅くなる。他の人が自動でやっている機能を自分だけ手動でやっているのだから。 #ADHD

2013-05-13 00:38:11
KAMON @KAMON_Yammani

⑭そんなわけで、前頭葉の動かない脳みそもセカンドギアの動かない車も、運転するにはものすごいテクニックが必要である。逆に言うと、テクニックさえあれば一応運転はできるのだ。このことには2通りの言い方がある。 #ADHD

2013-05-13 00:45:11
KAMON @KAMON_Yammani

⑮一つは、「動くんだから、運転できないなんていうのは本人の技術不足」、もう一つは、「上級者じゃないとまともに動かせないような脳みそはやっぱり大変だ」。前者のほうがポジティブに見えるが、話はそんなに単純じゃない。 #ADHD

2013-05-13 00:51:57
KAMON @KAMON_Yammani

⑯本来、高度なテクニックは人並み以上の力を発揮するために使いたいものだ。車でいうなら、テクニックはレースで勝つためやより安全に運転できる方法、大型車や二種免許車のために使いたいのだ。それが、ポンコツ車を「普通に動かす」ためにまず割かれてしまう。 #ADHD

2013-05-13 00:55:25
KAMON @KAMON_Yammani

⑰ADHDの脳みそも、まず「普通に動かす(動かしているように見せる)」ために高度な技術を使わなければならない。普通以上の付加価値をつける余裕はないし、あっても他の人はその遙か先を行くのだ。 #ADHD

2013-05-13 00:58:57
KAMON @KAMON_Yammani

⑱これが、ADHDの人が「努力しているのに仕事が遅い」と悩む理由であり、傍目に「怠けているように見える」理由の一つである。普通に動くだけで精一杯で、それ以上のことをしようとすると疲れちゃうのだ。 #ADHD

2013-05-13 01:02:03
KAMON @KAMON_Yammani

⑲「普通に動くのに人並み以上の努力が必要」はほかの障碍も同じだが、発達障碍は障碍の箇所がわかりづらい。おまけにこの国は「努力パワーは無限である」という謎の宗教を信じている人でいっぱいだ。 #ADHD

2013-05-13 01:09:31
KAMON @KAMON_Yammani

努力パワーはいつか尽きるし、それを他の人が努力しなくてもいい部分に使ってしまっている。努力しているのにその努力が恐ろしく見えにくい。発達障碍は努力教の聖書に載っていない存在なので、存在を認めたがらない人が結構多いんです。 #ADHD

2013-05-13 01:14:24

コメント欄の「サード発進簡単」というTWに対して追記。

KAMON @KAMON_Yammani

コメント欄を見ていると「サード発進簡単やん!」というTWの方がいらっしゃるようなのですが、そうおっしゃる方でも、自動車学校ではまともにミッションが動く車で練習しましたよね? 発達障碍者は、教習の時点でローとセカンドがぶっ壊れているのです。脳に教習車はない。

2015-03-17 00:43:28
KAMON @KAMON_Yammani

この喩えでも「簡単じゃん!」という人がいるということは、我々が血反吐を吐きながら努力している部分が大変だってわからない人はとてつもなく多いということなのだろう。少なくとも、らくらくサードギアで発進できる人と同じぐらいには。

2015-03-17 00:49:59
KAMON @KAMON_Yammani

なお、この連続ツイートでは「ADHDには多彩な発想力がある」のようなメリットについては書きませんでした。そういうメリットって、まずデメリットを克服しないと見えてこないしねえ。 #ADHD

2013-05-13 01:17:44