TMI から 学べば いかが ?

タイトルは 思いつきで つけたから あまり ムキに ならないでね (はあと)
9
seki_yo @seki_yo

5月 23日に 開かれた 原子力規制委員会の 会合、大飯 3。4号機の 重大事故時の シュミレーション解析が 関電から 提出されてたけど、どうして 同じ PWR型の TMI原発事故を 参考に しないんだろう ? まだ ベント施設も ないんだから、ほぼ 同じ 条件下に あるのにね。

2013-05-28 19:21:42
seki_yo @seki_yo

原発事故で 炉心溶融に 至る 大事故を 起こしたのは 3件で、そのうち 大飯原発と 同じ PWR 型であるのは TMI 2号炉であり、大飯 3、4号機の 重大事故 (過酷事故) を 考える上で 十分 参考になると 思う。

2013-05-28 22:27:38
seki_yo @seki_yo

また、関西電力が 今回、使用した 解析ソフトは、コードが 公開されてなく (更田委員が 指摘)、どこまで 信頼性が 保証されるのか、明らかではない。

2013-05-28 22:32:27
seki_yo @seki_yo

新しい 設計基準でも、重大事故の 原因として、配管破断による 冷却材喪失 LOCA を 設定しているが、TMI 事故は 2次冷却系の ろ過器の トラブルから 始まったものだ。

2013-05-28 22:37:14
seki_yo @seki_yo

TMI 事故では、圧力容器内の 圧力が 上昇、逃し安全弁が 作動して 圧力容器内の 高温の 水が 蒸気となって 補助建屋内に 放出、その後、ECCS の 高圧注水系が 起動して、冷温の 水が スプレーで 炉内に 注入される。

2013-05-28 22:49:26
seki_yo @seki_yo

ここまでは 設計で 想定されていた プロセスだが、冷水の 注入により、パイプで つながる 蒸気発生器の 1つが、サーマルショック (熱衝撃) のため 脆性劣化を 起こして 破損し、放射性核種が 建屋内に 漏出する。

2013-05-28 22:54:47
seki_yo @seki_yo

その間にも、逃し安全弁より 蒸気が 放出され続け、その結果、炉心が 溶融して 燃料棒に 閉じ込められていた 核生成物が 大量に 放出、発生した 水素ともに、破損箇所から 建屋内に 放出される。

2013-05-28 23:02:21
seki_yo @seki_yo

炉内の 圧力が 低下するまで 逃し安全弁は 作動を 続け、炉心溶融によって 圧力容器内は 高温となり、ECCS 注入系で スプレー注入された 冷水は すべて 蒸気になり、本来の 冷却機能を 喪失する。

2013-05-28 23:05:51
seki_yo @seki_yo

建屋 (PWR型では 格納容器も 兼ねている) には 核生成物だけでなく、水素が 漏出して、3時間後に 2度、10時間後に もう 1度、水素爆発が 発生し、建屋も 多くの 箇所が 破損され、核生成物は 環境中へと 放出される。

2013-05-28 23:12:44
seki_yo @seki_yo

その後も、蒸気発生器 その他の 破損箇所からの 建屋内への 核生成物の 漏出は 続き、30時間後には 最大量に 達したと 思われる。

2013-05-28 23:16:16
seki_yo @seki_yo

コンピュータは、刻々と 変化する 膨大な 入力データを 処理しきれず、ビジー状態に 陥り、最大 46分の タイムラグが 生じて、運転員は 炉内の 現状把握が ほぼ 不可能となった。

2013-05-28 23:20:48
seki_yo @seki_yo

以上が TMI 事故が 経緯した あらましです。 関西電力が 使用した 解析ソフトよりも、ずっと 役に立つと 思うんだけど ...

2013-05-28 23:24:06
seki_yo @seki_yo

(参考) American Experience "Meltdown at TMI" (1999) http://t.co/zByS9YHZo2

2013-05-30 20:00:46
拡大