『議会改革≒自分改革』

国会議員も地方議員にも、いま最も必要で民が求めていることは、政策形成力や課題解決力だけではなく人間力である!物に本末あり、事に終始あり。先後するところを知れば則ち道に近し。
2
matsunoyutaka @matsunoyutaka

Googleで「議会改革」と検索してみると91万件ヒットする。10年前は5〜6万件だった。議会改革のセミナーや研修会には定員を超える申込みが殺到する。地方議員の間では間違いなく議会改革がトレンドだ。しかし、議会の改革は目的ではなく、手段だ!

2013-05-22 08:50:14
matsunoyutaka @matsunoyutaka

誰のための議会改革か?議会が活性化すると市民にとって何がどう変化するのか?議会改革は手段であって、その目的は市民福祉の向上に寄与することである。

2013-05-22 08:51:37
matsunoyutaka @matsunoyutaka

四書五経「大学」経一章 大学の道は、明徳を明らかにするにあり、民を親たにするにあり、至善に止まるにあり。止まるを知って後、定まるにあり、定まってよく静かに、静かにして後、よく安く、安くして後、慮り、慮りて後、よく得。物に本末あり、事に終始あり。先後するところを知れば則ち道に近し。

2013-05-22 08:59:45
matsunoyutaka @matsunoyutaka

古の明徳を天下に明らかにせんと欲する者は、まずその国を治む。その国を治めんと欲する者は、まずその家を齊(ととの)う。その家を齊えんと欲する者は、まずその身を修む。その身を修めんと欲する者は、まずその心を正しくす。その心を正しくせんと欲する者は、まずその意を誠にす。

2013-05-22 09:05:27
matsunoyutaka @matsunoyutaka

その意を誠にせんと欲する者は、まずその知を致す。知を致すは物に格(いた)るに在り。物格って後、意誠なり。意誠にして後、心正し。心正しくして後、身修まる。身修まって後、家齊う。家齊いて後、国治まる。国治まって後、天下平らかなり。

2013-05-22 09:09:19
matsunoyutaka @matsunoyutaka

天子よりもって庶民に至るまで、壱是にみな身を修むるをもって本(もと)となす。その本乱れて末治まる者はあらず。その厚くするところの者薄くして、その薄くするところの者厚きは、いまだこれあらざるなり。

2013-05-22 09:11:05
matsunoyutaka @matsunoyutaka

国会議員も地方議員にも、いま最も必要で民が求めていることは、政策形成力や課題解決力だけではなく人間力である!物に本末あり、事に終始あり。先後するところを知れば則ち道に近し。

2013-05-22 09:17:32
matsunoyutaka @matsunoyutaka

P.F.ドラッカーは、歴代の大統領であるリンカーン、アイゼンハワー、トルーマンなどを研究し、リーダーシップはカリスマ性とは無縁のものであると分析した。スターリンやヒトラーや毛沢東などがもっていたカリスマ性は、かえってリーダーを破滅させたとまで言っている。

2013-05-22 09:18:35
matsunoyutaka @matsunoyutaka

成果をあげるリーダーは、リーダーシップについて4つの簡単なことを言っている。

2013-05-22 09:20:35
matsunoyutaka @matsunoyutaka

1.リーダーには従う者(フォロワー)がいる。a leader is someone who has followers

2013-05-22 09:22:29
matsunoyutaka @matsunoyutaka

2.リーダーシップにとって大事なことは、人気ではなく成果である。popularity is not leadership, results are

2013-05-22 09:25:09
matsunoyutaka @matsunoyutaka

3.リーダーは目立つ存在であって、他の人たちの模範となるべきものである。leaders are highly visible, they set examples

2013-05-22 09:26:22
matsunoyutaka @matsunoyutaka

4.リーダーシップとは地位、特権、称号、富の類ではなく責任である。leadership is not rank, privilege, titles, or money, it is responsibility.

2013-05-22 09:27:40
matsunoyutaka @matsunoyutaka

期待をかけていた者に思い切り期待を裏切られ失望感で意気消沈なう。ある意味希望を失った感を拭えない。流山市議会の活性化も、もはやこれまでか⁈まぁ、こっちが勝手にかけた期待だから、身勝手な思いなんかもな(笑)『議会改革≒自分改革』の真価が問われる正念場だなぁ〜。感情の政治からの脱却!

2013-05-26 21:51:25
matsunoyutaka @matsunoyutaka

最近感じること。地方議員は組織の構成員でもあるという意識が希薄な人が極めて多くないか?ということ。議員は自ら立候補して、自分のファン(支援者)を獲得して、選挙に当選した人。選挙だって、短期決戦ではあるが経営と一緒でヒトモノカネだ。また、選挙となれば候補者全員がライバルだ!(続く)

2013-05-28 21:56:00
matsunoyutaka @matsunoyutaka

(続き)で、そういう個のキャラクターの強い議員が、議会では会派(派閥)に所属する。会派に所属せずに一匹狼で信念を貫く議員もいる。つまり、会派に所属していれば、会派の構成員である。一匹狼だって議会の構成員であることは間違いない。(続く)

2013-05-28 22:01:55
matsunoyutaka @matsunoyutaka

(続き)少なくとも会派の方針に添えなくなるような事が起きたら、会派を抜ける位の覚悟が必要ではないか?だから、僕は会派に所属して10年(1期目は会派に所属しなかった)初めて会派を抜けるという決断をした。チームの構成員という意識を大事にしたかったからだ。(続く)

2013-05-28 22:04:38
matsunoyutaka @matsunoyutaka

(最後)こういう機微のわからない或いは、わかっていても行動に移せない移そうとしない地方議員が、昨今多過ぎる気がする。我田引水ではなく、市民の代表者として「市民に開かれた信頼される議会を創る!」という大義を持って、議員(個)の行動に責任を果たす筋の通ったブレない人が増えて欲しい。

2013-05-28 22:09:16
matsunoyutaka @matsunoyutaka

(オマケ)僕だって最大会派に所属していたからこそ、議会の活性化を推進できて、周囲の理解と協力があったからこそ、流山市議会は議会改革で日本一と評価されるまでになった。しかし、これを実現するために最大会派に所属していたわけではない。時が流れ、大事にしているものに変化が生じたまでだ!

2013-05-28 22:21:08
matsunoyutaka @matsunoyutaka

(オマケ2)パブリックでもビジネスでもNPOの世界でも、みんな同じだ!チームの構成員同士が本音で語り合えなくなった時点で、その組織の崩壊が始まっている。これに気づく人が少ないことは、とても残念なことだ。古(いにしえ)から語り継がれている至極あたりまえの事なのに…。おしまい!w

2013-05-28 22:25:46
matsunoyutaka @matsunoyutaka

【修正】これを実現するためだけに打算的にRT: (オマケ)僕だって最大会派に所属していたからこそ、議会の活性化を推進できて、周囲の理解と協力があったからこそ、流山市議会は議会改革で日本一と評価されるまでになった。しかし、これを実現するために最大会派に所属していたわけではない。/

2013-05-28 23:00:39