学校で「いいところを見せる」ってどんなことなのだろう(自閉症児を中心に)

 昨日の「自閉症児への特別支援教育と生産現場での構造化を比較する」http://togetter.com/li/50538 の続きの議論から「いいところを見せる」という時、どんな視点を持てばいいのか、ということのつぶやきです。  しかし「やりとり」になっておらず、私は一方的つぶやきモードに入っています(アセ)  なお、私の知っている「学校」は大昔のことなので、今はずいぶん変わっていると思います。
5
@lunatic_orkidia

@king1234stone 「運動会」などのイベントについて…これは親の立場としては「年に数回くらいは学校の子供の行動を見たい」という意味ではとても楽しみなのです。でも、そのために「いいところを見せよう」として子供に負担をかけてしまうのは苦痛です。

2010-09-16 10:38:32
@lunatic_orkidia

@king1234stone そして、その「特別な時空」が苦手なのも判ってるので難しいのですが、子供も「親に見せたい・褒めて欲しい」という意味では大切な行事に思えます。だから「全員で全部上手にできるようにしてお披露目競技大会」ではなく「得意なことを一つだけでも参加させる」でもいい

2010-09-16 10:41:28
@lunatic_orkidia

@king1234stone 親も人間ですから「うちの子だけ集団行動できない」と思う(判っていても)もので、親子共に悪い印象だけ残すのは悲しい。「競争」というプレッシャーが無ければ実力発揮できるなら「決まった型」ではないイベントでもいいと思います。

2010-09-16 10:46:24
@lunatic_orkidia

@king1234stone 「比較」という意味では、生産現場は「完成品を納品して利益↑」が目標なのでその為の改善努力は物凄い。某メーカーの方式がイイと言えばすぐに導入してみたり。でも家庭療育単位ではそのリソースがありません。だからこそ効率よく&知恵をしぼる必要がある。

2010-09-16 11:39:55
@lunatic_orkidia

あ、この部分は「こういう話し方(声色)をすれば判るかな」とかいう発想をせずに、といった意味合いです。 QT @king1234stone:「考えずに」というところ。

2010-09-16 11:52:20
kingstone @king1234stone

はい。 RT @lunatic_orkidia: 「運動会」などのイベントについて…これは親の立場としては「年に数回くらいは学校の子供の行動を見たい」という意味ではとても楽しみなのです。でも、そのために「いいところを見せよう」として子供に負担をかけてしまうのは苦痛です。

2010-09-16 12:01:22
kingstone @king1234stone

これは「運動会についての意見」 http://bit.ly/d8KdIH を読んで頂いてのご感想と思いますが、「無くせ」とは主張していないわけです。楽しめている子もいるわけですし。 QT @lunatic_orkidia: 「運動会」などのイベントについて…

2010-09-16 12:07:37
kingstone @king1234stone

@lunatic_orkidia ただ「手だて」や「配慮」はいるだろう、と。進行が目で見てわかる。やる内容が本人にわかる。息抜きに別室に行くことも可。終わったら何をする、がわかることも大切。等々。

2010-09-16 12:10:29
kingstone @king1234stone

@lunatic_orkidia しかし、場合によって、お子さんが「参加しない」の意思表示をしたら、参加しないもOKである、と考えています。

2010-09-16 12:11:29
@lunatic_orkidia

そうです。色々な演目・特徴を踏まえたバリエーションでいいと思います。「見学に来た人に自分を見せたい子」⇔「見たい親」という一致を最優先すれば、ですが。 QT @king1234stone: 「運動会についての意見」 http://bit.ly/d8KdIH を読んで…

2010-09-16 12:13:21
kingstone @king1234stone

これについては「学校」は基本的には情報公開の流れで「いつでも見に来て下さって結構ですよ。どうぞ来て下さい」という方向に向かっています。 QT @lunatic_orkidia: 「年に数回くらいは学校の子供の行動を見たい」という意味ではとても楽しみなのです。

2010-09-16 12:13:29
kingstone @king1234stone

@lunatic_orkidia しかし先日ネットで「保護者が来ることが余計な刺激になって授業が成立しなくなるから来ないで欲しい」という特別支援学校があるというのを見てショックを受けました。

2010-09-16 12:15:03
kingstone @king1234stone

@lunatic_orkidia しかし、そう主張する特別支援学校の授業内容は信頼するに値しないと考えます。

2010-09-16 12:16:00
@lunatic_orkidia

へぇ~。娘の保育園は親が見学に行くと「いい所みせよう」意識が働いてるのが判ります。普段と違う動きになって娘がまごつくので判ります。 QT @king1234stone: 「学校」は基本的には情報公開の流れで「いつでも見に来て下さって結構ですよ。どうぞ来て下さい」

2010-09-16 12:16:30
kingstone @king1234stone

@lunatic_orkidia もちろん保護者も「見つけたらお帰りと思ってしまう」というようなお子さんもおられますから「物陰から見る」というような配慮が必要になる「場合」もあることは当然です。しかし「来るな」はありえない。

2010-09-16 12:17:49
@lunatic_orkidia

あまり保育に関心の高くない父親でさえ「透明人間になれるなら見学に行きたい」という方もいますw QT @king1234stone: しかし「来るな」はありえない。

2010-09-16 12:20:03
kingstone @king1234stone

@lunatic_orkidia また本来は「保護者」という刺激があっても「落ち着いて取り組める」方法や環境を工夫する義務があると思います。例えば壁の方向を向いて小さな(大きくなくて良い場合がほとんど)ブースがあって自立課題学習をしているなら、後ろからいくら眺めても大丈夫。

2010-09-16 12:20:10
kingstone @king1234stone

で教師側の考える「いいところ」が間違ってることが多いのでは、と。「開発思想」になるのかな。  RT @lunatic_orkidia: でも、そのために「いいところを見せよう」として子供に負担をかけてしまうのは苦痛です。

2010-09-16 12:23:09
kingstone @king1234stone

「音声言語の指示がわかるのがいい」とにこやかに「音声言語の指示」を出し、わからないから「腕を引っ張って」いき所定の位置に座らせる。のと別に笑顔も出さず「イスの絵」を見せて、ひとりで自分のマークのイスに入って座る。  RT @lunatic_orkidia:「いいところを見せよう」

2010-09-16 12:26:13
kingstone @king1234stone

@lunatic_orkidia どっちが「いいところ」であるのか?実のところ後者は「非人間的」だと非難されることが多かったのですが。

2010-09-16 12:27:43
@lunatic_orkidia

@king1234stone 先日保育園でテレビ取材があった時、普段なら自己紹介は苦手な娘がカメラがあると知ったら大きな声で挨拶から自己紹介から「よろしくお願いします!」まで言い切った、というのを聞いてビックリしました。また逆にそれもどうかなぁ?とも思いますが…

2010-09-16 12:28:48
@lunatic_orkidia

そうですね。「集団行動ができる」とか「指示に従える」というのを是とすると自由な行動は否なので、出発点が違うかも知れません。全部とは言えませんが。 QT @king1234stone: で教師側の考える「いいところ」が間違ってることが多いのでは、と。「開発思想」になるのかな。

2010-09-16 12:30:24
kingstone @king1234stone

また、定型児との交流。普通クラスの中でやることもわからず、ただ座っている、というのが「いいところ」なのか?そしてわかって関わることがしたいから友だちの筆箱を落としに行く。(こうすると関わってもらえる)  RT @lunatic_orkidia: 「いいところを見せよう」

2010-09-16 12:30:25
kingstone @king1234stone

@lunatic_orkidia それを「問題行動」と言われる。

2010-09-16 12:30:47
kingstone @king1234stone

@lunatic_orkidia などなど「いいところを見せようと」根本的に「開発思想」で間違っているところが多々あるかと。

2010-09-16 12:31:53