縦書きのイタリック問題とその周辺(補足編)

「縦書きのイタリック問題(Web、電子書籍)」 http://togetter.com/li/514259 の落ち穂拾い。 元々イタリックが存在しない用字系でのイタリックについてや、イタリックとオブリーク、ロータリックについてなどのトピックを収めています。
21

CSSの仕様を決める場で、「縦書きのイタリック」が議論になっている。
W3C CSSワーキンググループエディタである石井宏治さんのブログ記事。
縦書きのItalics
Further analysis on Italics in vertical flow

Koji Ishii @kojiishi

なるほど。でもそれぞれの書体にItalicがあることからすると、宋朝体は少し上の次元の気がします @infoerosion: 傾斜を持ってデザインされた漢字は宋体なので、それがItalicの代わりにならないか?? 縦書きのItalic http://t.co/4tCQKEY2

2013-01-14 15:11:48
Koji Ishii @kojiishi

日本でも斜体はありますよ。レアだけど、ハリー・ポッターで使っている。でもイタリックがない RT @thoton_a 台湾には漢字の斜体があるんですよ。日本語では通常、ないですけど。 RT 縦書きのItalic http://t.co/4tCQKEY2

2013-01-14 15:13:35
大曲 都市 @Tosche_J

日本語におけるイタリックの役割を果たしてるのはカタカナと鍵括弧だから基本的に和文にイタリックは不要と考えるが、書体デザイナーとしてはバックスラントのイタリックを作って解決できるか試してみたい。“@kojiishi: 縦書きのItalic http://t.co/fOikXCbH

2013-01-14 18:36:12
Koji Ishii @kojiishi

Further analysis on Italics in vertical flow http://t.co/TH8vzuzDTs

2013-05-12 23:16:14
なんでやねんDTP/おぢん @works014

書体として当初から斜体(右上がり)でデザインされている書体としては写研のスーシャなどがあるが、横組み専用書体となっており、縦組みでの使用は考えられていなかった…タイトルなどで斜体を用いる場合は縦・横組み共に右上がり斜体のライン揃えで組むのが一般的であったと思う…意図的にそれ以外も

2013-05-21 08:25:53
なんでやねんDTP/おぢん @works014

欧文でのイタリックの使用部分は、和文では書体を変更する、圏点を付すなどで対応するのが一般的ではなかろうか…縦組みall右上がり斜体の文中での(いわゆる縦組み中の欧文回転が適用された)欧文イタリックの使用などは…むにゃむにゃ…

2013-05-21 08:32:19
きえだ ゆうすけ(清閑堂/ハクバオウジ)@『数式組版』ラムダノート @p_typo

ユーザーが無邪気に“間違ったイタリック指定”を和文に行った場合,変形しないことの方が変形することよりもリクスが低いという主張をしたいのだが上手く纏まらない… で24時間以上経ってしまった…

2013-05-21 10:20:49
mashabow @mashabow

CSSは「文書の構造と体裁を分離したとき、後者を指定するためのもの」とされるけど、じゃあその体裁とは何なのか、どこで分離するのかってことを考えないことにはおそらく縦書き斜体の問題に答えられない

2013-05-21 13:12:53

「縦書きのイタリック」仕様が決まるかもしれない会議の開催迫る

W3C CSS Working Group Tokyo F2F 2013

2SC1815J @2SC1815J

あれ、CSSWG Tokyo F2F 2013って明日からじゃないか。今回の議題の一つ「縦書きのItalics」問題 http://t.co/IWBH3kUJFH http://t.co/v6IWxh19yf は、その後どうなっているだろう。

2013-06-04 22:10:06
2SC1815J @2SC1815J

「縦書きのItalics」問題 http://t.co/IWBH3kUJFH MS Wordでは右肩下がりになるのに対し、右肩上がりにしたいというユーザの声もある模様。 http://t.co/lWlDaDh97W http://t.co/bt5OWcqlu4

2013-06-04 23:05:18
貍人鳥(小池咊夫) @koikekaisho

日本語イタリックなら宋朝体。

2013-06-04 23:08:12
なんでやねんDTP/おぢん @works014

私は日本語縦組の中にイタリックはアカン、斜体中なら尚更というふうに考えております…イタリックにする理由を確認し、それ以外の表現方法を考えたい…ウエイト、書体、圏点など…

2013-06-04 23:52:27
なんでやねんDTP/おぢん @works014

あっ…縦組みの斜体はもちろん右上がりのライン揃え!…あたりまえだの…

2013-06-04 23:57:52
笹川純一(DTPオペ➡️ウェブ制作・EC運営担当) @jdash2000

メイリオちゃんみたいにイタリックなんざ日本語にないから指定しても正体のまんま、というのがいいかもしれんね。

2013-06-05 00:00:48
きえだ ゆうすけ(清閑堂/ハクバオウジ)@『数式組版』ラムダノート @p_typo

論点はどこかのアホがなんの気なしにイタリック指定したときにどーするのかということ.日本語イタリックの存在や是非の問題とは違う.

2013-06-04 23:11:51
UCHIDA Akira @uakira2

.@p_typo 船酔い感が少ないのは http://t.co/48QUPf6KNq の中では(漢字の鉛直方向が正体と変わってない3や6じゃなくて)実は「8」なんじゃないかと思うんですけどね。

2013-06-04 23:17:13
きえだ ゆうすけ(清閑堂/ハクバオウジ)@『数式組版』ラムダノート @p_typo

@uakira2 私は2が通常,どーしても変形したいのなら4という立場です.8の場合の問題点は石井さんが http://t.co/25b483eJJj で行なっているリスクの指摘がフムと云わざるをえないかと.

2013-06-04 23:26:30
UCHIDA Akira @uakira2

.@p_typo なるほど「――」「……」「〳〵」の処理を考えたら右倒しじゃなくて片側の肩を上げて反対を下げる捩り処理の方がいいですね。となると姿勢は正体で書体を変える(デフォルトの強調)っていうフォールバックが好ましいです。

2013-06-04 23:41:30
2SC1815J @2SC1815J

.@uakira2 @p_typo どうしても http://t.co/v6IWxh19yf の3案から一つに決めなくてはならないのであれば、個人的には2≧1≫3かと。2は確かにくの字点等にイタリック指定というレアケースで破綻しますが、3の奇妙さは全てのケースで破綻しているとも。

2013-06-05 00:05:22
2SC1815J @2SC1815J

縦書きのイタリック http://t.co/v6IWxh19yf で、1は上手く変形すれば宋朝体っぽく見えなくもないかもしれないけどパチモノくささが抜けなそう。2は無意識にそこだけ縦中横だと思えばまあ受け入れ可能か。3は右肩下がりの漢字に違和感が強いし、正立全角英字は悲惨。

2013-06-05 00:31:02
2SC1815J @2SC1815J

ただ、横書きでの和字の斜体のような変形も、見慣れてしまったから違和感が少ないだけで、縦書きで右肩下がりの「イタリック」を目にする機会が増えたら、新しい用途が見出されるのかもしれない。強調ではなく、がっくり感を表現するために用いるとか。がっくりイタリック。

2013-06-05 00:40:18
1 ・・ 8 次へ