4次元データ(u=(x,y,z))の可視化はどうすればいいのか?

4次元データの可視化についてのツイートを集めました。 一部鍵アカウントの人がいるので、少し流れがわかりにくいかもしれません。
8
Takenobu Nakamura @tknbn

[緩募]引数が3次元の関数f(x,y,z)を可視化するソフトやら方法やら。

2013-06-13 21:03:02
Takenobu Nakamura @tknbn

@fujisawamasashi もしや私のつぶやきに対するレスでしょうか!?だとすれば、ありがとうございます!ですが、ちょっと違うんです。。z=f(x,y)ではなくu=f(x,y,z)なんです。空間の各点に値が埋まっているような、ポテンシャル場みたいな量を可視化したいんです。

2013-06-13 21:07:41
藤澤真士 @fujisawamasashi

@maraky24 VASPというのは、使ったことないです。

2013-06-13 21:08:02
藤澤真士 @fujisawamasashi

@maraky24 軽く検索して、第一原理計算というのまでは知りました。VESTAに対応しているんですね。

2013-06-13 21:10:24
mststd @mststd

@tknbn @fujisawamasashi gnuplot 道を追求する手もあります。

2013-06-13 21:10:52
Takenobu Nakamura @tknbn

@mststd @fujisawamasashi おおお!!物知りの方が!!gnuplotのpm3dだとz=f(x,y)の可視化しかできないのでは?u=f(x,y,z)でもいけるんですか?

2013-06-13 21:12:15
藤澤真士 @fujisawamasashi

@tknbn ごめんなさい。勘違いしてました。そういうのはやったことないです。

2013-06-13 21:13:07
藤澤真士 @fujisawamasashi

誰か知っている人がいたら、教えてあげると、喜ばれると思います。

2013-06-13 21:14:28
Takenobu Nakamura @tknbn

@fujisawamasashi やっぱりないですよねぇ。。私もz=f(x,y)ならあるんですが、u=f(x,y,z)は全くわからないのです。そもそもどうやって表現すればいいのかさえも。

2013-06-13 21:14:45
Takenobu Nakamura @tknbn

@fujisawamasashi ありがとうございます。小躍りして喜びますww

2013-06-13 21:15:32
mststd @mststd

@tknbn @fujisawamasashi 値の上限下限がわかっている場合、その数値領域でスケールバーを設定して、その後で値と対応する色を設定して点を打つなどすればできると思います。でも、それほど綺麗ではありません。igor とかの方が綺麗です。

2013-06-13 21:16:28
bra-ketくん @mac_wac

@tknbn zを固定のグラフを書かせて、アニメーションなりスクロールバーでいじるなりしてzを変える、だとあんまり可視化した気にならないでしょうか?

2013-06-13 21:16:43
藤澤真士 @fujisawamasashi

@tknbn 誰かがやってそうですけどねぇ。

2013-06-13 21:17:41
藤澤真士 @fujisawamasashi

@tknbn 私は拡散力がないのですけどね。個人的に気になったもので(^^;)。

2013-06-13 21:18:30
藤澤真士 @fujisawamasashi

中性子非弾性散乱とかしている人は、そこらへん詳しいんじゃないかなぁ・・・。

2013-06-13 21:19:23
Takenobu Nakamura @tknbn

@mststd @fujisawamasashi なるほど。3D空間に実際に小さな文字で数字を散布させるわけですね。。文字だと塗りつぶさないから陰に隠れにくいからというわけですか。なんか、この路線で半透明な色で可視化とかできたりしないもんですかね?

2013-06-13 21:20:08
藤澤真士 @fujisawamasashi

VESTAのGalleryのMac OS Xのところ。 http://t.co/cnipUlTMBu 電子密度を断面で見ている。こういう感じの機能があれば良いのかな。

2013-06-13 21:21:43
Takenobu Nakamura @tknbn

@mac_wac その路線だと、u=f(x,y,z)のuの値をスクロールバーでいじるなりして等高線を表示するほうが良さそうですね。値の大きな島がuを下げるに連れてどんどんおおきくなって最後は全部つながる、みたいな。でもそれだと論文に書けないのです。。

2013-06-13 21:22:33
Takenobu Nakamura @tknbn

@mac_wac あ、uごとにたくさんグラフを出せばいいのか!?!?

2013-06-13 21:22:58
藤澤真士 @fujisawamasashi

@maraky24 そういうのを説明しているウェブサイトとか知ってますか?ご存知でしたら教えて下さい。

2013-06-13 21:24:06
Takenobu Nakamura @tknbn

@fujisawamasashi そうなんですよ。。でも検索で3Dデータ 可視化 でやるとかすってはいるけど違うものばかりなんですよ。。いや、私の調べ方が悪いのかもしれませんが。。

2013-06-13 21:24:51
Yuki Nagai @cometscome_phys

等値面に意味があるなら三次元空間に等値面を描いたものを複数枚用意するとか“@tknbn: [緩募]引数が3次元の関数f(x,y,z)を可視化するソフトやら方法やら。”

2013-06-13 21:26:22
Takenobu Nakamura @tknbn

@fujisawamasashi あー!!あーー!そんな感じです!奥行きで透明になるのは濃度でコントロールして物理量f(x,y,z)の値そのものはRGBの二つ(たとえばRを小Bを大とか)にすれば表現できそうですね。

2013-06-13 21:27:08
藤澤真士 @fujisawamasashi

@tknbn そうですか。誰か知らないですかねぇ。

2013-06-13 21:27:39