永禄の変

足利義輝と三好長慶、二人の関係からみる永禄の変。
8

6月17日

いつものおはようございます。

さき @masakishibata

永禄の変が起こった日におはようございます。松永久秀三好三人衆が二条御所を襲撃、将軍・足利義輝を殺害した事件。背景には義輝による将軍権威の回復を狙う一連の行動とその過程における三好氏との確執があり、当時の幕府と三好氏の微妙な持ちつ持たれつの関係性が影響している。

2013-06-17 08:36:19
さき @masakishibata

足利義輝といえば『剣豪将軍』の異名と失墜した幕府の権威回復に努めた人物として知られますが、自身の権力強化に執着しながらも将軍家の存在を尊重して幕府を支えてきた三好長慶の暗殺を試みるなど、義輝にも幕府ではなく自身の権威に固執した姿勢が垣間見えます。

2013-06-17 08:45:53
さき @masakishibata

ということで、今日のテーマは足利義輝と三好長慶。(何かのフラグ)

2013-06-17 08:48:37

「幕府の権威」とは。

さき @masakishibata

「幕府の権威」って何かというと行き着く先は武力の担保があって発揮されるものなわけです。で、自前の武力を持たない後期室町幕府が何をしたかというと、畿内の有力者と繋がること。で、その武力を背景に存在感を保ってきた。という前提の話。

2013-06-17 09:25:18

フラグ発動。

さき @masakishibata

永禄の変に至る経緯を語るために三好長慶と足利義輝の略歴をまとめる作業から始めてみたが既に挫折しかかっているなう。

2013-06-17 12:19:00
さき @masakishibata

何となく三好長慶に対しては「自身の権力欲のために幕府を牛耳ってブイブイいわせた人物」、足利義輝に対しては「失墜した幕府の権威を取り戻すために孤軍奮闘した人物」みたいなイメージを持っていたのですが、どうも違うような気がしてきている。

2013-06-17 12:21:00

6月18日

義輝と長慶、二人の知られざる関係から永禄の変に至る経緯に迫るっ!

さき @masakishibata

永禄の変は要約すると「三好三人衆と松永久秀が軍勢を率いて二条御所を襲撃し、現役の将軍である足利義輝を殺害した事件」なわけですが、最近の説では最初から義輝の殺害を目的として計画されたものでないという話も出ているらしい。

2013-06-18 22:27:12
さき @masakishibata

当時の京の対立関係はややこしいので省略しますが、末期の足利将軍家というのは細川高国→細川晴元→三好長慶と続く畿内の覇者が権力を振るうための象徴・・・要は傀儡としての存在でしかありませんでした。そこからの自立を図ったのが13代将軍・足利義輝です。

2013-06-18 22:27:39
さき @masakishibata

足利義晴のときにも書きましたが、義晴と義輝は細川晴元と対立して何度も京を追われています。晴元と和睦して京に帰還した後は三好長慶と晴元の対立に巻き込まれ、今度は晴元と一緒に京を追われました。その逃亡中に義晴は死去します。

2013-06-18 22:27:59
さき @masakishibata

1552年に義輝は長慶と和睦して京に戻りますが、すぐに晴元と協力して軍を起こすも敗れて逃亡。今度は六角義賢の支援で京奪還を目指し、軍事的な衝突がありながらも1558年に再び長慶と和睦して京に帰還しました。その際、長慶を相伴衆に加えることで幕府の体制に組み入れることに成功します。

2013-06-18 22:28:18
さき @masakishibata

長慶としても将軍家と対立したまま幕府に頼らない統治を続けることに限界を感じており、周辺の畠山氏や六角氏を制して京を掌握するためにも将軍家の存在は必要不可欠でした。その落としどころとして、長慶自身が幕府の統治機構に組み込まれる形になりました。

2013-06-18 22:28:58
さき @masakishibata

自前の軍事力を持たない将軍家にとって、その権威の担保は三好氏の軍事力・・・ひいては長慶が「幕府に協力的である」ことによって成立していたと言っても過言ではないと考えます。しかし、義輝はそんな長慶を排除する動きを見せ始めます。

2013-06-18 22:32:24
さき @masakishibata

義輝は何度も長慶の暗殺を試みたといわれており、幕府の権力基盤を支える長慶を自ら排除する動きに義輝の専制的な思考が伺えます。長慶としては自身の権力強化にこだわりながらも将軍家を尊重する姿勢は一貫しており、いわば共存共栄の関係を築こうとしていたと思うのですが。

2013-06-18 22:33:10
さき @masakishibata

つまり、幕府内部からも三好氏からも義輝の存在は危険なものと見なされていたと推測ができます。そして長慶の死から1年後、永禄の変が勃発しました。

2013-06-18 22:35:41
さき @masakishibata

ということで、自身の権力強化に固執した足利義輝こそが幕府にとって排除すべき存在となったのではないかという仮説に基づく永禄の変に至るまでのお話。

2013-06-18 22:42:57

え、結論?何のこと?

さき @masakishibata

興味があったのは足利義輝と三好長慶の関係についてだったので長慶の死後にどういう経緯で松永久秀らが変に至ったかについては触れていないし調べていない。何かカっとなって殺ったって誰かが言っていたよ。(適当)

2013-06-18 23:18:16

変の真相???

さき @masakishibata

あ、そうや。義輝自身は襲撃を知って御所を脱出しようとしたけど家臣が「逃げるのカコワルイ」と言って引き止めたって話も書いてあって、絶対に内応者か義輝をよく思わない連中の仕業だろって思った。

2013-06-18 23:23:19