農家と化学物質過敏症患者の応酬

現実を見ようとしていないのは果たしてどっちか。偏見とはなにか。よく考えていただきたいものです。 日本の面積あたりの農薬使用量は現在世界で2位なんですかね。とにかくネオニコチノイドが農薬の削減に貢献(悪い意味で)しているようです。 http://www.maroon.dti.ne.jp/bandaikw/child/pest/pesticide_usage_in_OECD%2010.htm
66
koume @koume_nouka

化学物質過敏症を主張する人はいったいいつになったら自身の病態に正面から向き合うのだろうか

2013-06-08 14:12:13
湯たんぽはるこ。() @momomo_ensemble

ぜひ、どのように向きあえばいいかご教示いただければと思います。 RT @koume_nouka: 化学物質過敏症を主張する人はいったいいつになったら自身の病態に正面から向き合うのだろうか

2013-06-08 14:14:00
koume @koume_nouka

例えば自分はMCSの人にはいつも、仮に農薬が原因だとしたら、「どの」農薬がダメなのか調べて、近隣にその農薬を控えてもらうようにしたらどうかと言っています。 RT @momomo_ensemble: ぜひ、どのように向きあえばいいかご教示いただければと思います。

2013-06-08 14:27:17
湯たんぽはるこ。() @momomo_ensemble

国は農薬を完全に規制することはできませんし、都市の話になると柔軟剤やタバコをやめろというわけにはいきませんよね。そもそも公害を個人の問題に落としこむのが間違いだと思うのですが。 @koume_nouka

2013-06-08 14:29:40
koume @koume_nouka

.@momomo_ensemble 確かに柔軟剤やタバコや、農薬だってやめろとは言えません。MCSと言う方々が病態に正面から向き合ってないなあと思うのは、例えばMCSを思い込み病では無いかと指摘されるとものすごく怒る人が多いからです。ところで公害って何のことでしょう?

2013-06-08 14:36:55
湯たんぽはるこ。() @momomo_ensemble

農薬の被害が公害ではないとおっしゃりたいのでしょうか。ちょっと理解に苦しみます。「MCSは思い込み病ではないか」というのは、真面目に闘病生活してる人にとって感に触る発言だと思わないほうがおかしくないですかね。病気をよくわかってない人に否定されたらなおさら@koume_nouka

2013-06-08 14:39:51
湯たんぽはるこ。() @momomo_ensemble

「病態に正面から向き合ってない」といいますが、向き合ってるからこそ、農薬などの有害物質を回避するのでは?それ以外にどういう道があるのですか。@koume_nouka

2013-06-08 14:42:22
湯たんぽはるこ。() @momomo_ensemble

MCSなんだから、すべての農薬が駄目なこともあるんじゃないんですか。MCSの意味わかってますか。そして、だれが「どの」薬物に反応するのか、というのを評価してくれるのでしょうか。@koume_nouka

2013-06-08 14:32:41
koume @koume_nouka

.@momomo_ensemble 全ての農薬がダメということはありえません。というのは、農薬というのは物の名前ではなく言わば分類の名前だからです。殺菌剤や殺虫剤や成長促進剤や…を農業の現場で使う時にそれを農薬というのであって、それ以外に農薬全体に共通する特徴はありません。

2013-06-08 15:06:05
koume @koume_nouka

.@momomo_ensemble 続き)それは屁理屈でなく、例えば「農薬」には重曹、蜂、食酢、微生物なども含まれています。今は禁止されましたが過去には液体窒素も農薬として使われていたことがありました。有機農法ではよく木酢液が使われますがこれも以前は登録農薬だったことがあります

2013-06-08 15:10:15
koume @koume_nouka

.@momomo_ensemble 続き)どの農薬が反応するかはMCS患者自身が主張するしかないと思います。既存のアレルギーに対してはパッチテストなどの試験がありますが、MCSはあまりに曖昧過ぎるのでテストのデザインは難しくなりそうですね。

2013-06-08 15:18:03
湯たんぽはるこ。() @momomo_ensemble

@koume_nouka なるほど、「化学物質」も「農薬」も定義が曖昧なまま議論が進むから、こんがらがるというのはありますね。それはごもっともだと思います。

2013-06-08 15:12:10
mit @polymorphyem

有機化学を勉強したことがないと思われる人にそんなこといわれたくはないですね↓

2013-06-08 22:31:26
koume @koume_nouka

.@momomo_ensemble 違います。「農薬」も「化学物質」も定義は明瞭です。曖昧なのは「化学物質過敏症が定めるところの農薬・化学物質」なんです。だから「どの農薬に」反応するのか?それを調べるのが向き合う第一歩では?と言っているのです。

2013-06-08 15:23:09
湯たんぽはるこ。() @momomo_ensemble

すると、患者への負担がものすごいですね。原因の究明すら患者側がやれということですか。そもそも公害である以上、社会問題化しなければ解決できないと思いますが。 @koume_nouka

2013-06-08 15:26:30
koume @koume_nouka

.@momomo_ensemble 残留農薬は普通なら被害は出ないよう規制されています。しかしMCSの人はその規制値より何桁も低い量の農薬でもダメと主張されています。今の所それを正しいとする証拠が無く、違いそうだという証拠はあるので、社会問題化までは患者さんの負担は必要でしょうね

2013-06-08 15:44:02
湯たんぽはるこ。() @momomo_ensemble

公害史を紐解けば、国の規制値が絶対的で無いことは自明の事と存じますが。現に被害を訴えてる人の口を噤むような事はやめていただきたい。 @koume_nouka

2013-06-08 15:48:27
koume @koume_nouka

.@momomo_ensemble 被害があること自体は一度も否定していませんよ。一番有り得るのは思い込み病の可能性ですが、それを指摘するとMCSの方は皆さん怒ります。思い込み病を馬鹿にしているわけでも軽く考えてるわけでもないのですけどね。拒食症など人が死にますからね

2013-06-08 16:13:43
koume @koume_nouka

.@momomo_ensemble ちなみに残留農薬規制については私のtwitterプロフィールに貼ってあるリンクをご覧ください。規制値を通して安心するために

2013-06-08 16:16:20
mit @polymorphyem

@koume_nouka はじめまして 農薬って、その有効成分を有機溶媒に溶かしてあるものだという認識でいますが、間違いないでしょうか??

2013-06-08 16:22:40
koume @koume_nouka

@polymorphyem いえ、そうでない農薬もたくさんあります。農薬の定義は農薬取締法1条の2をどうぞ。剤形の定義はありません

2013-06-08 17:33:00
mit @polymorphyem

@koume_nouka ありがとうございます それでは、有機溶剤が溶媒として用いられている農薬に限定しておききしますが、農薬としての有効成分についての残留検査はされるとして、有機溶剤については残留検査ってされていますか?また、実際残らないものですか?以前から疑問なんです 

2013-06-08 18:23:16
koume @koume_nouka

@polymorphyem すいませんそれはわからないです。たぶん農薬メーカーに電話かメールで問い合わせるのが早い気もしますが、ネット上で解決するなら「農薬ネット」というHPの掲示板に詳しい人が(メーカーの人も)いらっしゃると思います

2013-06-08 18:36:09
mit @polymorphyem

@koume_nouka 承知しました。サイトのご紹介ありがとうございます。私は農薬使用の作物で極端に調子を悪くした経験はありませんが、農薬散布場所近辺を通り苦しくなったことはあるので、有機溶剤のほうに問題があるのではないかと思ったりもしています。

2013-06-08 18:51:30
koume @koume_nouka

@polymorphyem 人によって/農薬によってそういう症状が出ることはあると思います(メーカーにも特定の農薬にアレルギーっぽく弱い人はいるそうです)。おだいじに。

2013-06-08 19:05:01
1 ・・ 7 次へ