自民党による憲法改正案の問題点を考える

岐阜大学教授近藤真先生講演会「自民党による憲法改正案の問題点を考える」の講演内容を mika_berry さんがまとめたものです。
34
くま大帝 @mika_berry

本日午後5:30からです。大阪市中央区民センターで開催です。ご参加お待ちしております![TwiPla] 岐阜大学教授近藤真先生講演会「自民党による憲法改正案の問題点を考える」 http://t.co/BM0TIzJ1ob

2013-06-23 14:22:03
リンク t.co 岐阜大学教授近藤真先生講演会「自民党による憲法改正案の問題点を考える」 - TwiPla ‐「基本的人権」の制限、「男女平等」の撤廃、「福祉国家」の放棄の危機‐自由民主党の憲法改正草案を考える会 現在、自民党の一部グループにより憲法改正の試みが進められています。この7月の参院選で自民党が
くま大帝 @mika_berry

今日のお話しは、これまで思っていた以上に恐ろしい内容でした。大日本帝国憲法より酷い憲法に改訂されるようです。

2013-06-23 22:47:12
くま大帝 @mika_berry

こりゃ、どっから書くかなあ。あんまり論点が多すぎて大変だなぁ。ともかくも総括からいくかしら。

2013-06-24 23:30:13
くま大帝 @mika_berry

23日の憲法の会で感じたのは憲法は憲法学の専門家の解説がないと、素人では全般的な理解ができず、結局のところ、改憲を主張する政府に多くの人が騙されてしまう、または目くらましにあうということを痛切に感じた。

2013-06-24 23:32:25
くま大帝 @mika_berry

特に、用語の法学的意味については、法学の勉強をしたものとそうでないものとでは全く、理解が異なることである。今般の自民党の改憲構想は96条改憲を突破口に、国民投票を無効化し、ごく一部の政財界の望む社会を作り上げるための「最小限」の土台造りという評価をされていた。

2013-06-24 23:35:46
くま大帝 @mika_berry

「国民」という用語について、日本国憲法の英語版ではpeopleが使用されているのだが、このpeopleとは法学的には「理性をもった大人」という解釈であり、選挙権が子供に与えられていないのはもっともなことだ。しかし、これが普通に使われる国籍をもつnationという言葉になると→

2013-06-24 23:38:43
くま大帝 @mika_berry

→ 国籍保有者となり、子供も含まれる。とすれば、国民投票が行われたところで、国籍を有する子供の投票が行われず、憲法が国民を国籍を有する者、nationを指すようになれば、「国民のごく一部の意志」だけということになり、国民投票の意味は非常に軽いものとなり、無意味化される。

2013-06-24 23:41:29
くま大帝 @mika_berry

財界や自民党は改憲時の国民投票を廃止したいのであるが、例え、それが実現しなくとも、peopleをnationとするだけで国民投票の無意味化が可能となる。芦部氏の見解では国民とは①政治的主権者=有権者の成人男女peopleと②理念主権者=国籍保有者nationに分類される。→

2013-06-24 23:48:06
くま大帝 @mika_berry

→そしてこの理性を持った成人男女、政治的主権者を指すpeopleが日本国憲法の英語版では用いられているのである。peopleが主権を持ち、決定権をもち直接民主主義となるのであるが、この直接民主主義の一つの手法である国民投票が無意味化されようとしている。

2013-06-24 23:58:48
くま大帝 @mika_berry

①自民党の改憲案は世界の改憲の潮流である新自由主義的「新立憲主義」の流れをくみ、この「新立憲主義」の典型はEU憲法とされる。社会保障・福祉の削減、安価な政府を指向する「新立憲主義」改憲はフランスでは否決された。自民党草案は「新立憲主義」であるばかりか、

2013-06-25 00:02:42
くま大帝 @mika_berry

②大日本帝国憲法への復古憲法であり、憲法によって国民が国に完全に仕えることを規定するものとなる。そのために憲法の様々な条項が巧妙に書き換えられることになり、また教育基本法も書き換えられ、戦前のように国民が国に仕える世の中が再現される。

2013-06-25 00:07:07
くま大帝 @mika_berry

③憲法改正の意図としては国の軍国主義化をはじめ、政府の意図通りに国民を縛ることを可能とすることと、財界にとって資産蓄積が容易になるよう規定するものになる。例えば、憲法第25条は草案ではあまり変更されてはいないのだが、、第7章財政において「財政の健全化」を謳い、

2013-06-25 00:12:59
くま大帝 @mika_berry

④第83条2項が新設され「財政の健全性は、法律の定めるところにより、確保されなければならない」と規定し、国の負担を減らし、現在、一般財源で大きな支出項目となっている社会保障費を減らす一方、同章第84条では「租税を新たに課し・・・」とあるが、現在進行中の消費税など、

2013-06-25 00:19:34
くま大帝 @mika_berry

⑤財界にとってもっとも有利な税制手法がとられ、一旦、減税された所得税の最高税率の引き上げなどという手法はとられないだろう。また、新設の第93条で規定されるように、地方自治体の役割は憲法で規定され国の求めるよう、社会福祉は完全に地方自治体に移管され、国は福祉からは撤退する。

2013-06-25 00:25:04
くま大帝 @mika_berry

⑥そして地方自治体において、なんらかのサービスを受ける場合も租税納付があって初めて受けることが可能となるように厳しく規定されることになる。また自民党草案では住民自治の原則は削除されている。

2013-06-25 00:26:55
くま大帝 @mika_berry

⑦憲法第24条については、現行憲法にはない条文がついた。「家族は、社会の自然かつ基礎的な単位として、尊重される。家族は、互いに助け合わなければならない。」ここで家族とは「姻族」のことであり、婚姻によって縁続きとなった夫婦と子、夫婦の親、をさす。介護や扶養義務を家族間に課す。

2013-06-25 01:56:03
くま大帝 @mika_berry

⑧そこで、女性は以前のように介護を家族内で無償で提供するよう求められる。これは先の財政健全化条項と第93条の内容に合致するものだ。憲法第25条で謳われる生存権もまずは家族内の扶養が義務付けられる。

2013-06-25 02:00:09
くま大帝 @mika_berry

⑨この第96条の改憲にあたって国会の2/3から1/2へのという発議権の引き下げについては、改憲派の憲法学者の間でも「クーデター」と称されるほどだと言われる。憲法学者のほとんどは改憲手続きの簡素化は反対であり、財界の要求する国民投票の廃止は言語道断としている。

2013-06-25 02:06:55
くま大帝 @mika_berry

⑩改憲派憲法学者でも第96条改憲には反対し、改憲の限界を超え、憲法の前文にも反するものだという見解を出している。

2013-06-25 02:08:19
くま大帝 @mika_berry

⑪レジュメより抜粋- 「97条および12条の国民の「権利のための闘争」の義務にたいしては、基本的に人権が人類の「権利のための闘争」の成果であるという歴史的性格規定の97条を削除し、12条の「権利のための闘争」の義務にたいしては、スターリン憲法と同じく

2013-06-25 02:12:32
くま大帝 @mika_berry

⑫個人が「公の秩序」に反してはならないと権利主張に絶対制限を課す。そして権利は国家が国民に与えるものであって、国家を前提としない自然権としての「天賦人権」の思想にはくみしないと金輪際否定される。→「天賦人権思想」の否定

2013-06-25 02:14:56
くま大帝 @mika_berry

⑬99条の天皇など公務員の憲法尊重擁護義務に対しては、天皇および殺生から憲法順守義務をはずす。つまり天皇は元首となったのに、憲法に拘束されないというのだ。明治憲法(大日本帝国憲法)ですら、天皇は憲法に従うとした。

2013-06-25 02:18:31
くま大帝 @mika_berry

⑭そして新たに国民に憲法法語義務が春日、こんな規定は明治憲法本文にはない。上論にはあるが、伊藤博文の主張した通り、明治憲法は外見的なものであるにしろ近代立憲主義を掲げ、君権を制限することを目的にして制定されたからである。(中略)国際法違反である。→国連憲章に反する。

2013-06-25 02:23:13
くま大帝 @mika_berry

⑮マイナンバー制に関して、先の住基ネットは使用にかなり制限があるが、マイナンバーは公開され、企業や万人に公開される。社会保障、医療保障、民間の銀行取引に広がる予定で民間企業が個人情報を自由に使えるものとなっている。住基コードと違い、マイナンバーは変更が不可である。

2013-06-25 02:26:37