自然環境の放射線:食品とラドンと霧箱

自然環境の放射線について。関西の食品放射能。ラドンの各国比較。放射線を目で見る実験装置「霧箱」。なお「霧箱」は英語でクラウド・チェンバーと呼びます。
41
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

関西のごく普通の食堂で購入した定食で、放射能を測定してみた。やはり(当然だけど)1960年代の原水爆実験当時の137Csがごく微量観測できた。以前に1960年代から残る土壌を測定したことがあって、やはり微量だけど出た。微量ならどこにでもいくらでも、放射能なんて存在している。

2013-06-24 21:23:17

これだけではナンなので、「霧箱」について補足。
「霧箱」とは、放射線を目でみるための実験装置の一種。放射線で微小な飛行機雲を作って、放射線の軌跡を可視化する装置です。

MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

大阪市立科学館には、日本最大規模の拡散型霧箱というのがあって、霧箱で有名な戸田先生の作品。うん千万円。私も1台ほしいよ。これで見ると、もううんざりするほど、身の周りには、目に見える強さの放射能があることが本当によく分かる。日本家屋の平均ラドン濃度は約30Bq/m^3だったかな?

2013-06-24 21:28:06
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@pokke_yamada 巨大な霧箱を、定常的展示で動かせているのは、日本でも大阪市立科学館だけだとか。その意味で安定に長時間、動かし続けて、性能を発揮するのは、簡単ではないらしい。で作品と呼んじゃいました。(つまり大型で動いてないのが結構あるとか=安定な維持管理が難しい。)

2013-06-24 21:40:24
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

ついでに言えば、未来館も科学博物館も霧箱はそこそこ大きいw。

2013-06-24 21:48:45
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

こっちでした。東海村の原子力科学館の「世界最大の霧箱」http://t.co/iXIi8TSNN5どちらが大きいか、いずれ白黒付けましょう(笑)。RT @y_mizuno 大阪市立科学館には、日本最大規模の拡散型霧箱というのがあって、霧箱で有名な戸田先生の作品。

2013-06-24 21:52:48
拡大
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

そういえば、東京の国立科学博物館の地下にある霧箱も、大きかったな。でも印象では、大阪市立科学館の方が若干、大きかったような気がするな。サイズを比べたことはない。

2013-06-24 21:53:41
まぁちゃん @MasayukiTaguchi

@y_mizuno @pokke_yamada 茨城県東海村の原子力科学館にも常設展示の霧箱がありますよ。1m×1m位のやつ。実際に霧箱を作ってみると、常設展示が難しいというのは良くわかります。

2013-06-24 21:55:19
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

いや、学芸員の方の話では、大阪のは日本でも最大規模、つまり最大級、というような言い方だったので、そちら様が世界最大規模なら私は固執しません^^ @Slight_Bright 東海村の原子力科学館の「世界最大の霧箱」http://t.co/H1AZ4o9tfL どちらが大きいか

2013-06-24 21:56:56
拡大
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

私でさえ(苦笑)、え~こんなに(放射線って)あるの?(空気中に?)と思っちゃいましたもの。「うじゃうじゃ」という形容詞がぴったりです。日本人必見… @pokke_yamada なるほど~、一度見てみたくなりました。\(^_^)/

2013-06-24 22:01:39
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

んー、もやもやは晴らしたい気もしますが、ここはそうしておきますか。霧箱だけにw。RT @y_mizuno いや、学芸員の方の話では、大阪のは日本でも最大規模、つまり最大級、というような言い方だったので、そちら様が世界最大規模なら私は固執しません^^

2013-06-24 22:04:51
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

はいはい、大阪の方も こんな感じです (^^) @MasayukiTaguchi 東海村の霧箱(動画)が見れるページです。 http://t.co/1pOWQAF14D @pokke_yamada

2013-06-24 22:07:34
s_matashiro @glasscatfish

@MasayukiTaguchi @y_mizuno @pokke_yamada 靭公園の大阪科学技術館にも常設の霧箱がありましたが、1mx1mよりは小さいかもしれません。 https://t.co/WCfAz1OPSE http://t.co/PcEsHPRAsV

2013-06-24 22:08:26
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

.@glasscatfish さんの「霧箱でよーく考える」をお気に入りにしました。 http://t.co/QTJcbLuVBl

2013-06-24 22:11:29
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

それです。ほぼ同程度の大きさみたいですね。そのあたりに何か限界があるのかも? @glasscatfish 大阪科学技術館にも常設の霧箱…1mx1mよりは小さいかも http://t.co/QTJcbLuVBl @MasayukiTaguchi @pokke_yamada

2013-06-24 22:13:44
走れ走れヒノノ二㌧/(╮╯╭)ポテイトウ/齋藤和孝/富士の名水@ぽっけ🐢㌠ @pokke_yamada

@y_mizuno @MasayukiTaguchi そもそも、僕は霧箱で実際に飛跡を観察できた事がないんです。高校時代に物理の先生が観察に挑戦してたのを見させてもらったのですがうまくいかなかった。( ̄▽ ̄;)

2013-06-24 22:18:47
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

かなりノウハウがあって、自己流でやるとうまくいかないと思います。ノウハウ満載の「キット」をお勧めしますが^^; 3000円だったかな。http://t.co/D8JOILRwy6 @pokke_yamada うまくいかなかった。( ̄▽ ̄;) @MasayukiTaguchi

2013-06-24 22:23:25
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

あの霧箱のキットで、さっとうまくいくのですが、その理由を、じっくり構造を観察しながら考えると、それはそれで非常に興味深いと思いました。簡単な構造ですが、無駄がなく、さすがによく工夫されていると。 @pokke_yamada @MasayukiTaguchi

2013-06-24 22:25:59
まぁちゃん @MasayukiTaguchi

@y_mizuno @pokke_yamada トリウム含有のマントルの芯等の「線源」があれば、プリンカップで作った霧箱をドライアイスで冷却するだけで、小学生でも再現性が高い実験ですよ。

2013-06-24 22:26:21
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

あー、そうかもしれません。宇宙線は意外に見えにくいですから(MIPだし) @MasayukiTaguchi トリウム含有のマントルの芯等の「線源」があれば、プリンカップで作った霧箱をドライアイスで冷却するだけで、小学生でも再現性が高い実験ですよ。@pokke_yamada

2013-06-24 22:30:27
走れ走れヒノノ二㌧/(╮╯╭)ポテイトウ/齋藤和孝/富士の名水@ぽっけ🐢㌠ @pokke_yamada

@y_mizuno @MasayukiTaguchi 今は大阪や東海に行って、その「うじゃうじゃ」を見てみたい思いでいっぱいです(笑)。\(^_^)/

2013-06-24 22:29:01
1 ・・ 5 次へ