2010.9.22 藤川大祐氏による「青少年とネット」についての連続ツイートまとめ

◆参考サイト ●青少年健全育成(青少年インターネット環境整備法) http://www.gov-online.go.jp/pr/theme/seisyonenkenzenikusei_internet.html 続きを読む
3
藤川大祐 @daisukef

昨日は総務省の会議がありましたが、私が関わっているだけでも文部科学省、警察庁、安心ネットづくり促進協議会で現在、青少年とネットに関わる議論が進行しています。私自身の整理にもなるように、今日は「青少年とネット」について連続ツイートさせていただきます。 #ckeitai

2010-09-22 06:43:32
藤川大祐 @daisukef

青少年とネット(1)青少年(18歳以下の者)とネットに関して、ここ数年、さまざまな問題が指摘され、対応が進められてきた。問題は大きく分ければ、「事件・トラブル」と「依存」である。

2010-09-22 06:46:53
藤川大祐 @daisukef

青少年とネット(2)「事件・トラブル」には、架空・不正請求、オークション詐欺、売買春・淫行等の福祉犯、いじめ・中傷、著作権侵害等がある。これまでの基本的な対応は、フィルタリングの改善・普及、サイトによる監視やボランティア・教師等によるネットパトロール、そして教育・啓発であった。

2010-09-22 06:51:45
藤川大祐 @daisukef

青少年とネット(3)適切な機能をもったフィルタリングが普及すれば、問題あるサイトへのアクセスから生じる事件・トラブルは防げる。携帯電話事業者とフィルタリング会社の努力で、フィルタリングの改善と普及が進んだ。2009年施行の青少年インターネット環境整備法もこれを後押しした。

2010-09-22 06:55:50
藤川大祐 @daisukef

青少年とネット(4)サイトによる監視やボランティア・教師等によるネットパトロールも進んでいる。第三者機関であるEMAがサイト認定制度を設けたことも大きい。教育関係者によるパトロールも進みつつある。監視が甘く容易に事件・トラブルが生じるサイトは、限られてきている。

2010-09-22 07:00:47
藤川大祐 @daisukef

青少年とネット(5)教育・啓発もここ数年でかなり進んだ。小中校での情報モラル教育、学校や地域での保護者や住民対象の講座、各種教材の作成・提供がなされ、ほとんどの子どもがネットの問題について学び、大人も情報に触れる機会が増えている。サイト利用の中で学習が進む工夫もなされている。

2010-09-22 07:03:32
藤川大祐 @daisukef

青少年とネット(6)事件・トラブルに対して、考えられる対応はかなり進められている。現状でも、利用者数やサイトへの投稿数を考えれば、事件・トラブルの発生率は非常に低い。それでも起きている事件について精査して対応の「穴」を埋めることが、今後の課題であろう。

2010-09-22 07:06:42
藤川大祐 @daisukef

青少年とネット(7)他方、「依存」に関しては対応が進んでいない。中高生のケータイ利用者の2割程度がメールやサイトの利用頻度が高く、夜更かし等の生活習慣の乱れとの関連も考えられる状況と言える。こうした者にはストレス傾向や自信のなさも高い傾向が見られるという調査結果もある。

2010-09-22 07:10:11
藤川大祐 @daisukef

青少年とネット(8)ネット利用が原因で夜更かしやストレスが結果という一方的な因果関係が成り立つとは言えない。生活全般に問題がある青少年には高頻度のネット利用も見られるという相関関係があるだけだ。だが、青少年が特に目的もなく長時間ネット利用をすることには警戒が必要だ。

2010-09-22 07:12:58
藤川大祐 @daisukef

青少年とネット(9)「依存」への対応としては、家庭で使用時間(10時までしか使わない)や使用場所(個室で使わない)といったルールを作ることの奨励くらいしかなされていない。携帯電話事業者も、深夜の使用停止のオプションを設けているところは少なく、おそらくあまり利用されていない。

2010-09-22 07:14:28
藤川大祐 @daisukef

青少年とネット(10)「依存」の問題は各家庭で対応せよという意見もありうる。だが、長時間ネット利用をする者は家庭の状況に問題を抱えている傾向が見られ、このような者に対する対応を家庭のみに委ねるのでは効果に限界があると考える必要がある。

2010-09-22 07:16:05
藤川大祐 @daisukef

青少年とネット(11)「依存」に対しては、あらためてこれから対応を検討する必要がある。深夜には機能を停止する機能の普及をはかるべきかもしれないし、他の方法があるのかもしれない。

2010-09-22 07:17:14
藤川大祐 @daisukef

以上、青少年とネットについての連続ツイートでした。問題の整理を中心に書かせていただきました。

2010-09-22 07:17:42
river🕊 @kmnkst

大人だけど依存中w 「自信のなさ」は確かにうなづけるなあ。QT @daisukef: 青少年とネット(7)他方、「依存」に関しては対応が進んでいない。...夜更かし等の生活習慣の乱れとの関連も考えられる状況と言える。こうした者にはストレス傾向や自信のなさも高い傾向が見られる...

2010-09-22 07:14:59
古森 恭子 @3kyoko

@daisukef 不登校の生徒が、夜な夜な先生とメールのやりとりをしている。それだけが、社会との接点だとしたら?それをきっかけに、学校生活に戻れるのであれば?ネットも重要なツールになり得ますね。難しい問題だと思います。

2010-09-22 07:43:50
藤川大祐 @daisukef

もちろんネットでのコミュニケーションを止めればよいという話ではありませんね。ネットは居場所や逃げ場所になってもいます。RT @3kyoko 不登校の生徒が、夜な夜な先生とメールのやりとりをしている。それだけが、社会との接点だとしたら?それをきっかけに、学校生活に戻れるのであれば?

2010-09-22 07:46:59
@J_A_Peazer

@daisukef ネットの依存は確かに問題だと思います。ただ、依存をやめさせるのと同時に、現実世界でしっかりと人との関わりを作れる環境と能力を備えさせることも大切だな、と思いました。依存の問題に関しては、ネットの方面だけで対策をしてもあまり効果がないかもしれません。

2010-09-22 07:49:51
古森 恭子 @3kyoko

本来は、ネットに逃げ場所を求めるのではなく、周囲の人間関係にヘルプを出せるような状況が、健全だと思われますが、現状は違いますね。大人が頼りないのでしょう。残念です。RT @daisukef もちろんネットでのコミュニケーションを止めればよいという話ではありませんね。

2010-09-22 07:51:25
藤川大祐 @daisukef

おっしゃる通りです。学校や地域に居場所があればネットに依存しなくなるということもあるでしょう。おそらく、家庭環境がうまくいっていない青少年の居場所が決定的に不足しています。RT @J_A_Peazer ネットの依存は確かに問題だと思います。ただ、依存をやめさせるのと同時に、現実世

2010-09-22 07:53:58
藤川大祐 @daisukef

学校の人間関係がメールやサイトでのやりとりにも続き、学校でストレスをかかえるとネットがストレスを増大させるという問題も視野に入れる必要があります。

2010-09-22 07:55:25
eiji azuma @tanpopomax

大田区には「こらぼ大森」という小学校を改築した施設あり。RT @daisukef 学校や地域に居場所があればネットに依存しなくなるということもあるでしょう。おそらく、家庭環境がうまくいっていない青少年の居場所が決定的に不足しています。RT @J_A_Peazer

2010-09-22 07:58:53
藤川大祐 @daisukef

数十年前までは鬱陶しいほど子どもは地域の大人と関わらざるをえなかったのですが、徐々にそれがなくなり、今の親の世代でも異世代の関わりをあまり経験していません。異世代の関わりにつながる新たな仕組みを多くの人が協力して作る必要があると考えます。RT @3kyoko: 本来は、ネットに逃

2010-09-22 07:59:09
藤川大祐 @daisukef

ネットの問題はネットだけの問題でなく、青少年の心の問題、ひいては青少年が多様な人と関わることが難しくなっている社会の問題です。子育てや教育に関する取り組みを進めることは不可欠です。他方で、ネットに直接関わる取り組みも進めなければなりません。

2010-09-22 08:00:48
古森 恭子 @3kyoko

@daisukef 私も多分、異世代とはあまり関わりを持たずに育った世代です。正直なところ、今さら、地域との関わり、異世代との交流といわれても、抵抗があります。自分がそれを望んでいるかどうかと問われても、即答できない。RT @daisukef 数十年前までは鬱陶しいほど

2010-09-22 08:03:16
藤川大祐 @daisukef

若者の居場所作りは進められていますが、もっと多様に必要かと思います。ただ若者が集まるだけでなく、地域活性化の活動に参加するような場も広がればと私は考えています。RT @tanpopomax: 大田区には「こらぼ大森」という小学校を改築した施設あり。 @J_A_Peazer

2010-09-22 08:03:20
1 ・・ 4 次へ