コードの「読みやすい」「読みにくい」とは何を基準にするのだろう

12
カエルの人 @blaue_fuchs

コードの「読みやすい」「読みにくい」とは何を基準にするのだろうなーなどとツラツラ考えている‥。

2013-07-04 14:05:54
Hideaki Takahashi @hideaki_t

@blaue_fuchs 自分のスタイルとの離れ具合かなと思いましたが、その距離を図る要素が何かって話ですよね…

2013-07-04 14:08:31
カエルの人 @blaue_fuchs

@hideaki_t えぇ。突き詰めると、タブとか名づけ規則とか コードを構成する全ての要素 なんでしょうけどねぇ。

2013-07-04 14:10:19
カエルの人 @blaue_fuchs

自分の書き方から離れていても「読みやすい」と感じる場合もあるしなぁ‥。何だろうなぁ。

2013-07-04 14:11:22
Hideaki Takahashi @hideaki_t

@blaue_fuchs 少し考えてみたら、僕は、適当なインデント、わかりやすい命名、一度に把握したほうがいい要素(関数、クラスとか)の情報量が多すぎない、フローの分かりやすさぐらいかと思いました

2013-07-04 14:43:14
Ransui Iso @ransui

@hideaki_t @blaue_fuchs ズバリ言うわよ。「名前付けのセンス」これだけで7割を占めると言っても過言ではないはず。残りの2割が処理単位の分割粒度。コーディングスタイルとかはその他もろもろの1割に含まれる。

2013-07-04 14:55:23
カエルの人 @blaue_fuchs

@ransui @hideaki_t 確かに! 名付けが適当だと読んでて気が散りますね。

2013-07-04 15:13:35
V @voluntas

@ransui いい名前つけたら9割終わってると思ってますw

2013-07-04 17:36:17
Atsuo Ishimoto @atsuoishimoto

@voluntas @ransui いい名前が付けられる -> 問題を理解して抽象化できてる -> 読みやすい いい名前を付けられない -> 問題を理解してないのにコードに落としてる -> 読みにくい

2013-07-04 18:32:43
Ransui Iso @ransui

@voluntas 9割は盛り過ぎじゃね?やっぱ分割粒度も大事やで。

2013-07-04 18:32:45
V @voluntas

@ransui イイナマエつけたらもう仕事終わりだと思ってるレベルのだめな人ですw

2013-07-04 18:33:16
V @voluntas

@atsuoishimoto @ransui あー、それは思います思います。

2013-07-04 18:33:24