表現規制を避ける方法とコミケの存在

穴だらけなのは自覚してるので、もし突っ込みいれるときは優しくお願いします。
6
百笑@常識知らずの悪魔 @hundred_smile

さて、まとまった時間ができたので前から気になってた事についてつぶやいてみる。お題は「表現規制を避ける方法とコミケの存在」(表コミ)長くなりそうだなー

2013-07-05 14:06:24
百笑@常識知らずの悪魔 @hundred_smile

表コミ(1)まず児童ポルノ規制改正法案には反対の立場であることと、今のコミケをそのまま維持するのは難しいと考えていることを最初に明記しとく。理由は順番に挙げていく。

2013-07-05 14:09:30
百笑@常識知らずの悪魔 @hundred_smile

表コミ(2)児ポ案の理論が破綻しているのは大勢の人が論じているとおりだと思うのでここでは論じない。ただ、児ポ案が出てきた背景について分析(というか想像)してみて、気づいたことがある。児ポ案の標的の象徴となっているコミケやヲタク文化(明言はされていないけど)が何故標的になったのか。

2013-07-05 14:14:33
百笑@常識知らずの悪魔 @hundred_smile

表コミ(3)児ポ案が現実の児童を守る上で役に立たないと考えているが、それは立案した側もうすうす気づいているのではないだろうか。気づいていないとしても、児ポ案の立案にいたる動機は別にあると考えられる。漫画、アニメ表現に対する嫌悪感だ。要するに見たくないのだろう。

2013-07-05 14:19:23
百笑@常識知らずの悪魔 @hundred_smile

表コミ(4)これもあちこちで既に指摘されている事だが、過去の凶悪犯罪(宮崎勤とか)でついてしまったイメージが払拭されていないことが原因のひとつと思われる。ただ、そこにもうひとつ思いついたことがある。二次創作や商業外での経済活動によるイメージだ。

2013-07-05 14:23:48
百笑@常識知らずの悪魔 @hundred_smile

表コミ(5)高齢者や若年非ヲタにとって、二次創作と盗作に大きな違いはないととられてもしょうがないと思うし、コミケで行われている頒布行為が脱税している商業行為ととられても無理はないと思う。法解釈次第で黒にも白にもなる物は基本疑われるよね。

2013-07-05 14:37:21
百笑@常識知らずの悪魔 @hundred_smile

表コミ(6)コミケやヲタに全然理解の無い人のヲタイメージが「なんか昔の犯罪者に似てる」だったとして、少しヲタについて調べた人のヲタイメージが「なんか著作権や税法でもめてる」だったら、結論は「あいつら遵法精神ないんかい」とか「グレーグレーいうてりゃ通る思てんかい」に落ち着くと思う。

2013-07-05 14:44:27
百笑@常識知らずの悪魔 @hundred_smile

表コミ(7)で、ほんとは全然別物のはずのエロ漫画雑誌がコンビニとかにも置いてあるのを見て、「こんなとこにもヲタの魔の手が!」・・・我ながらやな想像だけど、嫌悪感を生み出す土台は十分あるかな、と思う。

2013-07-05 14:50:33
百笑@常識知らずの悪魔 @hundred_smile

表コミ(8)ここからは提案になるのだけれど、どちらかというと妄想に近い。すごい大風呂敷な上に実行するには最低でも国会議員を一人味方につけるか送り込むかしないとならない。他にも困難がいっぱいある。でも書く。

2013-07-05 14:56:43
百笑@常識知らずの悪魔 @hundred_smile

表コミ(9)まずヲタ、コミケにとって不利なイメージの払拭のために、二次創作を販売する場合は原作者に承諾をもらい、ロイヤリティを払うことを徹底する。また、頒布という行為では金銭の授受を行わない。早い話同人作家さんはきちんとした自営業として再スタートを切ろうということ。

2013-07-05 15:00:27
百笑@常識知らずの悪魔 @hundred_smile

表コミ(10)さらに出版社や書店等はゾーニングを徹底し、15禁や18禁を駆使して「見たくない人は全く見なくて済む」ようにする。「児童が」ではなく「見たくない人が」である。要は置いてあるだけで敵を作る状況をやめようということ。

2013-07-05 15:04:28
百笑@常識知らずの悪魔 @hundred_smile

表コミ(11)ここまですればとりあえず表立って攻撃されることは少なくなるはず。アングラのクリエーターの生活はいったん苦しくなるが、ここから巻き返しの策を書いていく。こっからがほんとの大風呂敷。

2013-07-05 15:09:31
百笑@常識知らずの悪魔 @hundred_smile

表コミ(12)まずヲタ界隈の法的なクリーンさを確保した上で、自営業者の連合としての団体を立ち上げる。最初は互助会のようなものでいいと思う。で、その団体はとにかく自由競争を推進し表現の質を向上すること、その成果物によって外貨獲得を含む経済振興を掲げる。

2013-07-05 15:14:38
百笑@常識知らずの悪魔 @hundred_smile

表コミ(13)団体の規模が大きくなれば、政治的な発言にも裏打ちができるし、まっとうな経済活動によるものだから「表現者の生活」を守るために「表現の自由」を守るという論理で戦える。「人権」対「表現の自由」ではなく「人権」対「生活権」という構図にできる。(ほんとは対立していないけど)

2013-07-05 15:19:43
百笑@常識知らずの悪魔 @hundred_smile

表コミ(14)で、十分に団体の規模が大きくなった所で20禁なり25禁なりを設定し、その中では表現規制を一切なくす。児童ポルノだろうが残虐表現だろうが差別表現だろうが「直接の被害者がいないかぎり」オールOKにする。もちろん「あの作者嫌い」とか「ぶっころしてえ」とかの批判もOKで。

2013-07-05 15:29:48
百笑@常識知らずの悪魔 @hundred_smile

表コミ(15)ここまでが大筋。問題はいろいろあるけど、ここからは解決策の思いついた物だけをあげていく。というか問題点で自分でも気づいていないのがきっとあると思うけど、そこまでは手が回らない。

2013-07-05 15:34:36
百笑@常識知らずの悪魔 @hundred_smile

表コミ(16)まず現時点でかつかつでやっているクリエイターさんについては、「ロイヤリティ払ったら後が続かない」という問題があるが、これは媒体を電子化することで対応できないかと思っている。「立体は無視かい」と言われるかもしれないが、3Dプリンタが鍵にならないかな。

2013-07-05 16:06:52
百笑@常識知らずの悪魔 @hundred_smile

表コミ(17)要は商品をデータの形で販売することで、製本や材料仕入れのコストを下げようということ。もちろんこれはデータを作成する難易度を下げるためのソフトの存在が大前提なので、今すぐは無理だと思う。

2013-07-05 16:11:49
百笑@常識知らずの悪魔 @hundred_smile

表コミ(18)次にコミケ開催そのものがこのままの規模では難しくなるであろうという点。現時点では国税局の調査等が入っても即時対応できるような規模でも体制でもないので、縮小はやむをえないと思う。人数が多すぎるがゆえの問題も発生しているし。

2013-07-05 16:16:16
百笑@常識知らずの悪魔 @hundred_smile

表コミ(19)コミケの規模を縮小した上で入場料を徴収し、全国各地にて定期開催(というか巡業?)すると、一年中コミケに関わり続ける=職業として成り立つので、企業として立ち上げてもやっていけそうな気はする。年二回だから人が集中するわけだし。

2013-07-05 16:21:40
百笑@常識知らずの悪魔 @hundred_smile

表コミ(20)先に述べた商品の電子化が進めばそのうちコミケ自体が変質してくるかもしれないが、クオリティの高い作品はコミケで製本して出版され、さらに評価が高ければ出版社が出版してくれる。という流れにできればコミケの地位も安定するのではないだろうか。

2013-07-05 16:26:14
百笑@常識知らずの悪魔 @hundred_smile

表コミ(21)マンガ、コミケ、ヲタが日本の表現界で果たした役割は大きいと思うが、いつまでも同じままでいられるものは無いので、この先しばらく安泰にするにはどうしたらいいかを考えた結果こうなった。穴だらけなのは承知しているが、書きたかった。(了)

2013-07-05 16:31:01