「風立ちぬ」の品詞分解とその意味は

■風立ちぬ 公式サイト http://kazetachinu.jp/ 堀越二郎と堀 辰雄に敬意を込めて。−生きねば。− 宮崎 駿監督作品『風立ちぬ』2013年7月20日(土) 全国ロードショー ■堀辰雄 - Wikipedia 1904年(明治37年)12月28日 - 1953年(昭和28年)5月28日は、昭和初期に活躍した日本の作家。東京出身。それまで私小説的となっていた日本の小説の流れの中に、意識的にフィクションによる「作りもの」としてのロマン(西洋流の小説)という文学形式を確立しようとした作家である[1]。フランス文学の心理主義を積極的に取り入れ、日本の古典にも新しい生命を見出し、それらを融合させることによって独自の文学世界を創造した[2]。肺結核を病み、軽井沢に療養することも度々あり、そこを舞台にした作品を多く残した。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%80%E8%BE%B0%E9%9B%84 続きを読む
7
牧男 @Mandara_Dnchi

「風立ちぬ」の「ぬ」ってちゃっかり古典文法の完了の助動詞なのねん

2013-07-19 23:11:20
ちゅよし @tsuyo_09

風立ちぬ…のぬは,完了・強意の助動詞終止形。これ重要。

2013-07-20 10:17:19
りん @bouenkyou

風立ちぬの『ぬ』は否定の助動詞ではなく過去•完了の助動詞なのか。風が立った

2013-07-17 10:00:57
d_sake_u @d_sake_u

「風立ちぬ」を見聞きする度に頭が勝手に(なるほど「ぬ」は連用形接続の完了の助動詞「ぬ」の終止形だな)と考えてしまう

2013-07-15 23:03:20
ホンマさん@新潟の終わり @honma03youta

「風立ちぬ」の「ぬ」は完了の助動詞「ぬ」であって、打ち消しではないゼ。。。そう、風は立ったのだ!

2013-07-19 23:29:44
ねりけし @tail_r

「風立ちぬ」の「ぬ」は直前の「立ち」が連用形なので完了の助動詞。

2013-07-14 00:02:26
あげ @1980slove

風立ちぬの「ぬ」は完了・強意の助動詞だが、前の「立ち」が連用形であることから、完了の意であることがわかる。

2013-07-16 22:17:12
またたき@シャドーミスト図書館 @mata_sdorica

風立ちぬの「ぬ」は完了の助動詞で、連用形に接続します。「つ」が人為的な完了であるのに対し、「ぬ」は自然発生の完了を示します。

2013-07-19 23:16:58
いのかず先輩。@純粋な17歳 @SukidazeTgs

よく考えたら、「風立ちぬ」の"ぬ"は完了の助動詞だから、現代語訳的に「風は去った」みたいな感じだろうね。

2013-07-19 22:45:09
祥太(12.30 C103 1日目 東J31a「SHOWTIME」) @shota_

「風立ちぬ」の「ぬ」を完了の助動詞「ぬ」じゃなくて打ち消しの助動詞「ず」の連体形で解釈しちゃって、とんだ誤解してる人がさっきから何人もいる。

2013-07-19 23:14:28
なかむら @tatuuuyaa

「風立ちぬ」の助動詞「ぬ」は完了の意味です。なぜなら、助動詞の前の動詞の形が連用形だからです。もしも「ぬ」が打消の意味なら助動詞の前の動詞の形は未然形にならなければなりません。(あたまよさぶる)

2013-07-19 22:46:31
SOHSHI @50h5h1

「風立ちぬ」という文の意味を、わかったていで実はぼんやりとしか理解してなかった。「ぬ」が完了を表す助動詞というのはわかったけど、それよりも、「風が立つ」という表現を知らなかった。

2013-07-17 08:39:17
すけP @010206242012

英語を共通言語とする国教14号館内で、「"風立ちぬ"の"ぬ"って、完了の助動詞"ぬ"の終止形だよな!」って意気投合したのがすごく楽しかった

2013-07-19 17:59:21
GUCCI @lupin_17th

文語の打消しの助動詞「ず」の連体形が口語の終止形となったものです。 "@kuroneko0112: 【緊急】山口は風立ちぬの「ぬ」をなんだと思っているのだろうか…"

2013-07-19 23:02:59
ガッキー @yoda_3000

「風立ちぬ」の助動詞「ぬ」の文法的意味を答えなさいっていう問題、もしかしたら一年生の二学期中間テストに出るかもしれんから一年生気をつけや 答えわからんけど

2013-07-17 20:34:00
sunamandala🐶 @sunamandala

『風立ちぬ』を分解すると→名詞 風 + 動詞 立つ 連用形 + 助動詞 ぬ 終止形。意味→『風(が)立った』。

2013-07-20 00:31:12
とよしま @10440_019

風立ちぬ 風にタ行四段活用「立つ」の連用形に完了の助動詞「ぬ」の終止形が接続したもの。

2013-07-19 22:44:41
∮のんのんdx @animarason

皆の中に『風立ちぬ』の意味を 風が立たないと勘違いしている 人がいるかもしれない。 ぬ は完了・強意の助動詞なので ここでは肯定的な意味になるぞ

2013-07-15 23:16:58
くるみ @PieceAcid

「風立ちぬ」の「ぬ」は連用形についてるから過去・完了の助動詞「ぬ」の終止形で「ぬ」の意味は「自然と完了する」だから「風が(自然と)立った」となる。 「風立たぬ」だったらこの「ぬ」は未然形接続しているから打ち消しの「ぬ」となる。意味は「風が立たない」となる。

2013-07-20 00:47:48
✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝ @fuyuka6v6

『風立ちぬ』を品詞分解し始めたときはびっくりしたよwwww ちなみに 風→名詞 立ち→動詞 タ四連用 ぬ→助動詞 完了

2013-07-19 22:40:38
おさかな @aoiscn

風立ちな 風たちに 風立ちぬ 風立ちぬる 風立ちぬれ 風立ちね >完了・確述の助動詞<

2013-07-19 22:46:40
ナ オ エ @naoeofficial

“風立ちぬ”を単語で区切ると、 風/立ち/ぬ このとき、“立ち”は四段活用“立つ”の連用形であるから、“ぬ”は完了の助動詞“ぬ”の終止形である。 よって「風立ちぬ」を訳すと、 そら〜に〜あ〜こ〜がれて〜♪

2013-07-19 23:30:49
箱式 @hakoshiki_nexus

本日公開、宮崎駿監督の最新作"風立ちぬ"を品詞分解してみよう! 風=名詞、立ち=タ行四段活用形の連用形、ぬ=連用形接続の"ぬ"なので強意・完了の助動詞"ぬ"。訳すと… "風が立ってしまった"…完了 "風が立つのだ"…強意 になるのかなぁ……?

2013-07-20 08:39:00
たかんな @takaaaanna

「風立ちぬ」 ふむふむ。 〖ぬ〗は動詞〖立つ〗の連用形につくから完了の助動詞〖ぬ〗の終止形か 風が吹いた? いや、強意でとって 風はきっと吹く のほうがいいか?

2013-07-17 22:51:07
1 ・・ 4 次へ