ウナギが絶滅の危機にある事を御存知ですか - 土用の丑の日に水産資源の持続的利用を考える

まとめ主にとってもウナギは大好物です。だからこそ水産資源の持続的利用に関心があります。本日土用丑の日に、ウナギの持続的利用を考えるシンポジウムが開催されています。 うな丼の未来を考える公開シンポジウム「ウナギの持続的利用は可能か—うな丼の未来」@東京大学弥生講堂 http://www.ustream.tv/channel/ichijohall マグロ関連も少し入っています。
224
リンク http://muchonov.hatenablog.com/ ニホンウナギがどれぐらい終わっているのかについての図 - Muchonovski always get it wrong 今日のニュースで2013年のシラスウナギ稚魚の漁獲量が昨年比で42%、過去最低の5.6tという報道がされて話題になってるけど、これどれぐらいヤバいかわかりますか。過去資料と比較してみないと、いまいちピンとこないよね。つくりました。国の資料の抜粋です。 見ての通りで特に付け加えることもないのですが、ピーク時には250t近く獲れたものが5tになった状況で、まだ漁業規制が敷かれてないというのがすごい。この状況に関する、水産資源管理研究者の勝川氏の言。 ウナギをどう看取るか? - 勝川俊雄 公式サイト 結論からい
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

「ウナギ、絶滅するらしいね!今のうちに食べておこう!」ってツイッターで言っている方もいらっしゃるのですが、恐縮ですが良識が疑われるだけだと思います…。むしろ発言者のことが心配です…

2013-07-22 22:57:34
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

いや、私も「うなぎは絶対食べるべきではない」とまでは申しません。はっきり言って大好物ですし。ただ鰻専門店や料亭とかで「『たま』に食べる御馳走」として位置付け直すだけで、かなり違う筈なんです。僅か20年前だって、「安物」ではありませんでしたよ、今ほどには。

2013-07-22 22:59:35
𝔽𝕦𝕂𝕒_𝔽𝕦𝕂𝕒_𝕄𝕗𝕄𝕗 @fuka_fuka_mfmf

昨日とか「うなぎを食べたことについて肯定的に言及するのはどうかと思う」みたいな、すでに鰻単純所持罪か何かでもできてんのかという発言を見かけてちょっと怖かった。絶滅危惧種として保護のための仕事すべきは国であってさ。相互監視・告発のネタとかにはされたくないよね。

2013-07-23 19:25:20
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

「絶滅する前に食べちゃおうぜ」といった発言には眉を顰めますが、この種のヒステリーが起き始めているとしたら肯定出来ません。私も絶対食べるなとは思いませんし。うなぎシンポでも「食べるな」という趣旨ではありませんでしたしね。

2013-07-24 22:59:13
リンク 373news.com 鹿児島の情報は南日本新聞 - 社説 : [ウナギ絶滅危惧] 指定機に資源保護急げ 鹿児島県を代表するローカル紙「南日本新聞」の公式サイト。鹿児島のニュース、生活情報、レジャー観光、気象情報、桜島ライブカメラなど地域ポータルとしてご活用ください。
ゆる系速報・ぽん太くん @JPNG5

#土用の丑の日 ウナギを食べるのに最も適さない日に大量に作るため、衛生上の問題が生じやすい上に価格も高騰。そもそも鰻の旬は冬。夏の鰻は痩せていて栄養価も低い。江戸時代の商人が、旬でない夏の鰻無理やり売ろうとしたのが始まり。 そもそも絶滅確定の生き物を喰うこと自体が犯罪的

2013-07-22 15:02:11
電子書籍ストア(廣済堂) @bookgate

ウナギというのは生態がいまいち研究途上で、「養殖」といっても稚魚を取ってきて育てているそうです。なので、このまま日本人の乱獲が進めば絶滅の危惧も?未来人は「昔、日本という国ではこんなものを喰っていた」とか言われるのかな?『ミョ~な絶滅生物大百科』はBookGateで450円!

2013-07-22 14:47:12
まとめ 東大農学部弥生講堂「うな丼の未来」シンポジウムをまとめてみた。 #うな丼の未来 公開シンポジウム「ウナギの持続的利用は可能か ーうな丼の未来」 26808 pv 199 40 users 42
まとめ 「土用の丑の日」に考えたいウナギのこと 7月に入り、ウナギに関するニュースやツイートが多く見受けられました。三重大学の勝川俊雄さん(@katukawa)や共同通信記者の井田徹治さん(@TETSUJIDA)、気仙沼から水産関連ニュースなどを発信しておられる @kaku_q さんのツイートを中心にまとめてみました。 基本的に時系列で並べていますが、まとまった話題がある部分は見出しを付けて、前後を入れ替えたりしています。 18632 pv 133 10 users 17
きみ_Lica @kimi_lica

平賀源内は土用の丑の日とうなぎを重要な食文化までにした日本最初のコピーライターと言われているが ここでうなぎを絶滅させたら現代コピーライター業界の敗北ではないだろうか。 うなぎ保護観点で平賀源内に挑む現代のコピーライターおらん?

2013-07-22 07:43:45
勝川 俊雄🐬 @katukawa

去年の記事です→郡司彰農相は「(ウナギは)枯渇している状況ではない」として原因調査を優先すべきとしているが、国内外で漁の規制はないに等しいとされ、国際的な資源管理組織もないのが現状だhttp://t.co/hkrSKLmFLO

2013-07-09 11:36:39
勝川 俊雄🐬 @katukawa

水産庁の宮原正典次長は「太平洋クロマグロの漁獲のうち90%以上が未成魚。手ごろな価格だからと言ってヨコワ(クロマグロの幼魚)やメジマグロ(クロマグロの若魚)をこのまま食べ続けていいものか。ヨコワやメジは卵を産む前の魚であることをしっかり意識してほしい」と、市場関係者に訴えた。

2013-07-10 10:01:32
勝川 俊雄🐬 @katukawa

市場法という法律があって、市場は送られてくる魚を拒めない。それがたとえクロマグロの未成魚であっても。普通に考えれば、水産庁が漁獲規制をするのが筋なんだけど。

2013-07-10 10:04:57
勝川 俊雄🐬 @katukawa

ウナギだけじゃ無くて、マグロやその他の魚についても持続性についてちゃんと考えていかないと、未来の食卓の選択肢がドンドン狭まっていくだろうね。

2013-07-10 10:22:48
勝川 俊雄🐬 @katukawa

去年のツイートのまとめです。今年も同じことを言い続けるYO → ウナギを食べ尽くすのではなく、資源回復を http://t.co/OCEVvrG3G8

2013-07-11 06:08:50
勝川 俊雄🐬 @katukawa

IUCNの規制を心配しているが、それよりも、資源の枯渇の心配をすべきだろう。 → くらし☆解説 「うなぎ 絶滅危惧種に?」 http://t.co/Py5w0XN8OR

2013-07-12 02:10:32
勝川 俊雄🐬 @katukawa

水産庁マスコミも、「規制は悪」と決めつけて無規制状態の維持を支援する。日本人が独占的に最後まで食べ尽くすべきだと思っているのか?

2013-07-12 02:21:07
勝川 俊雄🐬 @katukawa

ウナギについては国際的な管理機関が無い。国際的な取引を規制する唯一の手段がCITESだ。むしろ、CITESで規制できなかった場合に、打つ手が無いことを心配すべきだと思うのだけど。

2013-07-12 02:33:05
勝川 俊雄🐬 @katukawa

消費者「無くなる前に食べておこう。俺が食べなくても、どうせ誰かが食べる」 漁業者「無くなる前に獲っておこう。俺が獲らなくても、どうせ誰かが獲る」 行政「規制を断固阻止して、業界を守ります」 メディア「規制をすると、ウナギが高くなる」 ウナギが減るのも当たり前。

2013-07-13 06:00:01
勝川 俊雄🐬 @katukawa

いまだに、安売り自慢ですか? → ウナギのかば焼き値下げする西友・ダイエーの魔術  :日本経済新聞 http://t.co/nTBTAs9JNd

2013-07-16 12:07:20
勝川 俊雄🐬 @katukawa

日経はぶれない → 「ウナギ瀬戸際 それでも食卓へ 」 資源が枯渇し、相場が高騰しているニホンウナギに代わる新顔が、量販店での「お手ごろなウナギ」の主流になる可能性があるというのだ。筆頭候補は東南アジアに生息するビカーラ種。 http://t.co/XtkKViMJcw

2013-07-16 12:14:34
勝川 俊雄🐬 @katukawa

うなぎは、年に一度、背伸びをして多少高い店で食べるぐらいが、ちょうど良かったんだろうな。

2013-07-16 12:31:26
勝川 俊雄🐬 @katukawa

2006年のヨーロッパの回復計画についての議論。産卵親魚を残すために、漁獲努力量の5割削減 → Measures for the recovery of the European Eel stock http://t.co/eR96P65XEv

2013-07-16 13:01:38
1 ・・ 8 次へ