茂木健一郎氏 @kenichiromogi 第995回【後だしじゃんけんと、やらされ感】連続ツイート

2013.7/31 茂木健一郎氏 @kenichiromogi 【後だしじゃんけんと、やらされ感】連続ツイート …近年において、学者やメディアが信用を失った一つの理由は、後だしじゃんけんで批判する、という役割ばかり印象づけられたからではないか。どんなにださくても、拙くても、自分でまず一歩踏み出す仕事の方が、よほど意義がある。先出しじゃんけんの精神を、忘れないようにしたい…
1
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート第995回をお届けします。文章は、その場で即興で書いています。本日は、今朝いろいろ考えたこと。

2013-07-31 06:56:52
茂木健一郎 @kenichiromogi

あや(1)ツイッターなどのソーシャル・メディア、それに日常生活での観察の結果、感じることが一つある。それは、人には「後だしじゃんけん」とでもいうべきメンタリティがあるということ。誰かが何かをする。何かを言う。それを受けて、それを批判する。これって、あんまり面白いことじゃない。

2013-07-31 06:59:23
茂木健一郎 @kenichiromogi

あや(2)面白くないというのは、たとえば発言が明らかに不適切な時にもあてはまる。たとえば、昨日の麻生さんの「ワイマール憲法」発言。明らかに不適切だし、それを批判するのは当然のことだけれども、正直、批判はあまり面白くないことも事実だ。なぜなら、それは後だしじゃんけんだから。

2013-07-31 07:00:58
茂木健一郎 @kenichiromogi

あや(3)ツイッターでも、他人の発言に対して、罵倒したり、批判したりして、自分があたかも優越したかのように勘違いして自己満足しているアカウントが多いが、つまらないことだと思う。後だしじゃんけんは、勝つに決まっている。TLを見て、後だしじゃんけんばかりしていると、がっかりする。

2013-07-31 07:02:05
茂木健一郎 @kenichiromogi

あや(4)これは、多くの人が言っていることだが、後だしじゃんけんするくらいなら、自分が先に手を出した方がよほど面白いし、感覚や運動が鍛えられる。結果として、後だしじゃんけんで批判してくるやつらがたくさんいるだろうが、気にしなければいい。Just do it. これが一番大切。

2013-07-31 07:03:16
茂木健一郎 @kenichiromogi

あや(5)近年において、学者やメディアが信用を失った一つの理由は、後だしじゃんけんで批判する、という役割ばかり印象づけられたからではないか。どんなにださくても、拙くても、自分でまず一歩踏み出す仕事の方が、よほど意義がある。先出しじゃんけんの精神を、忘れないようにしたい。

2013-07-31 07:04:39
茂木健一郎 @kenichiromogi

あや(6)ところで、同じことをしていても、自らイニシアティヴをとってやるのと、やらされているのでは全く動機付けが違う。日々の仕事でも、上司に命令されたからやる、と思うのではなく、自らがやりたいからやると考える。勉強もそう。そんな心の持ちようの鍵が、「時間の先回り」だ。

2013-07-31 07:05:55
茂木健一郎 @kenichiromogi

あや(7)同じことをやるのでも、「仕方がなく」やるタイミングよりも、ほんの少しだけ早く、自らキューを出す。すると、やらされている感が消えて、自らやっているというような「錯覚」が脳内でつくられる。この先回り感が、生を充実させる。ウソだと思ったら、今日から実行してみてください。

2013-07-31 07:07:06
茂木健一郎 @kenichiromogi

あや(8)これはあくまでも仮説なのだが、「後だしじゃんけん」をしがちな傾向と、「やらされ感」を抱きがちな傾向の間には、おそらく正の相関があると思う。ツイッター上で、他人の発言に後から絡んで、偽りの優越感に浸るという行動は、その人の日常における「やらされ感」の反映ではないか。

2013-07-31 07:08:51
茂木健一郎 @kenichiromogi

あや(9)麻生さんの今回の「ワイマール憲法」発言は、誠に困ったものだが、麻生さんご自身は、「やらされ感」のない方ではないか。発言の内容よりも、そのような「先回り」「後付け」のタイミングの方が、結局は大切な気もする。今日も皆さん、ぜひ、先回りの精神で、行動、提案していきましょう。

2013-07-31 07:10:40
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート第995回「後だしじゃんけんと、やらされ感」でした。

2013-07-31 07:11:07