福島県内の米の全量全袋検査

福島県内の米の全量全袋検査に関するツイートをまとめました。 (別のまとめのコメント欄に乱入する元気がなかったので)
57

米全量全袋検査の現場

アンゲラ @Michaellakurts

こ、これもすんごいなあ…【福島県産米の全量全袋検査風景】: http://t.co/gPu39blrpU via @youtube

2013-08-22 22:44:53
拡大
birdtaka @birdtaka

@Michaellakurts 現場見ました。重労働なのと時期が集中するので人手確保が大変なのだそうです。仕組みとしては良く出来ていると思いました。

2013-08-22 22:48:28
アンゲラ @Michaellakurts

@birdtaka ふむ。検査する量がすごいですね。全量検査は知ってはいたものの、現場の様子を実際動画で見るとすごいものですね。

2013-08-22 22:50:25
birdtaka @birdtaka

@Michaellakurts フォークリフトを使える人がいないと、とてもやれないのですが、この人集めが厳しい。価格は他地域より落ちているそうですが全体が上がっているのでその分の補償はないとか。

2013-08-22 22:53:46
birdtaka @birdtaka

@Michaellakurts 一ヶ月半くらいは朝から深夜まで検査にかかりっきりだそうです。検査費用は東電から出ますがこの負担は大きいです。

2013-08-22 22:56:39
岡田由里(外道) @01okada

@birdtaka @Michaellakurts ただね、お米を「新米」扱いで販売できるのは年内までなんです。去年の例でいうと検査が間に合わず、福島米の新米は出回りませんでした。農家さんにとって、新米で売れる時期を検査のために逃すのは痛いです。もう少し早く終わるといいのだけど。

2013-08-22 23:06:27
birdtaka @birdtaka

@NARVA007 @Michaellakurts 間に合ったかどうかは地域によるのでしょうね。私が見せていただいたところは、去年は新米として出荷できるように深夜まで1ヶ月半がんばって10月中に終わらせたそうです。(それでも他地域より価格落ち)

2013-08-22 23:08:49
岡田由里(外道) @01okada

@birdtaka @Michaellakurts 10月中に!?それはすごいです。検査するほうも売る時期を逃したくなかったのですね。ああ、今年もそれが実現するといいなあ。大変なのは理解しているつもりですが。そして私は、一袋くらいは福島産を買います。地元の付き合いもありますけど。

2013-08-22 23:12:21
birdtaka @birdtaka

@NARVA007 @Michaellakurts 9月20日頃に始めて10月いっぱいまで、連日夜中の12時までの重労働ですよ。実費(アルバイトの人件費も含む)補償されればいい、という話とは思えなかったです。

2013-08-22 23:13:57

全量全袋検査の課題

岡田由里(外道) @01okada

なにこれ?「まとめました。」って、たったの4ツイート?それで検証もなし?上海さんがコメント欄で検証なさってるよ。このコメ欄がなかったら何の意味も持たないまとめだね。http://t.co/oioQXhHjXc

2013-08-23 18:42:02
birdtaka @birdtaka

雑だけど問題提起としてはアリだと思います。 @NARVA007 なにこれ?「まとめました。」って、たったの4ツイート?それで検証もなし?上海さんがコメント欄で検証なさってるよ。このコメ欄がなかったら何の意味も持たないまとめだね。http://t.co/AYNZUxVeAE

2013-08-23 19:00:16
birdtaka @birdtaka

結論を先に書いておけば、検査されている圧倒的多数(というかほとんど)のデータをみれば、測定されていないものの中に深刻な汚染のあるものが残っているとは考えにくい。心配な場合にはJAを通した米を買えばいいと私も思います。

2013-08-23 19:01:35
birdtaka @birdtaka

ただし、流通の過程に抜け穴がありうる、というのは、検査の現場を見学して行政の担当者に質問をして私も心配していたところ。心配というのは「抜け穴」がありうる、ということを持って安全性に問題があると考える人がでてくるかもしれないという点。

2013-08-23 19:03:08
岡田由里(外道) @01okada

@birdtaka バードタカさん、優しいですね。問題提起というより一方的な見聞を投げっぱなしに見えます。それも、誤解を生みかねないことも承知でやってる感が、ちょっといけすかない印象。あ、これは私が意地悪すぎるのかしらね?(^^;

2013-08-23 19:03:15
birdtaka @birdtaka

制度としては全量全袋検査ですが、強制力に欠ける面があるため、行政の担当者も、自家消費分等も検査するよう「お願いしています」という表現を使っていました。

2013-08-23 19:04:03
birdtaka @birdtaka

@NARVA007 やさしいのではなくて、可能ならここもきちんと詰めておくべきと私は考えているからです。(あと昨日ツイートしたように、金銭で賠償できない検査に対応している人の負担や人手の問題。)

2013-08-23 19:05:25
birdtaka @birdtaka

具体的には「面倒だけど検査した方が得だよね」というインセンティブが今後は必要だと思います。1つは流通の抜け穴をふさぐため、もう1つは今後検査が長期にわたった場合の「検査疲れ」に対応するため。

2013-08-23 19:08:54
birdtaka @birdtaka

大変な労力をかけて、やってもやってもほとんどNDでは(それ自体はいいことなんだけど)、検査をやる意義を見失って、流通の抜け穴以外にほころびが出る可能性がある。全量全袋検査をやめられるなら(それできちんと買ってもらえるなら)いいけど、そうでないなら、この点にも対応しないと。

2013-08-23 19:10:58
birdtaka @birdtaka

もう1つの課題は「全量全袋」検査をしても、データを信用できないと思う人が、県内にさえいるのをどうするのか。ある方がアンケートを取って(母数が少ないから数値は書かないけど)相当の割合の方がデータを信頼できないと答えたそうです。

2013-08-23 19:13:49
birdtaka @birdtaka

データを信用できない人が少なからず(というか多数)いるのは、検査の実態を多くの人が知らないからでは、と問題意識を持って取り組んでいる人がいて、その人にくっついていって現場を見学したのでした。

2013-08-23 19:15:54
birdtaka @birdtaka

「今は米の流通も複雑ですからねぇ」と、ちょっと残念そうに行政の担当の方がおっしゃったのが印象的でした。いじわるな質問をしたかな、と申し訳なかったけど、聞いておく必要があるかなと思ってストレートに聞いてみたのでした。全体としての信頼性には影響がないけどそれを理由に心配する人はいる。

2013-08-23 19:27:33
birdtaka @birdtaka

そういう話だと思う。

2013-08-23 19:27:40
birdtaka @birdtaka

http://t.co/G9I9F5cmm3 ←このまとめのコメントバトルに参加する元気はない)

2013-08-23 19:31:30