人の手柄を自分の手柄にする人の心理

大学のレポートにしてもそう、人に書かせたものをさも自分が書いたかのように発表する人がいかに多いか。でも、大学にせよ職場にせよ、パクリばかりしている人というのは、さらに上の上司や教授が賢い人間なら、簡単に見抜く事ができます。彼らはどうやってパクリを見抜くのでしょうか?
1
Naoto Hayashi @CheNaoto

今日最後、「人の手柄を自分の手柄にする人の心理」です。これなんか、なぜ〜なのか?シリーズとも違って、ちょっと渾身の一品ですね。

2013-08-26 02:08:47
Naoto Hayashi @CheNaoto

これ、ちょっと眠いから、一眠りして朝書こうかしら。

2013-08-26 02:26:41
Naoto Hayashi @CheNaoto

いいや、やっぱし今書こう。

2013-08-26 03:03:23
Naoto Hayashi @CheNaoto

小学生、中学生ではあまりなかったけれど、高校生、大学生になってからよく有るのが、テストの直前にノートを貸せと言われること。これって、なんのお礼もないのに、貸してほしい、レポートを書いてほしいという人があまりに多い。これにはかなり驚かされる。

2013-08-26 03:08:59
Naoto Hayashi @CheNaoto

どうして対価もなく物事を頼まれなければいけないのか? まったくもってよくわからないことだけども、仕事をはじめてからも同じような事は多かった。私はそういうのが嫌いで、例えば学校の先生から家に掛ける公衆電話代を借りた時にも、金利を付けて返した。

2013-08-26 03:13:04
Naoto Hayashi @CheNaoto

そしたら、学校の先生にこっぴどく怒られた。いわく、私は高利貸しではないと。いまもって先生がどうして怒ったのかはよくわからない。きっと腹立たしかったのだろう。しかし、私にとってはそれが当たり前だった。なぜお金を借りて金利を付けないバカがいるのか? なぜ、ノートを借りてお礼をしない?

2013-08-26 03:14:10
Naoto Hayashi @CheNaoto

似たような事が、現実の社会でも横行しているのだろう。たとえば、部下の仕事の成果を自分の成果として紹介し、責任は部下にすべてなすり付ける上司があまりに多い。これは本当に困った物だとおもう。

2013-08-26 03:16:51
Naoto Hayashi @CheNaoto

教育業界でもよくある。たとえば、教え子と塾講師の関係だけれども、これなんかそうだ。プロフィールには商売上いろいろ書くけれども、実際のところ、落ちたら講師の責任、受かったら教え子様の実力というのはけだし名言だと思う。そう感じたことも一度や二度ではないからだ。

2013-08-26 03:17:46
Naoto Hayashi @CheNaoto

自分の力(だけではないが、主に自分の力)で成果を出す事は、いわば金鉱を掘り当てる事と似ている。ホットエントリーなんかもそうだが、人のニーズを掘り起こす・掬い取ることができるかどうかは、本当に微妙な違いによって分かれるし、これはもう金鉱を掘り当てるに等しい。

2013-08-26 03:20:04
Naoto Hayashi @CheNaoto

もっといえば、普通に法人営業をするときもそう。担当者が涙を流して喜ぶような商品ができるかどうかというのは、もうほとんど金鉱を掘り当てるようなものだ。営業マンが優れていればクズみたいな商品でもそこそこ売れる事はあるけれども、そういうのは良くない。

2013-08-26 03:20:51
Naoto Hayashi @CheNaoto

システマティックに物事を進めようとするならば、一つ不適切な表現かもしれないけれど、邪悪な人間ばかりが動かしても、ちゃんとした結果が出るように仕組みを作らないと行けない。一生懸命営業すれば売れますよというのは良い商品ではない。ダメ営業マンが売っても売れるのが良い商品だ。

2013-08-26 03:21:43
Naoto Hayashi @CheNaoto

そういう意味でいえば、やはりダメ営業マンでも売れるような画期的な商品を作り、客数=アクションAの対象人数×成約率+アクションBの対象人数×成約率+アクションCの対象人数×成約率+その他といった形の方程式が出来るまで落とし込む、そういう成果を出せる人というのはやはりすごい。

2013-08-26 03:27:19
Naoto Hayashi @CheNaoto

そして、出来る人というのは、そういう方程式を仮説としてしっかり作るだけでなく、アクションAの対象人数を一気に増やしたりしながら、その方程式を実戦に対応できるレベルまで高めていくのです。できる人というのは、ここまでする。

2013-08-26 03:28:35
Naoto Hayashi @CheNaoto

にもかかわらず、できる人がここまでがんばって考え抜いて、やり切ったその成果をさも自分が主導してやったかのように見せる上司がどれほど多い事か。それがいかに部下をしらけさせていることか。これは学校でもよく見られる光景ですが、本当にうんざりするものです。

2013-08-26 03:29:33
Naoto Hayashi @CheNaoto

大学のレポートにしてもそう、人に書かせたものをさも自分が書いたかのように発表する人がいかに多いか。でも、大学にせよ職場にせよ、パクリばかりしている人というのは、さらに上の上司や教授が賢い人間なら、簡単に見抜く事ができます。彼らはどうやってパクリを見抜くのでしょうか?

2013-08-26 03:30:43
Naoto Hayashi @CheNaoto

パクリを見抜く方法は簡単です。パクリというのは、実務能力さえあればできます。たとえばネット家庭教師なら、講師を集め、生徒を集めることができれば、とりあえずオープンはできます。しかし、パクリをする人に徹底的に弱い部分があります。

2013-08-26 03:35:43
Naoto Hayashi @CheNaoto

それは、変化に対応する能力です。自分で考える事です。応用力です。パクリをする人というのは、自分の頭で考えていないから、何か問題に出くわした時に、自分で考えて、問題を解決するという能力が極めて弱い。ですから、結局は潰れます。

2013-08-26 03:37:49
Naoto Hayashi @CheNaoto

ですから、上司がたとえば、人の手柄を自分の手柄にする人だったとしても気にする必要はないのです。不適切な表現かもしれませんが、分かる人も分からない人もいますが、分かる人には分かるものです。そういう上司の恥ずかしさが。

2013-08-26 03:38:54
Naoto Hayashi @CheNaoto

仮にそういう人が生き残るような組織なら早晩組織ごと消えてなくなるでしょうし、いやその上司が未だ意気盛んなのであれば、もしかしたら、プロジェクトに対しての上司の貢献を、あなたが軽く見ているだけかもしれません。

2013-08-26 03:40:31
Naoto Hayashi @CheNaoto

いずれにせよ、人の手柄を自分の手柄にする人というのはいずれは潰れます。そう思えば、あまりそういう事は気にせずに、前を向いて仕事なり勉強が出来ると思います。物事は、多面的に、根本的に、長期的に見るべきです。目の前の些事に心を奪われては行けません。凡事徹底でがんばりましょう。

2013-08-26 03:41:49
Naoto Hayashi @CheNaoto

あと、受験・子育てに関する相談がある方は、https://t.co/BM7Za4Wq18「社長に無料で相談する」ボタンを押して下さい。ワンクリックで私のスカイプにつながり、通話が開始されます。(不在時は、後ほど折り返し連絡させていただきます。)

2013-08-26 03:42:34