特殊教育学会3日目(20130901)

特殊教育学会第51回大会3日目です。
0
kingstone @king1234stone

重度知的障害児に対するICT利用教育に関する研究II 佐原恒一郎(千葉県立つくし特別支援学校) 梅谷 忠勇(明星大学)

2013-09-01 10:23:27
kingstone @king1234stone

重度知的障害と言われるお子さんについて、そのお子さんに関わっている(いた)特別支援学校教師と、そのお子さんを知らない別の特別支援学校教師に、そのお子さんが、iPadを使って遊んでいる動画を見て頂いた後、指導についてiPadなどを使うことへの感想を尋ねた結果を分析。

2013-09-01 10:27:18
kingstone @king1234stone

めちゃ面白いのは、そのお子さんを担当したことのある先生方は「すごく長い時間集中できている」という評価は一致。なんせそのお子さんの普段の姿を知ってるわけだから。しかし「iPad以外のあれこれも使えるよね」という率が他校の先生より高い。

2013-09-01 10:29:27
kingstone @king1234stone

これはこの論文のデータ取りに協力して下さった他校の先生というのは、もともとiPadなどに興味のある人が多いのではないか、と考えられるよね。で自校の先生というのは、別に特に興味のある人ばかりでは無い。そこらへんの被験者のバイアスが強いかも。

2013-09-01 10:31:20
kingstone @king1234stone

もちろん、iPadを使うばかりでなく、他のおもちゃ・教材・教具があっていいのは当たり前で、じゃあ「iPadでなくてもいい」という意見をお持ちの「担任したことのある先生方」はそういうものを見出せているか、ってあたりが問題だよな。

2013-09-01 10:33:19
kingstone @king1234stone

私が想像していた結果(当該校の教員も「これいいんじゃね」という意見を持つ)と違っていた部分があったのが刺激的でした。

2013-09-01 10:34:58
kingstone @king1234stone

J9「主体的な社会参加をめざした授業づくり1」J10「主体的な社会参加をめざした授業づくり2」J11「主体的な社会参加をめざした授業づくり3」 全部香川大学附属特別支援学校の発表。

2013-09-01 10:38:57
kingstone @king1234stone

J9は小学部のことばの授業。例えば「『ぼうし』を『かぶる』」とかの文だと、実際の動作をテレビみたいな枠の向こうからみんなに向けて実際の動作で発表したり、

2013-09-01 10:42:50
kingstone @king1234stone

文作りもカードを並べるのに、「文の辞書(その文にあった絵入り)」を作ってあげて、それを見て文作り(同じ形に並べればよくなる)をしたりしてはった。

2013-09-01 10:43:02
kingstone @king1234stone

J10は「お菓子の重さを予想(みつもり)して、その重さを表すダンボールで作ったカード(大きさ・色を変えている)を並べて、次に実際に計って確かめる、またそのための手順はiPodで示してはった。(別に紙でもええやろけど)

2013-09-01 10:45:27
kingstone @king1234stone

みつもりの活動があるというのがすごいな。で、試行前はまあ当然というか間違えてることが多いけど、試行後正解してきてるもんなあ・・・またお菓子の重さを測るということでモチベーションが上がるのかな。

2013-09-01 10:47:19
kingstone @king1234stone

明星大学の学食にて。な、何なんだ!食堂で並ぶのに女性専用レーンがあるのか?? http://t.co/B2SnnMTvYQ

2013-09-01 11:41:08
拡大
kingstone @king1234stone

「行動問題を示す児童に対する環境の再構築の視点を用いた支援に関する研究 ー教室環境指標の活用ー」湯川英高(東京都立町田の丘学園)

2013-09-01 11:45:13
kingstone @king1234stone

「私の言葉で書けば」ある小学校で行動問題を示すお子さんに対して、ビデオ分析して、「わかる・できる」仕事を考えて、要求の表現コミュニケーション手段を考えて、それを担任教師がうまく支援できるようにして、行動問題が減っていった、という話。

2013-09-01 11:47:28
kingstone @king1234stone

しかし面白いのは、今のは私の言葉であり、湯川さんはそうでない部分を言語化して発表してはる。で、直接お話をうかがって「ああそういうことか」というのがわかったわけです。でまた、「お子さんへの支援」も考えてるけど、ある意味それ以上に「教師への支援」を考えて実行しはったのだな、と。

2013-09-01 11:50:18
kingstone @king1234stone

まあそうなるわな。論文には直接の表現としてはあまり現れてきてなかったと思うけど。まあ先生も重要な「環境」だもんね。

2013-09-01 11:51:28
kingstone @king1234stone

「知的障害特別支援学校卒業生の卒業後の生活 離職を繰り返した青年Aが安定した就労に至るまでの事例的検討」

2013-09-01 11:52:31
kingstone @king1234stone

発表者がおられなかったので、ポスターを見ただけですが、現在の会社では上司がまず障害をみんなの前で発表し、理解を求め、仲間としてやっていこう、というスタンスを明確に示してくれた。それで続いている、という話になると思います。

2013-09-01 11:54:03
kingstone @king1234stone

ポスター発表はめちゃ面白い。しかしまあ「玉石混交」ではあるから、玉を探す努力は必要になる。

2013-09-01 11:59:33
kingstone @king1234stone

さあ、あとひとこまで終わり。

2013-09-01 12:11:50
kingstone @king1234stone

ええっと、帰るのは。おお、東京駅17:00ジャストの新幹線だ。会場を15時過ぎに出るのだけど、東京駅で電車写真を撮る時間はあるかな?

2013-09-01 12:19:16
kingstone @king1234stone

自主シンポ68「発達障害児者の行動問題から教育・福祉の充実を目指すPBS(7) 教育・福祉現場においてデータ収集や支援計画の作成を行うには?」

2013-09-01 12:20:46
kingstone @king1234stone

シンポに先立って資料が配られている。で「特別支援学校による事例検討会の取り組み」というスライドなんだけど、最初のほうに「相談支援の現状と課題」とあり、・授業や活動への参加よりも行動問題への解決が優先される という課題(問題)が提示されている。

2013-09-01 12:56:08
kingstone @king1234stone

でもこれ「その授業や活動が間違ってる」ってこっちゃないかな?まだ後も読んでないし、このスライドをぱっと見ただけだけど。

2013-09-01 12:56:38
kingstone @king1234stone

だいたい私はPBSという言葉を知らない。ここに解説があった。「積極的行動支援(PBS)とは」 http://t.co/AcExAwn5Ro

2013-09-01 13:00:27