初めての就業経験がブラックバイトでいいのか!?

飲食サービス業や小売業などに正社員就職していく若者の数は限られています。 けれども、多くの学生にとって、飲食サービス業や小売業は、初めて働くアルバイト先であり、働く現実に初めて出会う場です。 そのことの重さを感じていただければ、と。 <関連> 続きを読む
10

ブラックバイト問題が報じられ始めた

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

大学生のブラックバイト おでんやコーヒー券がノルマ! コンビニ、カフェのチェーン店は特にどす黒い(水島宏明)- Yahoo!ニュース http://t.co/EuIAvMTvH7

2013-08-09 08:47:38
perspective @prspctv

大内裕和・中京大教授(教育学)「学生は労働法の知識が不十分で、違法な働き方をさせられても泣き寝入りしてしまう。学生アルバイトの現場が無法地帯化している恐れがある」|8/8毎日:ブラックバイト:横行 「契約無視」「試験前も休めず」 http://t.co/M14iZq2aUH

2013-08-17 09:48:34
ぐるり東京 オフィシャル @tokyohotweb

紙面【こちら特報部】不当ノルマ、ただ働き。若者を苦しめる ブラックバイト横行。理不尽な要求「一人で抱え込まず相談を」 ほか 詳しくは本日(9月5日付)東京新聞朝刊にて。

2013-09-05 07:36:10

アルバイト比率が高い飲食サービス業、小売業の就業状況

上西充子 @mu0283

学生アルバイトが集中する飲食サービス業、小売業。ともに、非正規雇用への依存度が高い。その中で正社員は長時間労働で疲弊し、早期離職していく。その姿を学生は目にし、場合によってはそのような働かせ方に巻き込まれていく。それが初めての就業体験であるという現実。

2013-09-05 15:20:59
上西充子 @mu0283

高校在学者の就業先(H24就業構造基本調査)。宿泊業、飲食サービス業43.1%、卸売業、小売業37.5%、これらの業種で約8割を占める。 http://t.co/E4yIKQcDcg

2013-09-05 14:29:35
拡大
上西充子 @mu0283

大学在学者の就業先(H24就業構造基本調査)。宿泊業、飲食サービス業39.0%、卸売業、小売業29.7%、教育、学習支援業11.9%。これらの業種で約8割を占める。 http://t.co/t69ZgX8MGF

2013-09-05 14:33:54
拡大
上西充子 @mu0283

(修正後再掲)総務省「平成24年就業構造基本調査」より、産業大分類、主な雇用形態別雇用者数(役員を除く)。非正規雇用率は宿泊業、飲食サービス業で73.3%、卸売業、小売業で50.0%。 http://t.co/6WyjReOTjE

2013-09-05 16:01:03
拡大
上西充子 @mu0283

総務省「平成24年就業構造基本調査」より、産業別に見た週60時間以上就業者の割合(年200日以上/正規の職員・従業員)。飲食店で41%、道路貨物運送業で37%(産業計では14%)。 http://t.co/mN0fDsONkS

2013-09-05 10:10:09
拡大
上西充子 @mu0283

新規大卒者の産業別離職割合(平成21年3月卒)(厚生労働省雇用保険データ)。1年目、2年目、3年目で色分け。「宿泊業、飲食サービス業」「生活関連サービス業、娯楽業」「教育、学習支援業」ではおよそ5人に1人が1年目に離職。 http://t.co/xiS3iRpbZE

2013-09-05 11:53:47
拡大
上西充子 @mu0283

新規大卒者の産業別就職者数と3年後離職者数(平成21年3月卒)(雇用保険データ)。 http://t.co/crChoEtANA

2013-09-05 11:57:28
拡大
上西充子 @mu0283

いずれも元データはこちらの大卒の産業別の一覧表http://t.co/PkRVchaGQU

2013-09-05 11:58:43

アルバイトで学んでしまう職場の矛盾

本田由紀 @hahaguma

雇用戦略対話WG第1回会合 議事録(pdf)http://t.co/Fs9zKOU0上西発言「正社員の働かせ方についても大きな問題があります。…キャリア教育だけで何とかしようと思っても、若い人たちはアルバイトでひどい働き方を見ている中で職業観、就業観を持てと言っても無理です。」

2012-04-29 09:06:03
上西充子 @mu0283

この発言の背景にはメアリー・C・ブリントン『失われた場を探して―ロスト・ジェネレーションの社会学』を読んだときの感慨がある。アメリカの子どもは、近所の知り合いの家でのベビーシッターなど、信頼関係によって守られた中で働く経験を始める。

2012-04-29 09:36:45
上西充子 @mu0283

一方で日本の高校生・大学生は、最初の就労経験であるアルバイトによって、世の中が矛盾に満ちていることを知ってしまう。そして、働くことに諦めを最初に抱いてから就職して本格的に社会人になっていく。そのことがいかに不幸なことであるかを日米比較の中で感じたのだ。

2012-04-29 09:37:03
上西充子 @mu0283

今、手元に本がないので正確に引用できないが、ブリントンのこの本の中では「企業の不当行為から若者を守る」という提案がなされていたはず。「企業の不当行為から若者を守る」ことができていない中で「働くことの厳しさ」への覚悟を若者に求めるのは間違っている。

2012-04-29 09:37:25

「首都圏学生ユニオン」結成

本田由紀 @hahaguma

http://t.co/xj1i200DNU「「ブラックバイト」の被害に苦しむ大学生たちが、個人加盟の労働組合「首都圏学生ユニオン」を今月にも結成する。店の売り上げのノルマ達成に協力するため自腹を切らされるケースもあるといい、若者が協力し合って問題解決を目指す。」

2013-08-17 07:59:43
YAMADA Shingo @syashingo

2013年9月6日、大学生・大学院生が中心となり、首都圏学生ユニオンを結成しました。 今後、お知らせなどを載せていきます。 http://t.co/nnwzhyevkg

2013-09-06 14:14:26
神部 紅 @akaill

東京新聞:学生バイト 労組で対抗「ブラック企業に泣き寝入りしない」 神部紅事務局次長は「学生時代に無権利状態の職場に慣らされると、社会に出てブラック企業に当たっても問題を解決できない。自分たちの生活を守れる若者が増えてほしい」と http://t.co/PyRy5paMXY

2013-09-07 08:21:21
拡大

メアリー・C・ブリントンが語る、「社会的囲い込み」の外にある労働の問題

上西充子 @mu0283

この機会にメアリー・C・ブリントン『失われた場を探して―ロストジェネレーションの社会学』Lost in Transition: Youth, Education, and Work in Postindustrial Japan.(NTT出版, 2008年)の提言を紹介したい。

2013-09-07 14:05:31

『失われた場を探して』http://amzn.to/1eo6iRj