3200 ベクレルって、危険なの?そうじゃないの?知識ある人、猿にわかるように教えて。

53
うちゃか @sayakaiurani

ついに正式に地下水から放射性物質でました。→http://t.co/xmXXUMSRnL 東電は9日、300トンの高濃度汚染水が漏れた福島第1原発の地上タンクの北側約20メートルに掘った井戸の地下水から、1リットル当たり3200ベクレルの放射性物質を検出したと発表。

2013-09-10 00:02:13
TrinityNYC @TrinityNYC

3200 ベクレルって、危険なの?そうじゃないの?知識ある人、猿にわかるように教えて。

2013-09-10 05:30:44
buvery @buvery

ストロンチウムが危険かどうかは口に入るかどうかが大事。今回のは測定用の原発敷地内の井戸なので、飲むものではないから、すぐには危険ではありません。ただし、タンクから汚染水が漏水していることが分かる。RT @TrinityNYC: 3200 ベクレルって、危険なの?そうじゃないの?

2013-09-10 05:59:47
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

3200 ベクレル/L ってのは濃度の単位で、これをずっと飲用にしてはいけません。RT @TrinityNYC: 3200 ベクレルって、危険なの?そうじゃないの?知識ある人、猿にわかるように教えて。

2013-09-10 05:55:08
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

ニュースのポイントなのはこの水が飲み水として危険たということではなく、原子炉に入る地下水をコントロールするためにきれいな地下水をくみ上げて海にながしてという計画していたんだけど、くみ上げポイントを、このタンクのあたりからずっと離さないといけなくなったこと @TrinityNYC

2013-09-10 05:57:51
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

あと, @takuramix さんかストロンチウムの飲料としての基準はないといってるけど、それはSr が飲んで安全とかいう話じゃ全くない。 @TrinityNYC

2013-09-10 05:59:46
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

Sr とCs が混在している時に、Sr だけを計るのはとても難しいので合理的に考えられるSr とCs の値を仮定して、Cs の濃度をもって基準とする。比率は チェルノブイリの時の Sr:Cs =1: 10で決まっていたと思う。@TrinityNYC

2013-09-10 06:01:56
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

今回の場合はCs は除去したあと, Sr ばかりの水なので、当然飲んだらだめなものです。こういう時は、換算係数からきちんと説明してほしい。 @TrinityNYC @takuramix

2013-09-10 06:04:03
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

さっきのは適当すぎたと思うよ。こういうのくみ上げて海に流すといったらと、薄まるからとかいったって誰も納得しない。RT @takuramix: @TrinityNYC 野尻さんの仰るとおりで、このような汚染が発生した事は問題であり、その影響が広がってはならないので…

2013-09-10 06:05:13
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

飲み物としての安全生という意味でいうなら、Sr の実効線量係数は 2.8x 10-8 Sv/Bq つまり 2.8x10-5 mSv/Bq なので 10000Bq 摂取して 2.8 mSv とかだと思う。

2013-09-10 06:14:24
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

まるで違う。RT @takuramix: @buvery @Mihoko_Nojiri @TrinityNYC 今気になったのですが、この地下水のSrとCsの比率は従来から仮定されたものと大きく変わらないのでしょうか?違っている可能性はありますでしょうか?

2013-09-10 06:14:31
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

これは処理水だから、Cs はもう全部とった後。だからタンクにたくさんためておける。β線しか出てないから、遠くからみたら中の放射能濃度に比べれば「光ってない」。比較の問題だけどね。β線が物にあたると一部はγ線になるので、濃度高けりゃγもそこそこ出る。@takuramix

2013-09-10 06:18:02
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

これちょっと注意が必要で乳幼児だと10倍だから。RT @buvery: Sr90は経口線量換算係数 2.8E-8 Sv/Bq だから、3200Bq/lは9.0E-5/l 、つまり、一リットルのむと、90µSv相当の被曝になる。

2013-09-10 06:20:18
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

もちつこう RT @takuramix: @Mihoko_Nojiri @buvery @TrinityNYC ありがとうございます。自分の迂闊さに恥じ入るばかりです。 軽々に安全方向に偏った話をしてしまった事になり、冷や汗かいております(´・ω・`)

2013-09-10 06:21:03
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

いやあわてて対策してもらわないとRT @buvery: いずれ海にでて、それが海産物(の、とくにカルシウム・骨)に取り込まれて、それを人間がとって食べるとなると問題になる。今のところ、原子炉近辺では漁業が再開されていないのと、数キロ離れるとほとんど海水にないので、慌てることはない

2013-09-10 06:23:32
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

地下水が汚染されると、F1 での作業の兵站も難しくなりますね。

2013-09-10 06:25:10
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

とくにSr の場合は、骨に組み込まれるとなかなか排出しないので、乳幼児の換算係数が高いのと、測定が面倒なので、みんな神経質になる。http://t.co/kYrOSCrffX @buvery

2013-09-10 06:28:29
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

食品に入ってると計るのやっかいだしね。2011年の4月か5月にCs の量はもうだいたいわかったからこれからはSr(の測定が大事だ)といってみんなにすげー怒られた。

2013-09-10 06:30:58
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

大気中に出たSr は無視できるほどすくなかったから良かったけど、冷却水には普通に O(10%) レベルで入っていて、処理後はSr だらけになる。これを処理するALPS が動くまで、Sr の入った水は増え続ける。

2013-09-10 06:32:49
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

そのくらい注意してやってると思うんだけど、まあ東電だから、、、RT @ShimpeiHMMT: 横入失礼。早急な対策を考えるのは絶対必要ですが、あわせて地表から穴ほって水採取しただけでは、表層土壌によるコンタミもありうるので、経時的なデータを見て現象を把握することも大事かと。

2013-09-10 06:36:01