藤川大祐氏の「子どもケータイ事情」についての連続ツイート

1
藤川大祐 @daisukef

子どもケータイ事情(3)ケータイに関するチラシやリーフレットを配付する自治体が多いが、子どもに配るだけではなかなか活用されない。横浜市では、学校での個人面談の際に個々の保護者に直接配付する「ローラー作戦」を行っているとのこと。

2010-10-06 18:26:37
藤川大祐 @daisukef

子どもケータイ事情(4)プロフの流行にはどうも地域差があるようで、近畿地方ではランキングサイトの人気が高いよう。過激な画像を掲載するとポイントが稼げることもあるようで、中高生が自ら児童ポルノまがいの画像を載せることも。

2010-10-06 18:27:51
藤川大祐 @daisukef

子どもケータイ事情(5)部活動をめぐるネットトラブルが地域によっては問題となっているとのこと。スポーツ等の大きな大会に出ているチームの選手やマネージャーについてネットで中傷がなされている例が見られるという。学校名を出して活動する部活への攻撃を避けることには困難あり。

2010-10-06 18:29:44
藤川大祐 @daisukef

子どもケータイ事情(6)教員等がネットパトロールする際に、ケータイ専用サイトをPCで見られないことが負担になっている。PCでケータイになりすます方法には倫理的な問題がある。かといって、ケータイは支給されないことが一般的で、私物のケータイでの監視にも問題がある。

2010-10-06 18:31:40
藤川大祐 @daisukef

子どもケータイ事情(7)某団体ではネットトラブル克服手記のコンクールを実施中とのこと(サイトに情報が掲載されたら紹介します)。標語や川柳のコンクールの前例はあるが、手記は初めてと思われる。

2010-10-06 18:33:23
藤川大祐 @daisukef

子どもケータイ事情(8)子どもだけでなく保護者のネット依存の問題が見えつつある。特に、乳幼児をもつ母親の中で、長時間ネット利用をしている者が少なからずいるよう。貧困の問題との関連も検討する必要がある。

2010-10-06 18:36:27
藤川大祐 @daisukef

子どもケータイ事情(9)スマートフォンが高校生等に普及しつつあり、フィルタリングをどうするかが課題。フィルタリングの提供は基本的になされているものの、使い勝手には課題がある。iPod touch/iPadやゲーム機等の端末でのフィルタリングも課題。

2010-10-06 18:38:23
藤川大祐 @daisukef

子どもケータイ事情(10)SIMロックフリーが進むことが予測されるが、SIMフリー端末のフィルタリング提供は、端末販売会社とSIM販売会社のどちらが責任を負うかという問題もあり。

2010-10-06 18:39:23
藤川大祐 @daisukef

以上、久しぶりの(しかもこれまでとは違う時間帯の)連続ツイートでした。

2010-10-06 18:40:27
藤川大祐 @daisukef

たしかに私が書いている時点でもう古いのかもしれません。その辺り、批判的にお読みください。 RT @shibutetu: なかなか面白かったです。でも、今頃話題になっているのか、というのもあり。問題が浮上した段階では、次のステージに移行しているような気もする。RT 以上、久しぶりの

2010-10-06 18:43:59
藤川大祐 @daisukef

「学校と教育」ですが、具体的にはある中学校授業冒頭1分のビデオを視聴して、教師の行動を、心理学、社会学、演劇論、コミュニケーション論、日本語論等の概念と関連づけつつ分析しました。教師の権力のあり方、物理的位置と心理的距離、テンポとトーン、非言語コミュニケーション、敬語等々。

2010-10-06 18:54:32
藤川大祐 @daisukef

乳幼児の保護者にはネットネイティブ世代が多くなっていることもあり、状況をしっかりとらえる必要がありますね。 RT @momoao: 自覚あり^^;;。ネットや携帯の問題のみを切り取った分析では見えない部分があると考えます。 QT子どもケータイ事情(8)子どもだけでなく保護者のネッ

2010-10-06 18:56:00
藤川大祐 @daisukef

御意。フィルタリングの率でも子ども名義のものだけで出される場合があり、注意が必要ですね。 RT @shibutetu: 専用ケータイがない子どもだけでなく、子どもの専用だが親名義のケータイの使用というのもありますよね、RT 子どもケータイ事情(1)「親ケータイ」が随所で話題に。自

2010-10-06 18:56:57
藤川大祐 @daisukef

興味深いです。 RT @n_yagishita: 娘に携帯を持たせて最近感じるのは、ささいな事でもすぐに連絡を取り自己解決の為に考えようとしなくなった。動物園、水族館に行っても大人に混ざり写メに夢中になり、じっくり観賞しなくなってしまった。だからと言って禁止するのではなく、マナ

2010-10-06 18:57:30
藤川大祐 @daisukef

不登校につながる例も多いようで、精神的ダメージも無視できません。システム的な対応はかなり進んでいますが、フィルタリングの普及や年齢確認の徹底ができないと限界があります。 RT @nebula121 ネット上のみの場合とすれば、実害(身体的、金銭的)はないので、そこまで気にすること

2010-10-06 19:00:13
藤川大祐 @daisukef

ありそうですね。どこかに報告があれば教えていただけるとうれしいです。 RT @shibutetu: 学校裏サイトで、中傷しているのは子どもではなく、保護者がなりすましというケースも。RT 子どもケータイ事情(8)子どもだけでなく保護者のネット依存の問題が見えつつある。特に、乳幼児

2010-10-06 19:00:47
藤川大祐 @daisukef

教員研修も含めた啓発は重要な課題ですね。本日の文部科学省の会議でも課題の一つにしています。 RT @johnyoko2009 「子どもケータイ事情」連ツイ読みました。こういう現状は、学校現場でどれくらい知られているのだろうか、と。自分で情報を取りに行くしかないのですかね。

2010-10-06 19:01:46
藤川大祐 @daisukef

ありがとうございます。貴重な情報です。 RT @shibutetu: 正式なレポートはわからないですが、某区の職員に聞きました。RT ありそうですね。どこかに報告があれば教えていただけるとうれしいです。 RT @shibutetu: 学校裏サイトで、中傷しているのは子どもではなく

2010-10-06 19:03:20
藤川大祐 @daisukef

犯罪も論点なのですがそれだけではないというわけです。 RT @nebula121: 犯罪ではなく、そっちが論点でしたか。要は見えるメール…難しいですね。 RT不登校につながる例も多いようで、精神的ダメージも無視できません。システム的な対応はかなり進んでいますが、フィルタリング

2010-10-06 19:16:52