Nスペ「夢の新薬が作れない〜生物資源をめぐる闘い〜」実況

10/11 22:00〜NHK総合で放送された「夢の新薬が作れない〜生物資源をめぐる闘い〜」を、薬作り職人さん(@drug_discovery )が解説しながら実況してくれました。 生物資源をめぐる、製薬会社、原産地・原住民、患者などなど。 さまざまな人の立場、思惑が絡み合う複雑な問題が提起されてる気がします。
26
薬作り職人 @drug_discovery

海洋生物からの鎮痛薬、植物の葉からのエイズ治療薬、、生物資源から得られる利益は70兆円。だれが受け取るべきなのか。生物資源の保護は。先進国と途上国の対立。いまから #nhk で。

2010-10-11 22:02:43
薬作り職人 @drug_discovery

甲状腺未分化ガン治療、半年で治癒の新薬。コンブレタスタチン。臨床試験中。癌組織の血管新生のみを止める低分子化合物。いままでは、アバスチンのような抗体製剤はあった。

2010-10-11 22:05:08
薬作り職人 @drug_discovery

NIHの生物資源貯蔵庫。13万個のサンプル。ここから、コンブレタスタチンがみつかった。由来は南アフリカ。 #nhk

2010-10-11 22:07:39
薬作り職人 @drug_discovery

天然物由来でない、低分子合成では、バリエーションがでない。天然物の骨格のオリジナル性が有用。 #nhk

2010-10-11 22:08:31
薬作り職人 @drug_discovery

天然物のもとの生物資源、生物多様性、生態系保護と関連している。新薬開発現場での混乱。 #nhk

2010-10-11 22:09:36
薬作り職人 @drug_discovery

ペラルゴニウムを使ったドイツの風邪薬。ウンカラーボ。人気が出て、原産地で南アフリカで影響を与えている。 #nhk

2010-10-11 22:11:42
薬作り職人 @drug_discovery

南アフリカでは、薬草が日常的に使われている。ペラルゴニウムも、一般的に使われている。先進国の需要増が、南アフリカの需要に影響をあたえる。先進国向けにペラルゴニウムが採取されて、少なくなってしまった。 #nhk

2010-10-11 22:14:28
薬作り職人 @drug_discovery

ペラルゴニウムがなくなるのは南アフリカにとってこまるけど、それを採取して生活の糧とする南アフリカの人もいる。 #nhk

2010-10-11 22:17:15
薬作り職人 @drug_discovery

原料としての植物であれば、やっぱり計画的な栽培が必要だろうなぁ。ドイツで、ペラルゴニウム由来の風邪薬のニーズが高すぎる理由も、よくわからないのだけれど。 #nhk

2010-10-11 22:20:52
薬作り職人 @drug_discovery

バイオパイラシー:生物制限への海賊行為。途上国から生物資源をどんどん持ち出す。 #nhk

2010-10-11 22:22:23
薬作り職人 @drug_discovery

ドイツ製薬会社の反論;取る側の事情は、ドイツでは把握できない。乱獲は、南アフリカ内部の問題。。。うーん、そこまでいうか。 #nhk

2010-10-11 22:23:39
薬作り職人 @drug_discovery

薬草などの伝統的知識が新薬開発への近道。たしかに、「確実性が高いヒトPOC」ではある。 #nhk

2010-10-11 22:27:03
薬作り職人 @drug_discovery

アマゾンの木の樹液。原住民「どんな病気にも効きますよ」。ここからつくった下痢止めは、開発費200億円。臨床試験最終段階。途上国の子どもの下痢治療薬。 #nhk

2010-10-11 22:29:45
薬作り職人 @drug_discovery

この下痢止めの成分は樹液からとるしかない。薬効成分は同定されてないのか。一本から200錠分。大量の樹液をどう手に入れるか、という問題。とりあえず、植林と利益の2%を先住民の援助に。 #nhk

2010-10-11 22:31:43
薬作り職人 @drug_discovery

ペルー政府は、製薬会社利益の15%の提供(10%が政府、5%が先住民)を要求。製薬会社提示は2%。開発費200億、途上国相手の薬で、どこまでペイできるのか。 #nhk

2010-10-11 22:33:25
薬作り職人 @drug_discovery

先住民の知識をどう定義するのか。COP10でもせめぎ合いが予想。 #nhk

2010-10-11 22:36:18
薬作り職人 @drug_discovery

先住民の知識に対する金銭的要求。先住民の知識とは何か?伝承薬というより、広く知られている「公知」のものではないのか。利益をめぐるせめぎ合い #nhk

2010-10-11 22:35:29
薬作り職人 @drug_discovery

エイズ新薬、プロストラチン。潜伏感染しているウイルスに対して効果を持つ。潜伏したウイルスを追い出し、他剤で叩くという方針。サモアの植物、ラモアから。 #nhk

2010-10-11 22:39:39
薬作り職人 @drug_discovery

新薬開発では、サモア政府12.5%, 地域住民6.7%という利益配分で同意。しかし、プロストラチンの全合成が達成された。すると、サモアからの原料はいらない。自前でつくれる場合、改良も簡便で、より良い薬ができる。さて、利益配分はどうなるか。 #nhk

2010-10-11 22:42:30
薬作り職人 @drug_discovery

プロストラチンでない誘導体が市場に出たとき(いずれはそうなるかも)、プロストラチン発見の地への利益配分はどうなるか。 #nhk

2010-10-11 22:43:43
薬作り職人 @drug_discovery

製薬メーカー団体:生物資源から目的物が、人工的な合成で得られるようになった場合、利益配分は必要ないと考える。 #nhk

2010-10-11 22:44:51
薬作り職人 @drug_discovery

生物資源への利益配分。モノに対する配分なのか、見つけたモノに対する知財的な配分なのか。 #nhk

2010-10-11 22:45:55
薬作り職人 @drug_discovery

「生物資源からのスクリーニングは続く。ただ、生物多様性の乱れ、自然破壊を野放しにすると、結局は新薬開発自体ができなくなる」自分の首を締めるようなことはしてはいけないな。 #nhk

2010-10-11 22:48:44
薬作り職人 @drug_discovery

生物多様性を守るためには、生物資源からの活性物質の探索と有機合成による全合成が必要なのだろう。その時の、生物資源産生国への利益配分については、むつかしいところ。全く配分しないというわけには行かないと思う。 #nhk

2010-10-11 22:50:41