【装束小ネタ】みづら篇~『角髪』表記について、美豆良と総角について

◆『角髪』表記への反論 ◆美豆良と総角、双髻 ◆詩経「甫田」と神楽「総角」 ◆童子の下げみづらの結い方 続きを読む
37

【はじめに】

 みづらを大別すると 甲)埴輪などから再現された、古代男性の結髪 乙)古代以降、皇族や貴族の子弟の元服前の結髪 となります。

 今回は後者の童子のみづらについて主にお話ししています。

http://twitpic.com/aahfmx http://twitpic.com/aahgia

拙宅ブログで他にもみづらについて書いております。
みづら祭の序 (附目次) http://depth333trench.blog.shinobi.jp/Entry/154

装束関連記事の目次 http://depth333trench.blog.shinobi.jp/Entry/186/


『角髪』表記への反論

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

【不定期ポスト】私は「角髪」という表記には否定的な立場です。 理由は、 ◆史料中の実際の使用例は万葉集に「青角髪」の一例のみ ◆それも植物名の疑いもあり判然としない ◆戦後までは古典全集本などでは「みずら」と仮名の表記だったものが、戦後何故か「角髪l表記にされてきた  からです。

2013-10-04 01:12:26
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

 ただ、「角髪」を造語したかと思われる人麿の技巧は素晴らしいものだし、辞書に載っていて支持がある以上、誤用であろうがことばとしては生きているものなので、私は使いたくないというだけで、愛用なさっておいでの方を否定はしません。

2013-10-04 01:12:56
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

でも、できればこれから御自分で古典の現代語訳などなさる方は、原典に「みづら」とあるものを無理に「角髪」と直すのは、ちょっと考えてからにして下さい…。

2013-10-04 01:16:18
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

だって童子みづらどこも角状じゃないよ…ツノでもカクでもないし…思いっきり輪だから『鬟』表記のほうがつくりが環と同じで字義にかなってるんですよー…。位置だって頭頂部左右に上方突出じゃないし、耳の上部から垂下ですよーぜんぜんちがいますよー…

2013-10-04 01:42:01
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

あ、ソースひとつくらいあげときますね。  国民の目に触れる機会も多いと思われる源氏物語の、代表的な刊本について見ると、1970年から刊行の『日本古典文学全集(小学館)』では注にのみ『角髪』と書かれ、1994年から刊行の『新編古典文学全集(同)』で本文表記に『角髪』が採用されている

2013-10-04 01:53:37
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

源氏物語の原典表記は「みづら(みつら)」です。 ↓(うしろから五、六行目の 『…源氏まいりたまふみ つらゆひ給へるつらつき…』 東京国立博物館蔵 紙本墨書源氏物語 鎌倉~室町時代・13~16世紀 より「桐壺巻」 http://t.co/s91RMTN1YX

2013-10-04 02:06:40
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

まだ『古事記傳』注釈のこととかあるけど電池切れ。  いずれにしてもいちシロウトの持論でしかありませんので、まあ、お気に障った方はお聞き流し下さいね。

2013-10-04 02:22:28

おまけ・孝養太子(聖徳太子)図像のみづら

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

【聖徳太子孝養像・二王像(滋賀県観音寺)鎌倉時代】 おとっときの天使ちゃんだよ!! #10月4日は天使の日というわけでお前の天使晒せ 天使といより太子ですがな。 http://t.co/9Uo5KIDZNy

2013-10-04 20:29:19
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

【聖徳太子孝養像・二王像(滋賀県観音寺)鎌倉時代】とくにこの殖栗皇子の上げみづらがかわいくてかわいくてかわいくてかわいくてかわいくてかわいくてもう往生しそうありがとうありがとう #10月4日は天使の日というわけでお前の天使晒せ http://t.co/2ocLzPAipL

2013-10-04 21:08:17
拡大

ドールでみづらを

kaboking @otankousagi

みづらに挑戦しようとしたが、人形の髪の毛は長さや太さや嵩がしっくり来ないなあ。ただの振り分け髪になってしまった。 http://t.co/GKtqMQXsAh

2013-10-20 13:59:28
拡大
kaboking @otankousagi

扇子は日本が発祥地だが、両面貼りは中国生まれだと聞いた事がある。また、外側の骨が太く紙と同じ幅のタイプも。そうなのかな。このミニチュアは日本仕様。両面貼りだけど、骨は細く真ん中に。最近この無地のミニチュア見ないねえ。 http://t.co/fSiGKuoyx1

2013-10-20 14:10:13
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

@otankousagi 位置が耳の上って、結構後ろから持ち上げてこないと難しいんですよね。髪の量的にこれを輪にするのも大変そうなので、後ろ髪でもうひとつ束にして、三方美豆良にしたほうが結いやすいかも知れないです。

2013-10-20 14:12:08
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

@otankousagi 三方みずらです。埴輪のほうの髪型ですが…。(もっとしりたい埴輪の世界/若狭徹) http://t.co/U0urWZnFeB

2013-10-20 14:33:10
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

@otankousagi 髪自体の太さもありますしね…。布も織物とか使うと厚みが出ちゃうし、サイズだけ小さくすればいいわけじゃないんだろうなあ…と、ドールのお衣装拝見してて思います。

2013-10-20 17:05:48

kaboking @otankousagi

三方みづらに挑戦した。でも髪の量や長さ、結び方などの問題で、図とは違うみづら風になったように思う。基本、人形の髪には刺繍糸を編んだ紐を使う。滑らなくていいし、好きな長さを作れる。ちょっと左側が前に寄り気味で、浮いた感じだ。 http://t.co/0ITyKJmTDP

2013-11-08 13:58:20
拡大
kaboking @otankousagi

これも。案外可愛いかも。一本短い毛が立っているのは、愛嬌って事で。 http://t.co/9T1PqGts3m

2013-11-08 14:00:31
拡大
kaboking @otankousagi

休みだが、稟議書の原案を纏めなくてはならないのに、ついついみづらを結ってみたり、遊んでしまうよ。 http://t.co/YKOCCpt3g2

2013-11-08 14:09:26
拡大
kaboking @otankousagi

日日是好日 茶迷とか: みずらを結う http://t.co/65bHLEVrQt

2013-11-08 21:32:03
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

RT>いーーーやーーーー!!!!!かわいいい!!!!

2013-11-08 21:18:13

『総角』『あげまき』と『みづら』