(続編)大学の学費は高いのではないか?

大学の学費は高いのではないか?(続編) をまとめました。 前編:「大学の学費は高いのではないか!?」http://togetter.com/li/588280
25
tossy @tcchy

きちんと回収できるなら良いんですがね"@y_mizuno: 「大学の学費は高いのではないか!?」をトゥギャりました。 http://t.co/aXajjJsdH8"

2013-11-10 15:27:37
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

まとめを更新しました。「大学の学費は高いのではないか!?」 http://t.co/P4dfESStTA

2013-11-10 16:03:13
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

同意です。で、世界一大学の学費が高い米国が最も昨今流行りの「人間力」を問う入試を行ってる訳ですな。@y_mizuno

2013-11-10 16:04:30
Manchun Milky Naomi Tåkãnø🏊 @honten

@ProfMatsuoka @y_mizuno ぶっちゃけアメリカの教育はある一定レベルの「人間力」は金がないと買えないのは事実ですからねぇ。

2013-11-10 16:12:44
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

所詮高校生までの「人間力」は基本親がかりな財政事情による要因が大な訳ですよ。本当に高い社会性を持つのは大学で一人暮ししたりバイトしやりある程度親から独立してから。だから就職時の人間力判定は業種による得手不得手がありますが大学入試では差別拡大で。@honten @y_mizuno

2013-11-10 16:31:16
Manchun Milky Naomi Tåkãnø🏊 @honten

@ProfMatsuoka @y_mizuno そうなんですよ。結局高校までってほとんどの人が家族に密着した生活しか遅れないおかげで、親の価値観に良くも悪くも影響を受ける。で、一人暮らしをして初めて多くの人が改めて自分のことを見つめ直す。

2013-11-10 16:36:40
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

入試でアドミッションオフィスだの@honten @y_mizuno

2013-11-10 16:48:48
舶匝(はくそう @online_cheker) @online_checker

で、その米国の大学入試では、親の地位・人脈や大学への寄付金額も考慮されているそうで。。。QT @ProfMatsuoka @y_mizuno 同意です。で、世界一大学の学費が高い米国が最も昨今流行りの「人間力」を問う入試を行ってる訳ですな。

2013-11-10 16:54:22
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

同窓生人脈を日本の国立系では無視しすぎと私は思ってます^^ @online_checker で、その米国の大学入試では、親の地位・人脈や大学への寄付金額も考慮されているそうで。。@ProfMatsuoka 同意です。で、世界一大学の学費が高い米国が最も昨今流行りの「人間力」を問う

2013-11-10 17:09:06
chat @ancatnn

@y_mizuno 私立理工 高すぎる上に授業の選択制限あるらしく、一体1コマ いくらだか、親は悲しすぎしかも20歳になると子供の年金払えと親に言ってくるとか。やめてほしい。

2013-11-10 16:18:36
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

本当にそうだと思います。涙がでます;_;申し訳ありません。こんな国もないからOECDにまで批判される…@annannchat 私立理工 高すぎる上に授業の選択制限あるらしく、一体1コマ いくらだか、親は悲しすぎしかも20歳になると子供の年金払えと親に言ってくるとか。やめてほしい。

2013-11-10 16:27:12
SKMT/坂本英樹 @sakamotoh

「全入」といっても大学進学率が9割を超えてはいません。大学に行くコストに見合う便益が無い場合も多いという認識が広まり進学率がもう少し下がってバランスするのでは? RT @y_mizuno 大学全入時代になったのだから、大学の学費に対する考え方を、根本的に考え直し…

2013-11-10 16:23:58
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

「全入」の意味は勿論、入学定員総計と希望者数の逆転をいいます。全員入ってる、ではありませんよね。@sakamotoh 「全入」といっても大学進学率が9割を超えてはいません。大学に行くコストに見合う便益が無い場合も多いという認識が広まり進学率がもう少し下がってバランスするのでは?

2013-11-10 16:31:53
SKMT/坂本英樹 @sakamotoh

「全入」そりゃそうですね。でも、行きたい人なら全員行けると区別でない教育機関だったら、受益者負担をより徹底させ無駄と思う人は行かないにすべきでは? RT @y_mizuno 「全入」の意味は勿論、入学定員総計と希望者数の逆転をいいます。全員入ってる、ではありませんよね。…

2013-11-10 16:37:49
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

御意。で私の現状認識は、どの時代も付和雷同的に皆が行くから行く的な層は認めた上で、でもバランス点が経済的に無理なので諦めるOR苦労する方に寄り過ぎかと。@sakamotoh 大学に行くコストに見合う便益が無い場合も多いという認識が広まり進学率がもう少し下がってバランスするのでは?

2013-11-10 16:41:57
rionaoki @rionaoki

アジアのサンプルは他にないのかしら。RT @y_mizuno: まとめを更新しました。「大学の学費は高いのではないか!?」 http://t.co/8sm73HsSZA

2013-11-10 16:42:52
SKMT/坂本英樹 @sakamotoh

大学入学希望者が全員行ける時代だからこそ、公的支援は昔のように傾斜配分して、国公立の学費を下げる方策が有効かもしれません。ただ、全体としては「貧者から富者への所得移転」になってしまうという弊害もあります。 @y_mizuno

2013-11-10 16:43:52
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

そうならないよう、私学の助成見直しも必要、という理解でよいですか?@sakamotoh 大学入学希望者が全員行ける時代だからこそ、公的支援は昔のように傾斜配分して、国公立の学費を下げる方策が有効かもしれません。ただ、全体としては「貧者から富者への所得移転」になってしまうという弊害

2013-11-10 16:51:25
SKMT/坂本英樹 @sakamotoh

.@y_mizuno 私学助成について詳しくないので強くは言えませんが、社会的な意義も怪しい大学は多いと認識しています。淘汰される原理も弱く構造的に問題があると思います。

2013-11-10 17:16:35
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@sakamotoh それはあります。もともとは、意図的に大学設置基準の規制緩和をやったのが間違いだったと私は思う。でもやってしまって、その後、田中真紀子文科相が設置を認めないとすると世間の反発があり、あれは手続き的にその通り。でも設置基準そのものの議論にまで発展しないのはなぜ?

2013-11-10 17:23:34
tanaka (モデルナ💉💉💉+2価💉) @jeonjung1212_2

@y_mizuno 60万は行ってません。55万弱です。しかも、払えない人には減免がある。私は国立の学費上げてもいいと思っています。国立の経営は火の車。質の高い教育を提供するには、学費上げるしかない。その代わり、支払い困難者に対する減免を拡充する。

2013-11-10 16:42:00
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

国立大学法人化も同じく流れでした。その後、毎年1%ずつ予算削減ですよね?あれはいつまで続くのでしょうか?それで何かよい成果が増えたかというと?では。@jeonjung 私は国立の学費上げてもいいと思っています。国立の経営は火の車。質の高い教育を提供するには、学費上げるしかない。

2013-11-10 16:58:20
1 ・・ 4 次へ