「医学は科学ではない」b/w「なぜ大衆は科学(者)をリスペクトしないのか?」

文脈おぼえがきメモ    目次 1章:科学は医学じゃない 2章:なぜ大衆は科学(者)をリスペクトしないのか? 3章:科学は医学じゃない(リプライズ) 続きを読む
12

1.医学は科学ではない

シダミキオ @mikiosida

科学には実は明確な目的なんてない。火山の研究なんのため?銀河の研究なんのため?植物の研究なんのため?後付けでそれなりの目的は言えるけど、そもそもの動機は多分に哲学的だ。でも医学ははっきりした目的がある。それは自然の摂理に逆らってなるべく生きながらえるためだ。それは煩悩そのもの。

2013-11-12 23:25:26
シダミキオ @mikiosida

そんな初めから動機と目的が定まった科学なんてあるものか。それがあるのは医学だけだと悟った。(例外もあるかも知れないが今のところ思い浮かばない)

2013-11-12 23:27:29
シダミキオ @mikiosida

だから科学的なピュアな思考で医学を語ることは出来ない。そこには人間の思惑や解釈や愛情や野心が混ぜこぜになっている。化学や生物学やその他諸々の科学を使ってはいるけれど、それは目的を叶えるための道具に過ぎず、実はおどろおどろしい伏魔殿だ。

2013-11-12 23:39:32
シダミキオ @mikiosida

なんでこんなことを仕事中に考えていたかというと、早川教授と多治見さんのすれ違いについて。早川教授がピュアな科学的思考はまったく多治見さんには通じない。いろいろ考えてゆく内に「なんだ、医学は科学じゃないんだ。だから早川教授が科学的真理の剣を振りまわしても、逆に変人に見えるのだ」

2013-11-12 23:48:49
シダミキオ @mikiosida

小児甲状腺がんについて、僕の知る範囲では早川教授はどこか一人相撲を取っているように見える。それがなんでかも医学が科学じゃないと結論すると納得する。そこには純粋なデータだけで論理・結論付けられるようなピュアな世界はない。思惑と解釈が必要とされる。

2013-11-12 23:54:51
シダミキオ @mikiosida

なのにむりしゃり教授はお供をひとり引きつてれて突っ込んでいく、まるでドンキホーテだ。教授の振りまわす事実の剣は、真理の槍は、医学という怪物には全く通用しない。それは武器にならないんだ。だって科学じゃないんだもの。医学は。人間の産んだ煩悩の化身である医学(医術)は。

2013-11-13 00:02:55
もうれつ先生 @discusao

明確な判断を直ちに下せない複雑系を、複雑な事象から力技で焦点を抉り出す手法を得意とする彼が不得意とする、と、半年前なら同意できたと思う。 QT @mikiosida 早川教授はどこか一人相撲を取っているように見える~医学が科学じゃないと結論すると納得する

2013-11-13 02:02:47
もうれつ先生 @discusao

ま、とはいえ医学も科学、複雑系も科学なんだけど。そして先の問題点――知ったかで言うと「系をシンプルに考える=現象の各要素を徹底的に調べ上げる科学~要素還元主義」――の弱点故に…ってのからも逸脱してるように思う。 RT @mikiosida 医学が科学じゃないと結論すると納得する

2013-11-13 02:09:17
シダミキオ @mikiosida

@discusao 医学が科学じゃない僕の説はどうですか?

2013-11-13 02:09:00
もうれつ先生 @discusao

@mikiosida 複雑系が「科学でない」というならそうかもだけど。それが既に現代科学から遠く離れてしまってる結論なのでは?

2013-11-13 02:12:24
もうれつ先生 @discusao

@mikiosida 医学以外でも、ホーキンスの仕事に代表される宇宙の話とかロボット工学の最先端とかetc.古典的な科学=要素還元主義から逸脱しているものは多いと思うけど。

2013-11-13 02:16:37
シダミキオ @mikiosida

@discusao ミサイルを作る。これは科学ではないですよね?高度な科学技術は使うけど。医学ってこれじゃないかと思うんです。病気を治す。これは科学を使ってるけど、この行為?動機?技術?研究?みんな科学じゃない気がする。

2013-11-13 02:17:25
もうれつ先生 @discusao

@mikiosida 行為と知識体系と「科学」という三つの括り方があって、それぞれ別のものだと? http://t.co/5iWtAYcoQX

2013-11-13 02:23:54
リンク Wikipedia 科学 科学(かがく、羅: scientia、 仏:英:science、独: Wissenschaft)という語は文脈に応じて多様な意味をもつが、おおむね以下のような意味で用いられている。 「科学」という語はラテン語の scientia (知識)に由来する。science という語は、17世紀の科学革命のころまでは、体系化された知識や経験の総称という意味で用いられてきた。なかでも、観察や実験に基づく体系的な学問という意味では、natural philosophy (自然哲学)やexperimental philo
シダミキオ @mikiosida

@discusao なるほど。じゃあ、ちょっと言い変えましょう。医学じゃなくて「医療は科学じゃない」は?。今福島でやってるスクリーニング検査は医療でしょ?そこに科学の切り口でツッコミ入れるのが早川教授。逆風くらうのは当然かと。どうでしょう。

2013-11-13 02:30:02

「スクリーニング検査は医療でしょ?」についての突っ込みはずっと下のTW(15日20時36分)でしました。

もうれつ先生 @discusao

@mikiosida 臨床医学(内科・外科etc.人間の病気についての学問体系)≒学問と現場の医療・施術≒行為は違うよ、という主張かな

2013-11-13 02:30:04
もうれつ先生 @discusao

@mikiosida 余談:シダさんのアプローチに倣うと、科学=理論となる(まぁ、それはそうだけど)。だからアレか、ニュートン以前は引力が存在しなかった(なぜならそれは理論であり、理論は頭の中にしか存在しないもの=非実態だから)って線にも通じるか。

2013-11-13 02:38:53
シダミキオ @mikiosida

@discusao ああ、じゃあ最初に戻ります。科学って「具体的な目的のないもの」という自己流の定義したんです。目的があるとその時点で「科学を使った何か」に変わるという説。その「目的」のために人それぞれの解釈が入る。科学が持ってる、あるいは目指す普遍性から外れてしまうのでは?

2013-11-13 02:38:58
シダミキオ @mikiosida

@discusao その「普遍性」みたいなものに強固なこだわりがあるのが早川教授。でもそれは医学においてはただ単に個人のエゴを振りまわしてるように見える。医学は普遍性は求めてないから。的な?(うまく説明できてないw)

2013-11-13 02:42:42
もうれつ先生 @discusao

@mikiosida そのへんはもう既に幾人にも指摘されてるけど、スクリーニング検査をする目的(人間が絡んだ、直ちに結論を下せない複雑な事象へのデータ集積および治療整備)について要素還元主義的な考え方で理解しようとして「科学的根拠なし」としているという、ワリとよく指摘される問題…

2013-11-13 02:46:27
もうれつ先生 @discusao

@mikiosida それは客観的理論は反証可能性を担保にしなければ成り立たない、ということだから、理論としては「目的」はないのはそうだろうけれど、それはハンマー自体を吟味してもそこに「目的」は存在しないけれど、それで釘を打つ大工には「目的」が明確に見て取れるということでは…?

2013-11-13 02:57:11
もうれつ先生 @discusao

@mikiosida 自分の職では使わない、使い方の見当もつかない工具を見て、今まで自分でやってきた経験からみて「その道具はなってない!」とか云う話のような気もします(半年くらい前ならば)

2013-11-13 03:01:24
もうれつ先生 @discusao

普遍性ねぇ… RT @mikiosida その「普遍性」みたいなものに強固なこだわりがあるのが早川教授。でもそれは医学においてはただ単に個人のエゴを振りまわしてるように見える。医学は普遍性は求めてないから。的な?(うまく説明できてないw)

2013-11-13 03:04:18
1 ・・ 4 次へ