なぜ教育は失敗するのか? 〜高学歴婚活女子から学ぶ良い教育のあり方〜

高学歴婚活女子の結婚相手の探し方というのは非常に参考になる部分が多い。彼女たちは、必ずしも高学歴な男性と結婚するわけではないのだ。彼らは女子大出身の子と結婚する人も多いからだ。結構な割合で、ミュージシャンとか社長とかよくわからないものと結婚している。
5
Naoto Hayashi @nhayashi91

次、「なぜ教育は失敗するのか? 〜高学歴婚活女子から学ぶ良い教育のあり方〜」について。

2013-11-19 21:41:12
Naoto Hayashi @nhayashi91

そもそも教育における失敗ってなんだよって話があったりもしますが、ようは教え子様がすごい努力を投入してもなりたい自分になれないような環境をつくることが、教育における失敗だと思っています。そういう意味でいうと、やはり公教育は民間教育に比べて失敗してると考えざるを得ない。

2013-11-19 21:42:04
Naoto Hayashi @nhayashi91

では、公教育の突破口はどこにあるのかといえば、和田秀樹氏なんかも提唱しているけれども、たとえば小中一貫校制度というのがある。これは一つの解決策なんじゃなかろうか。小学校入試で成否を判断するのはなかなか大変だから私学は手を出さなさそうだし。小学校の六年間は大きい。

2013-11-19 21:43:06
Naoto Hayashi @nhayashi91

たとえば、朝八時から夜十時までひたすら授業というか訓練(英語・国語・社会科は理屈の理解と暗唱、数学・理科は解法再現と試行力の養成)をする学校があってもいい。朝夜の二時間のリスニングCD拝聴も義務づけて、一日十六時間×三百六十五日勉強する感じの学校を作り、それを標準にするのだ。

2013-11-19 21:45:14
Naoto Hayashi @nhayashi91

あと、クラス替えは統一クラス替えテストを全市の小中学校で行って、月に一回通う学校もクラスもレベル別で変えてしまう。そうすればあまりにクラスメイトが変わるものだからいじめなんか起こらなくなるだろう。

2013-11-19 21:46:13
Naoto Hayashi @nhayashi91

こういう話をすると、小学校中学校でそんなにつめこんでどうするんだという話をされるのだけど、それは誤解で、本当は自由というのは、それなりに判断力もついて、自由を巧く活かして自己鍛錬できるようになってから与えた方が良いのだ。

2013-11-19 21:47:20
Naoto Hayashi @nhayashi91

そのかわり高校時代は全世界の中で行きたい大学か職場に向けて努力すればいい。あと、一つの広域自治体で100ぐらいは小中学校があるとおもうのだけど、うち90ぐらいはスパルタ勉強小中学校にしても、のこり10ぐらいは、部活だけやるとか、料理だけするとか、音楽だけする方が良い。

2013-11-19 21:48:12
Naoto Hayashi @nhayashi91

そのかわり、何をやるにしても世界で通用するような一流の人間を育てることだ。闘うステージはなんでもいいのだけど、世界で闘っていけるような強い個人をつくって、初めて本当に弱い立場に居る人を助ける事ができるのだから。力ある人間にはそれを世界を良くするために活かし切る責任がある。

2013-11-19 21:49:06
Naoto Hayashi @nhayashi91

そういう意味では、高学歴婚活女子の結婚相手の探し方というのは非常に参考になる部分が多い。彼女たちは、必ずしも高学歴な男性と結婚するわけではないのだ。彼らは女子大出身の子と結婚する人も多いからだ。結構な割合で、ミュージシャンとか社長とかよくわからないものと結婚している。

2013-11-19 21:50:34
Naoto Hayashi @nhayashi91

正直なところ偏差値いくらの大学にどれだけ入れるのが価値というような業界にしばらく居たのでよくわからないのだが、おそらくそのよくわからなさがいいのだろう。東大でも医学部でもない。ミュージシャンや社長はそれらとはまったく違う世界で行きている生き物だ。多様な尺度が認められる社会へ。

2013-11-19 21:51:40
Naoto Hayashi @nhayashi91

だから、スパルタ勉強学校はいろいろな可能性をのこすために9割ぐらいはそうした方が良いと思うのだけど、残り一割ぐらいはまったく別の可能性を提供する集団があってもいい。そこに入っても、ああこれだったら勉強の方が楽だなという至極当たり前のことに気付いたらまたスパルタ学校に戻ればいい。

2013-11-19 21:52:38
Naoto Hayashi @nhayashi91

スパルタ学校における教育の方法論についてなのだけど、英語・国語・社会教育は文法の理屈による理解と文章の暗唱・多読に特化すべきだと考えている。英語も国語も文法は丸暗記ではなく理屈を理解させる。文章を暗唱させ習得単語量と教養を増やす。社会は流れを理解できるようにする。コレが大事。

2013-11-19 21:53:55
Naoto Hayashi @nhayashi91

数学・理科は解法再現と試行力養成に特化すべきだ。こと理系科目は答えがわからないとすぐ丸写しをする人が多いけれど、そうではなくて、ちゃんと何も見なくても答えが導けるようになるまで面倒を見る。

2013-11-19 21:56:03
Naoto Hayashi @nhayashi91

それで、さっき統一テストでクラス替えすればいいといったけど、前言撤回。公文式方式で全問正解でどんどん次のレベルまで行けるようにすればいいだけの話だ。それで進んでるレベル別にクラスを編成する。これがいい。速度は自分の努力でいくらでも調整できるけど、知ってる奴もいる感じがいい。

2013-11-19 21:57:25
Naoto Hayashi @nhayashi91

小学校・中学校で大学生レベルまでを習得させる。これが大事だ。あー、公文式とかいいかもな。自分はもしかしたらああいう教育をしたいのかもしれない。ちょっと勉強してみよう。

2013-11-19 21:57:53
Naoto Hayashi @nhayashi91

高校では分野特化して、全世界への大学進学をサポートできるようにしたい。まだそれを支える指導者層がいないけれども、民間から人材を求めたりしてどうにかできないものだろうか。全部英語で授業をするのが当たり前という状況までもっていかないと、なかなか韓国や中国には勝てないだろう。

2013-11-19 21:58:55
Naoto Hayashi @nhayashi91

東京の私立大学に通う事を考えれば、世界の名門大学への留学は視野に入る。コスト的にも全然問題ない。あとはメンタルブロックをどう壊して行くかだけだ。問題はそれしかない。どんどん前にすすまねば。なにができるのかわからないけど、できるかぎりのことは自分としてもしてみたい。

2013-11-19 21:59:45
Naoto Hayashi @nhayashi91

そもそも人はどうして教育を受けるのだろう。ミクロでは自分の能力を向上させ、よりよい報酬を得る為かもしれないし、マクロでは社会をよりよくしていくためだ。大きな夢を描く事、達成可能なステップを設定し達成していくこと、ゲームを22時までさせるぐらいなら、そういう教育をしたい。

2013-11-19 22:01:15