前後から同時照射すると、空間線量:個人線量:実効線量=2:1:1.6、になぜなるの?なぜ難しく考えたがるの?

(このまとめの概要) 【問題】  建物等遮蔽物がない自由空間の全方向照射(または放射線源が不明な)環境において、  胸部に付けた個人線量計の数値が1.0、背中に貼り付けた個人線量計の数値も1.0、のとき、  実効線量は2.0ですか? それとも1.0(実際は0.8程度)?のどちらになりますか? 続きを読む
18

私とやり取りした皆さんとの相違点…「個人線量>実効線量」なのか、「個人線量≧実効線量」なのか?「個人線量=実効線量」になる条件はどんな時?その割合は?

yoka72 @yoka72

【放射線管理における実効線量当量の適用に関する研究 - J-Stage】https://t.co/u9YJcPyCYu

2013-12-03 16:30:00
酋長仮免厨 @kazooooya

【放射線管理における実効線量当量の適用に関する研究】 http://t.co/UmQ9fntWLY より 「水平面上の8方向か ら同時に照射を受けても, 個人モニターの指示値は実効線量 当量 よ りも大 きい。」 http://t.co/wfmTzLeZEM

2013-12-03 19:57:39
拡大
酋長仮免厨 @kazooooya

【水平面8方向同時照射した場合、実効線量/個人線量計=0.77】 「このことから, 日常の外部被曝管理においては, 個人モ ニターの指示値を実効線量当量とみなしてさしつかえないと考えられる」http://t.co/UmQ9fntWLY http://t.co/65G4VnbtdL

2013-12-03 20:02:31
拡大
yoka72 @yoka72

@kazooooya 一個そういう実験があったというだけで結論を出すのは早尚ですよ。あくまで参考@kikumaco @leaf_parsley

2013-12-03 19:22:55

これまでのやり取りの流れ…どちらもコメント欄が本番!

まとめ 周辺線量の積算値よりも、個人線量計が低くなる理由は? ・サブタイトル「個人線量計にはデブ遮蔽の分も考慮されているのか?」 ・「遮蔽されている分も勘定にはいっている」と言うと、「背面からの放射線は?」とか「過小評価だ」とか、個人線量計に懐疑的な人達に誤解を与えるし、ますます理解されないのではないか…。 ・個人線量計には指向性もあり、このような説明では、「では、背中で遮蔽された被ばく量も胸部に付けた個人線量計に加算しないと正確な被ばく量(実効線量)ではない」と、個人線量計に懐疑的な人達の誤解は解けないように思う。 ・「なぜ、空間線量率から推定した実効線量が、個人線量計で実測した数値より低くなるのか」の要因にはいろいろ考えられますが、「背中からの放射線が身体で遮蔽されているからではない」というまとめです。 ・これまでは、初期被ばく等推計において、下記の計算式を推.. 11412 pv 176 5 users 6
  • ツイート連携のコメントではないのでスクショ

私の理解の元になっている資料等

まとめ 周辺線量当量:H*(10)と、個人線量当量:Hp(10)って何のこと? ・必要な資料等がありましたら追加する予定です。 ・壽藤紀道氏 "今こそ復習!”主任者の基礎知識 第11回 様々な線量   http://www.jrias.or.jp/books/201304_SYUNINSYA_SUDO.pdf 18628 pv 252 11 users 1
1 ・・ 25 次へ