【撮ま!】デジタル背景で撮影時に効果が再現されないということを防ぐには?

アニメーターのための撮影基礎知識、略して「撮ま!」のアカウントがデジタル背景で撮影時に効果が再現されないということを防ぐにはどうすればよいのかをつぶやいたツイートとそれに対する反応をまとめさせていただきました。
15
撮ま! @satuma_info

アニメの撮影さん。撮影指示や用語の解説などをまとめた「アニメーターのための撮影基礎知識」…略して「撮ま!」無料PDFで公開中!【現在の最新版は…20130628←準備号】改訂版の作業中。

http://t.co/zwlPkXrfNr

撮ま! @satuma_info

【美術さんにお願い】デジタル背景でPhotoshopの「不透明度」ではなく「塗り」を使っている方がいますが、撮影時にAEで読み込むと「塗り」の効果は再現されません。エラーも出ないので気づきにくいです。「塗り」を使った調整は避けていただけますようお願いいたします。 #撮ま

2014-01-01 23:53:31

つぶやきに対する反応

東地和生 KazukiHigashiji @Higashiji

BGデーターは塗りは常に100%表示。不透明度も空レイヤーと結合して100%表示に。カラープロファイルは外す。結合して問題が出るスクリーンなどのレイヤーが混ざったBOOKフォルダーは作らない。これをデフォルトに納品しています。

2014-01-02 00:47:37
東地和生 KazukiHigashiji @Higashiji

納品の時点では通常レイヤーとスクリーンレイヤーの2種しか無いようにしています。多数の特殊レイヤーが混ざったBGは事故の元ですもんね。

2014-01-02 00:55:53
東地和生 KazukiHigashiji @Higashiji

BGを描く時もあんまり沢山の種類のレイヤーは使いません。作業中、何を使うかな・・。 スクリーン 乗算 オーバーレイ 3つだけだったw。 ごくごく稀に比較(明)かな?。 上記の3つでほとんど描いちゃいます。

2014-01-02 01:02:52
東地和生 KazukiHigashiji @Higashiji

「東地さんのBGって眩しいのあるけど覆い焼き使ってる?。」って聞かれたことありますが、使った事無いです。

2014-01-02 01:05:20
hikaru fukuda @hikaru_f

これはとてつもなく大事なことです。是非ともリツイートさせて頂きます RT @Higashiji: 納品の時点では通常レイヤーとスクリーンレイヤーの2種しか無いようにしています。多数の特殊レイヤーが混ざったBGは事故の元ですもんね。

2014-01-02 01:10:57
ひらま @hira_yuka

@Higashiji 明けましておめでとう~(*´∇`*)私もレイヤーは大体その3種類!覆い焼きって光り方がギラギラであんまり上品じゃないよねぇ

2014-01-02 01:14:00
東地和生 KazukiHigashiji @Higashiji

@hira_yuka あけましておめでとう。今年もよろしく!。だよね!。デジタル覚えたての頃に色々試して結局そこに落ち着く感じ。

2014-01-02 01:16:48
東地和生 KazukiHigashiji @Higashiji

アナログ時代は 空バケ 平筆 削用筆 ごくごく稀に海綿 だったなあ(遠い目)。

2014-01-02 01:28:56
東地和生 KazukiHigashiji @Higashiji

ナムラの削用筆と空バケは今も押し入れに眠ってます。「1cmの間に33本溝引いてやったぜ・・」(ドヤ顔)みたいな。 あほだなw。懐かしい。

2014-01-02 01:35:15
きほく @Kihoku_k

@Higashiji 突然のリプ失礼します。カラープロファイルを外すのは何故なのでしょうか?

2014-01-02 01:33:15
東地和生 KazukiHigashiji @Higashiji

@Kihoku_k 2000代初頭アナログからデジタルに移行する頃、色の管理の問題。撮影後の色が全く変わってしまうと言ったが多発してました。経緯は覚えてませんが、その時に出来た作法です。私はずっとその作法を通して来ました。

2014-01-02 01:44:36
きほく @Kihoku_k

@Higashiji カラープロファイルが撮影まで固定されているならば、固定されている方が色の変化の差が少ない気がしますがどうなのでしょう?sRGBならsRGBと決めた方が良さげですが……何故そのようなことが起こったのでしょうか。

2014-01-02 01:48:12
東地和生 KazukiHigashiji @Higashiji

@Kihoku_k 各作業者のPCの設定が必ずしも統一されていない環境なので種類の違うプロファイルが混在するとまずいのかも知れません。「いろは」の時、撮監様に確認を取った時も「外しているのが望ましいです。」と言われました。統一されていないのが問題なんだと思います。

2014-01-02 01:51:12
きほく @Kihoku_k

@Higashiji すべての撮影さんが意識してプロファイルを統一すればよりよいワークフローになるのですかね?ナナオのモニター使ってカラーキャブレーションして色色言っている割には結構そこら辺適当な気がするんですよね(笑)

2014-01-02 01:54:43
きほく @Kihoku_k

実写ならRec.709で統一しているのかな。

2014-01-02 01:49:14
きほく @Kihoku_k

新人のくせに生意気だとか先輩絶対思っているだろうな……。すみません、でもやはりカラープロファイルの設定項目があるのに気になって(><;)

2014-01-02 01:58:26
きほく @Kihoku_k

AE上のこれやっぱり設定した方が明らかにいいよね。 色深度は作業8bitの書き出し16bitとかで良いと思うけどリニアとカラースペースな。 http://t.co/sSxCNMxOK1

2014-01-02 02:00:44
拡大
NYAGORO @nyagoro2001

眩しい背景、覆い焼きなど使わなくても描けちゃうのは多分アナログ経験者ならではかと。自分は美術ボード・参考BGで使われていればそれに合わせて使う、って感じ。

2014-01-02 02:24:33
フヂタ @fuzitakenzi

今『塗り』問題以上にデジタル背景で問題なのが色んなテクスチャ素材やフレア等を重ねてるせいで素材バレが多い点。雲が不自然に直線で切れてたり…etc。あまりに多いので撮影で毎回背景チェックしてますが正直その時間を本来の作業に当てたい…。

2014-01-02 11:18:01
フヂタ @fuzitakenzi

リテイクで戻すと監督が直接直してくれたりするのでそれも申し訳ないというかその時間をもろもろのチェック時間に当てて欲しいし…美監さんは絵的なチェックだけでなく、100%のサイズで(これ重要)そのあたりのチェックをしていただきたいのです…。他社の皆さんどうしてるんだろ…

2014-01-02 11:23:40