お菓子っ子さんsweets_streetの 「他人が何かをできない理由を意識の低さに還元してしまうのは、できないことが道徳的に悪であったとしても危険なことだと思いますよ」

「他人を思いやれ」と言う人は多いですが、自分が好感を抱く相手や共感できることを主張する相手の気持ちを思いやるのは簡単なんですよね。言われなくても自然とできます。しかし、不快に感じる相手や共感できない相手の気持ちを思いやるのは難しいですね。意識しても感情が邪魔をします by お菓子っ子
142
お菓子っ子 @sweets_street

2011年5月からTwitterを利用しています。 2019年12月末日までTwitterを利用します。 8年間のご愛顧、誠にありがとうございました。

page.is/sweets-street

お菓子っ子 @sweets_street

「なぜ○○ができないのか。ちょっと××するだけで良いのに。簡単なことだろう」というアプローチする意見は○○の内容にかかわらず好きになれないですね。他人が何かをできない理由を意識の低さに還元してしまうのは、できないことが道徳的に悪であったとしても危険なことだと思いますよ

2014-01-04 08:41:22
お菓子っ子 @sweets_street

傍から見たらできそうでも、実際には乗り越えがたい物理的・経済的・立場的制約があってできない場合が多いですよね。それを「思考の切り替え」「根性」「優しさ」など気持ちの持ちようで簡単に乗り越えられると思うのは良くないです @kurage313book 単なる嘲笑に終わりかねませんしね

2014-01-04 08:50:52
くらげ@怪奇全裸斧男 @kurage313book

誰かを思いやろうとして他の人への思いやりを欠如してしまうことへは自覚的になるべきですね RT @sweets_street: 傍から見たらできそうでも、実際には乗り越えがたい物理的・経済的・立場的制約があってできない場合が多いですよね。それを「思考の切り替え」「根性」「優しさ」

2014-01-04 08:53:36
お菓子っ子 @sweets_street

思いやりは大事ですが、「なぜ思いやれないのか」という鞭として別の人間に叩きつけるのは良くないです。鞭で人を叩く習慣がある人がいつも頑丈な相手を叩くとは限りませんし @kurage313book 誰かを思いやろうとして他の人への思いやりを欠如してしまうことへは自覚的になるべきですね

2014-01-04 08:58:13
くらげ@怪奇全裸斧男 @kurage313book

やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、 ほめてやらねば、人は動かじ。というのはつくづく名言ですな・・・。実行に時間も手間もかかりますが RT @sweets_street: 思いやりは大事ですが、「なぜ思いやれないのか」という鞭として別の人間に叩きつけるのは良くないです。

2014-01-04 09:00:49
お菓子っ子 @sweets_street

できるようになるまでじっくり付き合う根気が必要ですね。面倒だから意識の低さを責めて済まそうとするのでしょうが @kurage313book やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、 ほめてやらねば、人は動かじ。というのはつくづく名言ですな・・・。実行に時間も手間もかかりますが

2014-01-04 09:05:48
くらげ@怪奇全裸斧男 @kurage313book

意識の低さで済ませてたらあおとつきあうのは不可能です! RT @sweets_street できるようになるまでじっくり付き合う根気が必要ですね。面倒だから意識の低さを責めて済まそうとするのでしょうが @kurage313book やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、

2014-01-04 09:08:59
お菓子っ子 @sweets_street

人間が意識の持ちようだけでできることって物凄く少ないですよね。お金、社会的立場、肉体的限界、精神的限界、経験を重ねることで定着した行動方式など、時間をかけないと解決できない制約ばかりですよ @kurage313book 意識の低さで済ませてたらあおとつきあうのは不可能です!

2014-01-04 09:12:22
くらげ@怪奇全裸斧男 @kurage313book

自分でやるぶんにはいいけど他人に強制するものではないという。 RT @sweets_street 人間が意識の持ちようだけでできることって物凄く少ないですよね。お金、社会的立場、肉体的限界、精神的限界、経験を重ねることで定着した行動方式など、時間をかけないと解決できない制約ばかり

2014-01-04 09:14:58
Sio_Popo @Sio_Popo

@sweets_street @kurage313book かつて円覚寺の朝比奈宗源老師が、おねしょのご経験を例に同じ事をおっしゃっていました。@sweets_street 傍から見たらできそうでも、実際には乗り越えがたい物理的・経済的・立場的制約があってできない場合が多いです

2014-01-04 09:17:15
お菓子っ子 @sweets_street

自分ができて相手ができないことを相手ができるようになってほしいと願うのなら、「なぜできないのか」の理由を相手の意識の低さや酷薄さや怠慢以外の要素に求めることから始める必要があると思いますよ @kurage313book 自分でやるぶんにはいいけど他人に強制するものではないという

2014-01-04 09:17:33
お菓子っ子 @sweets_street

生理現象ですからね。改善する方法はありますが、それは「なぜできないのか。意識が低い」と叱ることではないという RT @Sio_Popo @kurage313book かつて円覚寺の朝比奈宗源老師が、おねしょのご経験を例に同じ事をおっしゃっていました。

2014-01-04 09:19:44
渡邊芳之 @ynabe39

まさにそれで、いま「グリーン車を開放しろ」に怒っている人も自分がその場にいれば同じ意見に同調したりそれこそ自分が率先してそれを主張したりしかねないだろう。

2014-01-04 09:19:52
Sio_Popo @Sio_Popo

@sweets_street @kurage313book 今は、自分自身が出来ないことを根性・努力・能力が低いと思い込んで苦しみ果てている子どもや親、そして自殺までしてしまう成人の方々が多いです。

2014-01-04 09:24:13
お菓子っ子 @sweets_street

今回怒っている人の中に「車掌の立場も考えることもできないのか。思いやりがない」という怒り方をしている人が多いことからもそれが伺えますね @ynabe39 まさにそれで、いま「グリーン車を開放しろ」に怒っている人も自分がその場にいれば同じ意見に同調したりそれこそ自分が率先して(略

2014-01-04 09:24:32
お菓子っ子 @sweets_street

昔から多かったんじゃないですか?僕にとっての昔なんてせいぜい20年ぐらい前までですが RT @Sio_Popo @kurage313book 今は、自分自身が出来ないことを根性・努力・能力が低いと思い込んで苦しみ果てている子どもや親、そして自殺までしてしまう成人の方々が多いです。

2014-01-04 09:25:28
くらげ@怪奇全裸斧男 @kurage313book

@sweets_street @Sio_Popo ネットで可視化されて増えてるように見えてるんではないかと。

2014-01-04 09:27:28
Sio_Popo @Sio_Popo

@sweets_street @kurage313book 多かったのですが、独りで苦しむことは少なかったです。一人ではなかったし、孤立する必然もとても少なかったです。(仰るとおりに親族・隣近所のもの凄い集中砲火を浴びるのも有りましたが)

2014-01-04 09:29:41
お菓子っ子 @sweets_street

みんなが家庭や職場や学校で普段から言ってるようなことをネットで言ってるだけだと思いますよ。内容自体は昔からみんな言っていたことなのではないでしょうか RT @kurage313book @Sio_Popo ネットで可視化されて増えてるように見えてるんではないかと。

2014-01-04 09:30:00
お菓子っ子 @sweets_street

「他人を思いやれ」と言う人は多いですが、自分が好感を抱く相手や共感できることを主張する相手の気持ちを思いやるのは簡単なんですよね。言われなくても自然とできます。しかし、不快に感じる相手や共感できない相手の気持ちを思いやるのは難しいですね。意識しても感情が邪魔をします

2014-01-04 09:38:55

まとめ 渡邊芳之先生ynabe39の「寛容というのはけっこうな贅沢だということに尽きる。」 これだってようするに「正義の鉄槌」なのだ。 たしかにこの話には「じゃあどうだったらいちばん望ましかったのか」が欠けている。 by 渡邊芳之 29952 pv 78 16 users 10

まとめ 馬場正博さん@realwavebabaの「ま、世の中何でも杓子定規ばかりではいきませんな。」 赤ん坊を抱えた妊婦とか本当につらそうな人にグリーン車の人が席をそっと譲ってあげるような「小さな親切(大きなお世話じゃないよ」まで否定することはないと思う。 by 馬場正博 2333 pv 2 1

まとめ 為末大さん@daijapanの「【帰りの会式批判法】について ”私のせいじゃありません” いざという時、そう言う為に.. ”彼らは自由だと思っていた”という本がある。善良な普通の村人がどうやってナチスドイツのユダヤ人迫害に関わっていったかという話。彼らが一様に言うのは”僕のせいじゃない”という言葉。今も私達は世間という空気に流されて生きている。 by 為末大 8543 pv 75 5 users 9

まとめ 小田嶋隆さん@tako_ashiの「グリーン車の乗客は「一人分の座席」ではなくて「貧乏人と隔離された空間に入場する権.. 例の、「事故で難儀している子供やお年寄りをグリーン車に入れてあげて」をめぐる炎上騒動が明るみに出したのは、グリーン券の隠された意味が「貧乏人と別の空間で過ごす権利」であったことだと思う。 by 小田嶋隆 21621 pv 91 19 users 10

まとめ 渡邊芳之先生ynabe39の「「ざまあみろ」でしかない主張が社会正義とか遵法意識の皮をかぶっているんだ。」 読んだら批判できなくなるから読まずに批判するのである。 「やらずに批判」「会わずに批判」「買わずに批判」「飲まずに批判」などもすべて同じ。批判対象に自己関与しないことが重要。 by 渡邊芳之 7518 pv 32 9 users 5

まとめ 渡邊芳之先生ynabe39の「正義感に高揚した顔の恐ろしさというのが20世紀の歴史。」 ロシア革命の映像にも、ナチのイベントの映像にも、戦争直前の日本にも、1960年の日本にも、カンボジア革命にも、ユーゴ内戦にも、ここ最近のデモにも、われわれが共通して見るのは正義に高揚した美しい顔だよね。 by 渡邊芳之 3690 pv 10 2 users 2

まとめ 伊東乾先生itokensteinの「『「義憤」というのは恥ずかしいものだ』」 何か問題の当事者が憤慨したりするのは人間として当然だけれど、義憤というのは当事者でもないのに判ったような気持ちになってあれこれ軽薄な反応をする事で人間として浅はかである、 2921 pv 7 1

まとめ 渡邊芳之先生ynabe39の「自分の正義に合うデモは「正当な政治的主張」で,自分の正義に合わないデモは「社会の迷惑」.. 「自分の正義」を持っている限り必ず「ダブスタ」になります。自分が正義を持つこと自体を捨てない限り他人の正義は批判できない。 by 渡邊芳之 15308 pv 75 2 users 5

まとめ 渡邊芳之先生ynabe39の「「偽善」は「行為そのものの効果は善であるもの」を言うと思います。 「自分の主張が正しい.. 反原発派を「反原発のために被害者を利用した」と批判したのと同じ人が,「原発がないと困る」ということを言うためには平気で「被害者を利用」するのはちょっと気になる。by 渡邊芳之 2809 pv 7

まとめ 佐々木俊尚さんsasakitoshinaoの「ルールや法律に過度に頼るのではなく、その場その場のコミュニケーションに.. 異様なまでに過度なルールを強いる人たちがたくさん現れている(あるいは可視化されている)のをただ非難しかえしていても何もはじまらないので、その状況を踏まえた上で自分が何ができるかを考えないと。非難の応酬からは何も生まれない。 by 佐々木俊尚 15359 pv 84 4 users 2