被災地での科学教育と福島のエートス

0
早川由紀夫 @HayakawaYukio

東京新聞が元日紙面に掲載したエートス記事のどこが問題なのか、わからない。前からみんなが(少なくとも私が)思っていたことを文字にしただけだ。何も新しくない。取材申し込みを断っておきながら、記事が出たあとになんやかんや言うのは見苦しい。

2014-01-05 08:19:51

1月6日

安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

だから、遠く離れた地域や、子どもには、科学教育「も」大切なんだと思うんですよ。いつか、自分の生活に関わるときになったときに、きちんとした判断ができるように。

2014-01-06 08:31:23
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

被災地域では、科学教育を一からやっていたんじゃ間に合わない、いますぐ役立つことが必要とされている。そういうニーズの違いを見ながら、短期的、長期的な視点を両方持ち合わせながら、対応を考えていくことが大切。

2014-01-06 08:33:52
早川由紀夫 @HayakawaYukio

福島のエートスの特徴的な考え方がよく出た2ツイートだ。

2014-01-06 08:47:56
早川由紀夫 @HayakawaYukio

科学教育の根幹は、自分で考える、自分で決める、だと思う。自分で決めると、責任は自分に来る。このことを了解することだと思う。

2014-01-06 08:48:59
早川由紀夫 @HayakawaYukio

さて、福島のエートスは、自分で考えて自分で決めることを推奨してるだろうか。そこに、自分の意思では動かせない既定の決定事項がありはしないか。

2014-01-06 08:50:19
早川由紀夫 @HayakawaYukio

被災地域でも、科学教育は一からやらないといけない。だから、「いま勉強しないと死ぬぞ!」と私は言った。

2014-01-06 08:51:39
まとめ いま勉強しないと死ぬぞ なんか急に始まった熱い話。勉強するのは納得して死ぬため。 (viewが少ないのは、Togetterバージョンアップのための計測漏れらしい。) 24668 pv 410 9 users 15
早川由紀夫 @HayakawaYukio

深刻な被災地であればあるほど、緊急性が増す。単位時間当たりの勉強すべき内容が増える。緊急だからと言って基礎を疎かにしてよいはずがない。

2014-01-06 08:53:29
早川由紀夫 @HayakawaYukio

といいながら、福島のエートスの初期は、足元の汚染実態を把握する前に、関西から物理学者を呼んでとても基礎的な勉強会を開いていた記憶がある。

2014-01-06 09:00:06