サイコたんによる「アスペルガー症候群について」

25
心理学たん @psycho_tan

昨日のケーススタディの答え分かったかしら? 読んでいない方の為にもう一度流すわね。あなたは、精神科医です。ある日、あなたの元に一人の男子学生が訪ねてきました。「私は、今とても悩んでいます。学校で、クラスの事の人間関係が上手くいきません(続く)」

2014-01-12 20:30:17
心理学たん @psycho_tan

「クラスメイト達は、私の意見を尊重してくれないんです。この前、みんなで学園祭の準備をしたのです。準備は、朝7時から始めようってことでした。でも、私は朝どうしても起きられないので、9時から行きました。2時間遅れた分、皆より長く2時間やればいいですよね。(続く)」

2014-01-12 20:31:10
心理学たん @psycho_tan

「でも、クラスメイトは9時に登校した私に怒ったような視線をぶつけてきました。私が、皆より2時間長くやるからといっても取り合ってくれません。それからずっと、学校へ行くと気分が落ち込んで、授業に集中できません。うつ病かもしれないと思って、病院に来てみました(続く)」

2014-01-12 20:31:29
心理学たん @psycho_tan

「私はうつ病でしょうか?」そう尋ねる彼に、あなたはこう答えます。「いいえ、あなたは○○○○の疑いがあります」さて、彼は何の病気かしら?

2014-01-12 20:31:45
心理学たん @psycho_tan

どうかしら? この方の場合、社会性に問題が生じていると考えられるわ。自分が遅刻したから怒られてるのに怒られてる理由をきちんと理解していない。7時にみんなで集合するという約束を勝手に破っても、それが問題であると気づけていない。

2014-01-12 20:34:40
心理学たん @psycho_tan

心理学について幅広い内容を呟く学術たんです。不定期で、1つのテーマについて詳しく解説します。特に関心があるのは、社会心理学、心理言語学、認知心理学、臨床心理学、ポジティブ心理学、ヴィゴツキー学派です。4月よりフォロー返しは、心理学関連の方と学術たん仲間の方に限定します

http://t.co/nTbqsJoHjC

心理学たん @psycho_tan

これらは、アスペルガー症候群によくみられる症状よ。正解した方、おめでとうございます。もちろん、きちんと診断するためには、もっと情報がいるのだけど。というわけで、今回は、思春期に対人関係に影響を与えるものとして、アスペルガー症候群について解説させてもらうわね。

2014-01-12 20:35:34
心理学たん @psycho_tan

なお、私は障害の事を“障がい”と記すのはかえって特別視しているように感じられ、差別を助長する表現だと考えています。その為、障害という言葉で統一させてもらいます。これについては、いろいろ考えがあると思いますがご了承ください。

2014-01-12 20:37:20
心理学たん @psycho_tan

はじめに、アスペルガー症候群のDSM-Ⅳにおける診断基準を示しておくわね。視線を合わせる・表情など非言語コミュニケーションの使用に困難がある、発達段階に相応しい人間関係の形成に困難がある、自発的な関心を他人と共有できない、社会的な相互関係を築けないなど社会的関係の質的障害。

2014-01-12 20:38:38
心理学たん @psycho_tan

偏った興味、手順に柔軟性がない、不自然な動作を繰り返す(ずっと親指をくねくね動かすなど)、物体のある部位についてだけこだわりを見せる、日常生活における役割機能の臨床的に明らかな障害。

2014-01-12 20:39:21
心理学たん @psycho_tan

臨床的に明らかな言語の遅れがない、認知機能や社会性以外の適応機能に著しい障害がない、他の広汎性発達障害(自閉症など)や統合失調症の診断基準に適合しない。

2014-01-12 20:39:57
心理学たん @psycho_tan

自閉症との違いは、知的障害を伴わない事よ。 より具体的な話になると、ある特定のものに関する知識は一般の人より多く持っていることが多いわ。たとえば、勉強は苦手だし授業を集中して聞くのは難しいけど、大好きな昆虫については放課中ずっと熱く語っているとかね。

2014-01-12 20:40:38
心理学たん @psycho_tan

さて、発達障害というと多くの人は自閉症のような自分とはあまり関わりのない存在だと感じるかもしれないわね。でも、アスペルガー症候群を持つ方の中には、自分が障害を持っていると気づかないまま日常生活を送っている場合があるわ。

2014-01-12 20:41:24
心理学たん @psycho_tan

実際、私の中の人が過去にボランティアに行った障害者就労支援施設には訪問介護員の資格を持っているご利用者の方もいらっしゃったわ。

2014-01-12 20:43:35
心理学たん @psycho_tan

その様な場合多くの方は、普通に小中高へ通って行って行くけど、上手く人間関係が築けないという事態に陥ってしまい、最悪の場合不登校や引きこもりになってしまう場合があるのよ。

2014-01-12 20:44:41
心理学たん @psycho_tan

たとえば、私たちはお世辞や社交辞令といった本音と建前を上手く使い分けることで社会に適応している部分はあるわよね。でも、アスペルガー症候群を持つ方は言外の意を読み解くことを苦手とする方が多く、言われたことをそのままの意味で受け取ってしまう傾向があるわ。

2014-01-12 20:45:43
心理学たん @psycho_tan

愛想笑いと笑顔の区別をつけるのが苦手だから、自分の話を本当は嫌がっているのに相手が愛想笑いを浮かべているのを見て、本当にウケていると思い込んで話し続けてしまうとかね。

2014-01-12 20:46:16
心理学たん @psycho_tan

でもね、アスペルガー症候群は一つの個性であるとも捉えることができるわ。私自身は、人間の持っている能力の全体値はそんなに変わらないと思うの。

2014-01-12 20:46:59
心理学たん @psycho_tan

それを、大体すべての能力にまんべんなく割り振っているのがいわゆる健常者で、社会性に振る分を別の能力に振っているのがアスペルガー症候群を持つ方だって見ることもできるはずよ。

2014-01-12 20:47:48
心理学たん @psycho_tan

そのために、社会性に著しい障害はあっても、自分に合った何かを見つけられる環境があればその人の能力を開花できるはずよ。実際、アインシュタインなど歴史的に大成した人の中にはこの障害を持っていた人も多数いたと考えられているのよ(これは、病跡学で研究されているわ)。

2014-01-12 20:48:45
心理学たん @psycho_tan

この様な方とどの様に付き合ったらいいかもまとめようと思ったけれど、書くことが多すぎるため参考文献を紹介するにとどめておくわ。詳しくは、そちらを参照よ。私から言えることは、彼らは曖昧な状況をとても嫌うわ。その為、微妙な表現は彼らを混乱させるわ。話すときは具体的に言ってあげてね。

2014-01-12 20:50:11
心理学たん @psycho_tan

あと、健常者が気にしないちょっとした光や音に敏感な人が多いわ。私たちでも、あんまり眩しいと不快な気分になることがあるわよね。

2014-01-12 20:50:40
心理学たん @psycho_tan

だから、アスペルガーを持つ人が刺激によって興奮してる時、どんな反応をしているのか把握して(特定の動作があるなど)素早く反応できることが大切ね。また、刺激を減らすための環境づくりを一緒に考えていくことが求められるわ。

2014-01-12 20:51:53
心理学たん @psycho_tan

参考文献よ。テレサ・ボーリック『アスペルガー症候群と思春期』。この本は、米国でアスペルガーを専門とする臨床心理士が書いている本よ。アスペルガーの子が生じやすい問題点をや、それぞれについての対応方法も書かれているわ。障害者の人と関わるお仕事をしてる方がいたら、ぜひ読んでみてね。

2014-01-12 20:52:57
心理学たん @psycho_tan

さて、とりあえずこんなところかしら? 何か質問があったら聞いてちょうだいね。

2014-01-12 20:53:40