神社の御祭神の変更や秘した事例

神社の御祭神の変更や秘した事例をまとめました。
54
原田 実 @gishigaku

神社が政治的配慮から御祭神(の一部)を隠したり変更したりした例はしばしばあります(たとえば神田明神は明治期に朝敵であることを慮って平将門公をいったん御祭神から外し1984年に復帰させています)。 @otakurisutyan

2013-12-27 11:28:46
おたくリスチャン14歳女子 @otakurisutyan

@gishigaku ありますが、復帰してますね……。復帰を全くしていない例はありますか?

2013-12-27 11:33:12
原田 実 @gishigaku

出雲大社が中世には御祭神がスサノオだったのが江戸時代の寛文年間に記紀の記述に基づいて大国主命に御祭神を変更した例があります(現在、スサノオは大社本殿裏の素鵞社に祭られています) @otakurisutyan

2013-12-27 11:40:09
おたくリスチャン14歳女子 @otakurisutyan

@gishigaku 本殿の移動ってことじゃないんですか? あるいは「別の神社もたくさんあって」変更ということじゃないでしょうかねえ。

2013-12-27 11:41:08
原田 実 @gishigaku

遷座が無理なら名前を秘して祭るしかない。京都府亀岡市の出雲大神宮では御祭神の中に一座、名を秘したまま祭られ続けている神様がおられます。 @otakurisutyan

2013-12-27 11:42:34
おたくリスチャン14歳女子 @otakurisutyan

@gishigaku それがいいことだと思われますか?神道(かんながらのみち)に即していると?

2013-12-27 11:43:58
原田 実 @gishigaku

今年は出雲大社の「平成の大遷宮」が話題になりましたが寛文年間にも遷宮がありましてその時のどさくさで主祭神を入れ替えたんです。 @otakurisutyan

2013-12-27 11:45:59
原田 実 @gishigaku

出雲大神宮の場合は御神体山そのものを特定の神名で呼ばずに祭っているので秘神という扱いになっているかと思われます @otakurisutyan

2013-12-27 11:51:15
おたくリスチャン14歳女子 @otakurisutyan

@gishigaku どうしてそんなことをしたのでしょうか?

2013-12-27 11:47:25
原田 実 @gishigaku

当時、出雲大社側と神宮寺の鰐淵寺との争いがあって大社側でそれまでの歴史的いきさつを一気に御破算にしようと御祭神まで変えてしまったようです。 @otakurisutyan

2013-12-27 11:55:15
原田 実 @gishigaku

もっともそういう無茶ができたのは出雲大社が独立の気風が強く他の神社との兼ね合いを考えずに動けたからでもありまして現在でも出雲大社は神社本庁に属さない独立法人(出雲大社教)です。 @otakurisutyan

2013-12-27 11:57:12
原田 実 @gishigaku

私が出雲大神宮に出仕していた頃は万物創造の超越神だから名前を呼ぶことができないという解釈も行われていましたが今もその教義を続けているかは未確認です。 @otakurisutyan

2013-12-27 12:00:14
原田 実 @gishigaku

HPを見ると今では出雲大神宮も秘神一座のことは特に公にしていない(あるいは祭祀そのものをやめている)ようですね。 http://t.co/8k7L0ssybJ @otakurisutyan

2013-12-27 12:04:20
原田 実 @gishigaku

余談ながら神田明神が84年に平将門公を御祭神に復帰できたのには76年のNHK大河ドラマ『風と雲と虹と』による将門再評価の影響が大きい。

2013-12-27 12:15:57