平成25年度研究協議会「博物館とボランティアの新しい地平」まとめ

日本博物館協会の標記イベントの関連ツィートをまとめてみました。誰でも編集可能にしてありますので収録すべき発言の追記変種、発言の削除等ご随意に。 平成25年度研究協議会「博物館とボランティアの新しい地平」 http://www.j-muse.or.jp/02program/pdf/25seminar_information_1.pdf
28
西村 佳哲 @lwnish

昨日は都美館でひらかれた、日本博物館協会のシンポジウムの進行役をつとめていた。最初は基調講演を頼まれて「そりゃ無理だ」とやりとりしているうちに、うっかり進め方の提案をしてしまい、「それやって」という話になった。

2014-01-17 08:43:23
八巻マスダ香澄 @agneau_kasumi

熊本の方と話していたら、熊本現美の学芸員は、盲学校と聾学校に、障害をもつ人がどうやってコミュニケーションするのか、どういう表現活動をするのかを知るために、それぞれ複数日研修に行くと聞いた。すげえ。うちもやってほしい。

2014-01-17 08:45:22
西村 佳哲 @lwnish

テーマは「博物館運営におけるボランティアのあり方」で、それを館側、学芸員や教育普及担当者側の視点から。

2014-01-17 08:47:29
西村 佳哲 @lwnish

ときに圧力団体化してしまう友の会や、どの職員よりも経験年数が長くかかわり方が難しくなっている年配のベテラン・ボランティアの存在であるとか、まあいろいろ。

2014-01-17 08:48:17
西村 佳哲 @lwnish

無償性に起因する問題が多々あり、7名の事例報告を聞きながら「ボランティアという呼称をやめて、さらに無償でなく課金(お金をもらう形)にするといいんじゃないか?」「その予算で、教育普及担当者による兼務でなく、専任のコーディネーターも雇うのはどうよ?」と思っていた。

2014-01-17 08:51:48
八巻マスダ香澄 @agneau_kasumi

日本博物館協会の研修「博物館とボランティアの新しい地平」。私は「ボランティア」と呼ぶ限りにおいてボランティアはいらない、と個人的には考えているけれども、館の運営にがっちり組み込まれているところもあり、色々だなぁと事例発表をうかがう。

2014-01-17 08:52:03
八巻マスダ香澄 @agneau_kasumi

自分で活動したいことがある人に場を提供するのはすごく大事なことだけど、それボランティアって呼ばなくてもいいんじゃね?って思う。ということ。

2014-01-17 08:54:28
八巻マスダ香澄 @agneau_kasumi

「ボランティア」さんが他の来館者とどう関わるかについても、「お客様扱いせず、フラットな関係を作って欲しいから、研修ビジネスの接遇研修で変にイメージ作りするのは違うと思う」人もいれば、「最低限、来館者を叱り飛ばさないとか見下さないようにするため、接遇研修が必要」という人も。

2014-01-17 08:57:20
八巻マスダ香澄 @agneau_kasumi

@Basilio19 「ボランティア」という名称に寄り掛かって、そこから先の自発性を出さない人も多いのではと思うからです。それに、ちゃんと活動している方については、その行為が無償なのか否かではなく、何をするのかで、その人を呼びたいです。

2014-01-17 09:06:25
木登りヤギ@君の足元を駆け抜けてゆくオーケストラ @kinoboriyagi

@agneau_kasumi 「ボランティア」はvolunteerではなく奉仕活動のイメージで語られちゃいますね。社会奉仕の面がないわけでもないけど、誰かに奉仕するためじゃなく自分がやりたいからやっているので、同人活動に近いと思ってます。しっくり来る新しい名称が欲しいです。

2014-01-17 09:17:20
八巻マスダ香澄 @agneau_kasumi

勤務先にもボランティアしたい、という人が来たりするけれど、皇居清掃の勤労奉仕のイメージだもんなぁ。もちろんそれが悪いという訳ではないけれど、美術館が志向するこれからの社会における個人の働き方とは違う、と言いたい。

2014-01-17 09:20:23
木登りヤギ@君の足元を駆け抜けてゆくオーケストラ @kinoboriyagi

@agneau_kasumi あ、すみません、他のツイートを確認したら内容的にズレてたかも(笑)。まあ、例えばホネホネ団の活動を、ボランティアとは呼びたくないなーと密かに思ってます。すでに「ボランティア」という言葉には型があって、そこに押し込めちゃう気がして。

2014-01-17 09:21:07
八巻マスダ香澄 @agneau_kasumi

@kinoboriyagi いやいや、お気持ち分かりますし、私もホネホネ団をボランティアとは呼びたくない。

2014-01-17 09:23:56
MORI Nobuko @MoriNobuko

なんとなく人ごとで無い今。気になります。 “@lwnish: テーマは「博物館運営におけるボランティアのあり方」で、それを館側、学芸員や教育普及担当者側の視点から。”

2014-01-17 09:49:10
八巻マスダ香澄 @agneau_kasumi

研修終了!たくさんの方とお話ししたけど、勤務先名を言うとみなさん「ああ、ボランティアさんずっと前からいらっしゃいますよね」とおっさる。いや、うちボランティアさんいません。業務委託先が地元のシルバー人材センターだからこその誤解。

2014-01-17 13:01:54
八巻マスダ香澄 @agneau_kasumi

お支払いはしてたけど、気持ちで来てる人が多かったから、なんかその雰囲気が毛穴から浸み出してボランティアに見えていたのかなぁ。あと、ミュージアムにいる高齢のスタッフっぽい人はボランティアさん、という来館者側の思いこみもあるのかも知れないけど。

2014-01-17 13:03:50
八巻マスダ香澄 @agneau_kasumi

テキパキ仕事としてやってる感のある若いスタッフよりも、ゆったりおっとりした接遇が嬉しい、というご高齢のお客様も多かったからねー。ペイドワークっぽくなさの利点?

2014-01-17 13:05:48
八巻マスダ香澄 @agneau_kasumi

いやいや、でも必要な仕事は、ちゃんとお支払いするのが鉄則! アンペイドでもそれを自分の仕事として誇りを持ってできることは大切だけどね。いや、私自身そういう仕事も実際問題たくさんありますけどね。

2014-01-17 13:15:26
八巻マスダ香澄 @agneau_kasumi

明石市立天文科学館のシゴセンジャー http://t.co/XC13oqWbdu 中の人はいないけど「シゴセンジャーレッドに背格好と声が似てますね」とよく言われるという職員さんが「プラネタリウム業界では有名です!」と言い切ってました。プラネタリウム上映中に乱入してくるらしい。

2014-01-17 17:37:35
八巻マスダ香澄 @agneau_kasumi

プラネタリウムも、球面に投影する画像だけじゃない、いろんな工夫ができるんだなぁ。(´-`).。oO(

2014-01-17 17:39:20
八巻マスダ香澄 @agneau_kasumi

ボランティアさんがシゴセンジャーグリーンとかシゴセンジャーピンクとして参加するらしいよ。

2014-01-17 17:41:52
八巻マスダ香澄 @agneau_kasumi

しかし今日一番私がドン引きしたのは、徳川ミュージアムのボランティア制度。樹木医とか古文書の修復とかの専門的な業務を、プロがボランティアしているとのこと。なぜ?徳川様だから?プロがそこ無料でやっちゃダメでしょう。ダンピングになっちゃう。

2014-01-17 17:50:50
八巻マスダ香澄 @agneau_kasumi

公立の施設だったら、必要なことは予算化していく(=その必要性を公に認めさせる)ことが大切で、そこでほとんどの労力を使うというのに、私立だからなのか、そこをプロがボランティアというのは、羨ましくなくもない。 でもそこは払おうよ。

2014-01-17 17:53:19
八巻マスダ香澄 @agneau_kasumi

どうしてもミュージアムにお金がなくて、その一方でミュージアムの役に立ちたい人たちがいるのなら、ファンドレイズしてもらって、技術にはちゃんと払おうよ。

2014-01-17 17:55:16
1 ・・ 4 次へ