「魔法」を物語の中で”科学的・合理的”に描写するには

==アカウントプロフィルより=== 小川一水 @ogawaissui SF作家です 「天冥の標VII 新世界ハーブC」13年12月19日発売 「臨機巧緻のディープブルー」Kindle版も出てます 濃尾地区 · ssui.sakura.ne.jp/hp/issui1.htm ============ 自分的には「ドラえもん のび太の魔界大冒険」が典型なのですが、SFやファンタジーを中心に、魔法が登場しつつも、そこに一定のルールや合理的説明をするという描き方があります。だがそこにも、いろいろな困難や落とし穴が…。そんな議論です
219
小川一水 @ogawaissui

魔法について真面目に「それはどうなっているのか?」と考えれば考えるほど、それは単なる別形式の科学だという結論になってしまう。 ので、魔法を名乗る体系は、自ずから理詰めの探求者を逸らすか殺すか眠らせるかする性質が必要。

2014-01-19 15:29:47
小川一水 @ogawaissui

「それはどうなっているの?」という問いの存在を許す体系は、魔法ではあり得ない、というか。それを許すと、その体系はいずれはバラバラに解明されて万人に使われて、法ではあっても魔ではなくなる。

2014-01-19 15:36:36
小川一水 @ogawaissui

また逆に、「それはどうなってるの?」と誰も突っ込みにこないような表出は、魔ではあっても法ではない。ただのホラーか目の錯覚。

2014-01-19 15:39:42
小川一水 @ogawaissui

「それはどうなってるんだろう」と見る人に思わせ続け、でも決して体系を悟らせないし、ましてや説明なんか間違ってもしてくれないのが、ようやく魔法を名乗れるんじゃないか。

2014-01-19 15:43:16
小川一水 @ogawaissui

科学は強力だから、魔法側が少しでも一貫性やら再現性のある行いを示してしまうと、もう科学はエニグマ暗号解読の勢いで、それのルールを白日のもとに引きずり出して、仲間にしてしまう。

2014-01-19 15:48:59
小川一水 @ogawaissui

だから魔法側がどうやって防衛するかというと、ひとつの例は「観測される機会を限定する」つまり敵にサンプルを与えないみたいな戦略で、多くの小説や漫画やアニメではこれに頼り、成功している。

2014-01-19 15:53:18
小川一水 @ogawaissui

つまり、創作物の中の魔法が、一部しか語られないことを指して言ってるのだけど。小説の中でその世界の魔法大統一理論がすべて語られることはない。語られたらそれは小説でなく魔法大統一理論大元になっちゃうから。というか、

2014-01-19 15:57:02
小川一水 @ogawaissui

まず魔法中略大元が存在しないから。しないゆえに語られないのだけど、その状態は、存在するが科学に解かれることのない魔法大元が片鱗を見せているのと、見かけ上変わらないので、それらの作品も成立している、というだけ。

2014-01-19 16:01:58
小川一水 @ogawaissui

長くなってきた。これはなんの話かというと、小川が創作の中で見たい、本当の魔法についてのつぶやきです。

2014-01-19 16:04:45
小川一水 @ogawaissui

科学と論理をわりとごっちゃにして語っているのは承知。さっきから言ってる科学ってのは、命題を積み重ねて結論を出す方式の、考えの進め方のことね。それをやってたら魔法に見えても科学。

2014-01-19 16:18:22
小川一水 @ogawaissui

「イフリートは火属性。そして火属性魔物は水武器に弱い。だからイフリートは水武器に弱い」みたいな積み重ねがあればもう科学。「水武器を布に包んで殴ったら効く?」「逆に水武器の効く効かないで火魔物判断できる?」等応用始めたらもっと科学。

2014-01-19 16:23:57
小川一水 @ogawaissui

ぼんやりしてるとすぐ科学。

2014-01-19 16:24:24
ネコ山🍦テルミン @ka_0505_ka

@ogawaissui なるほど原因と結果はあるけど過程の理由があったら(理解されてたら)いけない訳ですね。

2014-01-19 21:45:40
ネコ山🍦テルミン @ka_0505_ka

@ogawaissui とすると、魔法学校なんてあったらおかしい訳ですよね。そうなると生れつきそういう能力を持った者となりませんか?>魔法使い

2014-01-19 21:57:08
小川一水 @ogawaissui

だから、科学に堕さない魔法を書くのって、本当はすごく難しいと思うんよ。それは、「地動説しか知らない現代の人間が、予備知識なしに天動説(周天円重ねるややこしいやつ)を考案する」のに近い。狙って書けるものじゃない気がする。

2014-01-19 16:28:06
小川一水 @ogawaissui

周天円じゃなくて周転円か。

2014-01-19 16:30:18
小川一水 @ogawaissui

神やマナを導入して現実には存在しない現象を起こすとしても、だったらその世界は神やマナを前提に隅々まで組み立てられてんだよね? 原子ないよね? 原子の代わりに何があるの? って問いが出てきてしまうので、神出せばいいってものじゃない。

2014-01-19 16:40:09
小川一水 @ogawaissui

物理法則の違う世界だと言われても、そこ人間いるよね、目があるよね、凸レンズの屈折が存在するね、顕微鏡できるね、微生物や細胞観察できるね、であっさり科学になっちまう。上質の魔法は、こんな無粋な考えをも撃退できなければならない。

2014-01-19 16:45:21
小川一水 @ogawaissui

そんなこんなで、連ツイ冒頭の考えになる。つまり、もう魔法は、覗きに来るやつを殺すしかないだろうっていう。 で、その殺気が、俺が魔法に求めるものなのかもしれない。でなくてもまあ、十分に厚い神秘のヴェールが。

2014-01-19 16:48:40
小川一水 @ogawaissui

んでも今2014年に小説読むときは、こういう根源的な欲求はとりあえず封印して読むよね。昔、冬樹蛉さんがおっしゃってた、「不信の停止」をやってさ。

2014-01-19 16:52:21
小川一水 @ogawaissui

ただ、たまには不信の再稼働もしたくなる。

2014-01-19 16:53:38
小川一水 @ogawaissui

患部で止まってすぐ科学。

2014-01-19 17:00:18

 一問一答

小川一水 @ogawaissui

@sorano_kakeru その言葉にどういう説明をつけるか、ですね。

2014-01-19 19:35:44