ご当地エネルギー・資源を利用した地域の活性化 ★ 二階勲氏の講話まとめ

2014/1/27、庄内総合支庁(山形県三川町)で開催された庄内地域再生可能エネルギー推進研究会勉強会での講話まとめです。 ※「トリウム」関連の内容は、あくまでも二階氏の見解をメモったものですので、念のため。
3
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

庄内地域再生可能エネルギー推進研究会勉強会@庄内総合支庁なう。二階勲氏「ご当地エネルギー・資源を利用した地域の活性化」、丹省一先生「地元の技術を活かした農業用の水路を利用するマイクロ水車の検討」、山田幸司さん「市民向け”再生可能エネルギー普及啓発資料について」。 #エネシフ

2014-01-27 13:50:45
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

二階勲氏:石川島播磨重工業、鹿島建設、NIK技術士事務所を経て、技術・経営コンサルタント。著書「エネルギーシステムの法則」訳書「ナチュラルアーキテクチャー」。

2014-01-27 13:55:36
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

二階氏:専門は機械工学。鶴岡にも営業で回っていた。10数年前、鶴岡駅近くの協立社にも空気サイクル冷凍庫を入れた。

2014-01-27 14:00:02
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

「ご当地エネルギー」はソーラーや風力だけではない。「天然ガス」利用による産業振興を千葉県で研究した成果を発表したい。

2014-01-27 14:01:03
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

2012年、原子力依存度低下による電力不足。大規模な再生可能エネルギーは早急に普及する見込みなし。独立系電源(IPP)の普及、発送電分離の方向。天然ガス利用発電が注目されていた=東京都が発電所立地を検討=200万kw=原発2基分。

2014-01-27 14:03:41
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

千葉県を中心として南関東ガス田には7000億m3の水溶性天然ガスが存在し、可採埋蔵量は3500億m3=約800年分。

2014-01-27 14:05:07
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

天然ガス発電所を中心としたエネルギー・物流基地を構想したが、ボツに。3〜5万kwのガスタービン発電事業を引き受ける具体的企業がない。発電事業の収益性が不明。雇用促進が不明。

2014-01-27 14:07:15
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

電力や熱を地産地消する企業を誘致できれば、成立可能ではないかIDC(インターネットデータセンター)の誘致・建設はどうか。情報通信システムの発展、データ処理のアウトソーシング傾向、工場を所有しないファブレスメーカーの増加、クラウドコンピューティングの発展 etc.

2014-01-27 14:09:34
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

IDCでは300wの消費電力、発熱量も300w分! 膨大な数になると、空冷が難しい。UPS(無停電電源)も必須。

2014-01-27 14:11:35
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

IDC業界からの要求は:サーバ駆動用の安定&低価格な電力供給、PUE(Power Usage Effectiveness)の低減、近い将来の高発熱密度CPU搭載サーバへの対応=炉心並みの高温に!

2014-01-27 14:13:25
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

2008年、都市型データセンターではPUEが2.2あったが、2012年には1.5以下に。2012年以降、郊外型データセンターではPUE1.2未満が目安に。

2014-01-27 14:15:16
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

文京区のビジネスビルを改修したIDCでは膨大なエネルギーを消費。都会にあるのはムダ!

2014-01-27 14:17:11
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

都市型IDCの例:東京都文京区。「エネルギー喰い虫」。 http://t.co/nEfiewWbkr

2014-01-30 19:35:53
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

石狩市のIDCはPUEが1.1台。北海道の気候を生かした外気冷房を活用。

2014-01-27 14:18:37
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

GoogleのIDCでは川の水で、空調でなく、個々のサーバを冷やす。普通の運送用コンテナに1160台ずつ搭載。250kwの電力消費。PUEは2008年でも1.21だったが、2009年には1.19に減少。バッテリを装着し、UPSを使用せず。

2014-01-27 14:22:16
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

半導体基板の耐熱温度。シリコンは80℃なので、50℃の空気を送っても「冷える」。ビル全体を80℃以下に冷やす仕組みが必要。150℃の窒化ガリウムや200℃の炭化ケイ素に期待したいが、まだ大量に使える段階ではない。

2014-01-27 14:26:11
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

サーバ供給者の要求は:電子機器は水に弱いので、沸騰冷却ではなく空冷にしたい。PUE値はできるだけ小さくしたい。

2014-01-27 14:27:13
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

通常の空冷ではムリ=通常の空冷機の100倍必要。外気だけで冷やせる可能性がある「伝熱促進型コールドプレート」の実験を始めたい。

2014-01-27 14:30:20
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

フィンランドのバルチラ社製高効率大型ガスエンジンを使うと、通常の火力発電に比べて発電効率がいい(45.6%)。熱駆動冷凍機を組み合わせればOKでは。

2014-01-27 14:32:46
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

最終的には「モジュール式DC」になるか。場所を選ばない。コスト、導入時間、保守作業の削減。災害復旧用のバックアップサイトに。拡張可能etc. 高効率のファンと革新的な3段気化冷却システムでPUEを1.06に。

2014-01-27 14:34:45
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

再生可能エネルギーを利用したモジュール型IDC、メガワット級。 http://t.co/YflHavT1Iw

2014-01-30 19:38:51
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

山形県の冷涼な外気と、夏場でも相対湿度が低いことを利用することができないか。

2014-01-27 14:36:30
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

バイオマス蒸気ボイラーと小型蒸気発電機を組み合わせ、冷涼低湿度の外気を活用して、1000kwほどを用意できれば、モジュール式IDCができるはず。

2014-01-27 14:39:06
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

バイオマスエネルギーを利用したモジュール型IDC。バイオマス蒸気ボイラーと小型蒸気発電機を組み合わせる。 http://t.co/Zn8LajtGaC

2014-01-30 19:37:18
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

鹿島建設でも広い私有林を持ち、専任の担当者を置いて整備して、CO2クレジットを稼いでいる。

2014-01-27 14:40:18