ヤバ借(やば-しゃく)という考え方

いっぱんに風光明媚な庭園として知られる横浜の三渓園から 臨海エリアの工場の煙突が見えるという事実。 これを「借景だ!」といってのけた @sohsai のポストに端を発した 「借景ってなんぞ?」「景観を守るとは?」というまじめな議論を経て、 続きを読む
18
大山顕/毎週末夜「都市を現像する」 @sohsai

三溪園の、庭園の向こうに聳えるあの見事な新日本石油の煙突こそ借景というものだと思っている。

2010-02-17 22:03:52
よしなが えりり @errie

「借景に煙突」の三渓園、たとえばこんな風景です。この写真を撮った人は「幽玄な世界の中に、製油所の煙突が写ってしまいました」とのコメントを残していた。http://bit.ly/bLNATI

2010-02-18 22:50:12
Hajime B.S. Ishikawa @hajimebs

そうこと言うんじゃないかと思ったwけど、それは「借景」じゃない。RT @sohsai 三溪園の、庭園の向こうに聳えるあの見事な新日本石油の煙突こそ借景というものだと思っている。

2010-02-18 05:29:10
Hajime B.S. Ishikawa @hajimebs

三渓園は工場風景を取り入れるように作られた訳ではない。この場合は、煙突景観は「新たに発見する」ものであれ、「借景」とはいえない。野暮言いで悪いけど。RT @sohsai ・・あの見事な新日本石油の煙突こそ借景・・

2010-02-18 05:35:53
sgm @g_stand

じゃあ貸景でどうか。もちろん貸主(甲)は新日本石油 QT @hajimebs: 三渓園は工場風景を取り入れるように作られた訳ではない。この場合は、煙突景観は「新たに発見する」ものであれ、「借景」とはいえない。野暮言いで悪いけど。RT @sohsai 見事な新日本石油の煙突こそ借景

2010-02-18 05:43:07
Hajime B.S. Ishikawa @hajimebs

なるほど。主体をどちらに置くかによって、たしかに借景の解釈も変わりうる。(マジレス)RT @g_stand じゃあ貸景でどうか。もちろん貸主(甲)は新日本石油

2010-02-18 05:48:06
Hajime B.S. Ishikawa @hajimebs

OK、訂正。「現代、三渓園の先に見える工場景を、鑑賞者の立場から新しく発見した借景だと言うことはできる」。ただ、海を借景とした庭園の構造が必ずしも「計画者の立場からだけの借景」かどうかは議論の余地がある。

2010-02-18 05:51:23
Hajime B.S. Ishikawa @hajimebs

いや、「あれこそ」っていう言い回しに引っかかっただけかもしれないが。それこそ「煙突もまた」という、優劣のない表現にするデリカシーが必要なんじゃないだろうかと。

2010-02-18 05:53:34
Hajime B.S. Ishikawa @hajimebs

早朝から本日分の脳の貯金を使い果たした・・

2010-02-18 05:55:19
大山顕/毎週末夜「都市を現像する」 @sohsai

借景って借りる背景の風景が変わった場合どう対応するんでしょうか。あるいはそのことを予測して設計するもんなんでしょうか? RT @hajimebs 三渓園は工場風景を取り入れるように作られた訳ではない。この場合は、煙突景観は「新たに発見する」ものであれ、「借景」とはいえない。野暮…

2010-02-18 15:36:08
Hajime B.S. Ishikawa @hajimebs

また、なんというまともな質問。 RT @sohsai 借景って借りる背景の風景が変わった場合どう対応するんでしょうか。あるいはそのことを予測して設計するもんなんでしょうか?

2010-02-18 16:23:06
Hajime B.S. Ishikawa @hajimebs

@sohsai 厳密な意味で(狭義の)「借景」の条件として、たとえば伊藤ていじは、1.屋敷内庭園、2.借景対象、3.見切り、4.前庭と遠景をつなぐ要素、を挙げています(孫引きですが)。これによれば、借景対象の変化や消滅は「借景庭園」として成立しなくなるということに。

2010-02-18 16:24:35
Hajime B.S. Ishikawa @hajimebs

@sohsai 日本庭園の借景の多くは、対象となる景への志向が強くて、こっちはほとんど借景を享受するステージでしかないんじゃないか、というようなデザインがしばしば見られる、と進士先生が言うておられます。

2010-02-18 16:25:09
Hajime B.S. Ishikawa @hajimebs

古本だけど、アマゾンにもあるなあ。伊藤 ていじ, 葛西 宗誠「借景と坪庭―古都のデザイン」 (1965年)  http://bit.ly/bYDSFO

2010-02-18 16:26:20
Hajime B.S. Ishikawa @hajimebs

むろん、「あの工場の素敵な煙突を鑑賞するための公園」として三渓園が発見される、というのはありえる。しかし、工場は素敵だが、工場景が「三渓園を良くしている」かどうかは別問題だと思う。ということです。

2010-02-18 16:28:40
Hajime B.S. Ishikawa @hajimebs

ダムファンは、そのダムが好き、とは語るけど、「そのダムができたおかげでこの渓谷がマシになった」というような言い方を絶対にしない。ダムファンを糾弾したりする人は、そこがわかっていないと思う。話がずれちゃった。

2010-02-18 16:28:54
Takeshi KINOSHITA @kinoshitakeshi

樹で隠すw 無断借用なので基本的には対処不能。予測して設計も通常はないと思います。事前に高さ制限、ビューコリドーの設定等の手段を講じて借景を守る。@sohsai 借景って借りる背景の風景が変わった場合どう対応するんでしょうか。あるいはそのことを予測して設計するもんなんでしょうか?

2010-02-18 16:15:36
大山顕/毎週末夜「都市を現像する」 @sohsai

「借景を守る」ということ自体が借景の自己矛盾のような気がしました。うーん、これはちょっと勉強しなくちゃ。 RT @kinoshitakeshi 樹で隠すw 無断借用なので基本的には対処不能。予測して設計も通常はないと思います。事前に高さ制限、ビューコリドーの設定等の手段を講じて…

2010-02-18 16:25:58
Takeshi KINOSHITA @kinoshitakeshi

ええ自己矛盾というか極めてエゴイスティックな概念だと思います。@sohsai 「借景を守る」ということ自体が借景の自己矛盾のような気がしました。うーん、これはちょっと勉強しなくちゃ。 RT @kinoshitakeshi 樹で隠すw 無断借用なので基本的には対処不能。予測して設計

2010-02-18 16:29:02
Takeshi KINOSHITA @kinoshitakeshi

むしろ「貸景」概念をしっかり構築して(貸主:庭園・公園、借主:マンション・オフィスビル)、周りの高層ビルから貸景料を徴収したいと思いますw @sohsai 借景って借りる背景の風景が変わった場合どう対応するんでしょうか。あるいはそのことを予測して設計するもんなんでしょうか?

2010-02-18 16:25:26
大山顕/毎週末夜「都市を現像する」 @sohsai

「エゴイスティック」と聞いて安心しました。 RT @kinoshitakeshi ええ自己矛盾というか極めてエゴイスティックな概念だと思います。@sohsai 「借景を守る」ということ自体が借景の自己矛盾のような気がしました。うーん、これはちょっと勉強しなくちゃ。 RT @ki

2010-02-18 16:30:32
大山顕/毎週末夜「都市を現像する」 @sohsai

一方でぼくは庭園に興味なかったけど工場が見えたおかげで三溪園が好きになった、そういうことです。 RT @hajimebs ダムファンは、そのダムが好き、とは語るけど、「そのダムができたおかげでこの渓谷がマ…/工場は素敵だが、工場景が「三渓園を良くしている」かどうかは別問題だと…

2010-02-18 16:32:23
大山顕/毎週末夜「都市を現像する」 @sohsai

うーん、なんだろう、この借景にたいする違和感…

2010-02-18 16:29:12
Hajime B.S. Ishikawa @hajimebs

@sohsai いやそれはさ、「借りる」っていう「喩え」に引きずられてるんだと思うよ。>「借景を守る」ということ自体が借景の自己矛盾。 もっとも、いくつもの庭がその土地の環境を「貸す/借りる」状態になれば、「コモン」の議論に拡張されもするのか。

2010-02-18 16:32:59
大山顕/毎週末夜「都市を現像する」 @sohsai

「三渓園を良くしている」の「良くしている」はあくまで庭園側からの価値に基づいていて、それ以外の人にとってはそのことは自明じゃない気がします。もちろん、庭とはそういうものなんでしょうけど。

2010-02-18 16:33:44
1 ・・ 6 次へ