文部科学省はアルファ通信にリアルタイム線量測定システムの数値をどうしろと言ったのか?:裁判記録から浮かび上がる予想外の実態

文部科学省が発注した福島県下のリアルタイム線量測定システムを一般競争入札で落札しながら、仕様に適合する製品を納期までに納入できなかったことを理由に契約不履行で文科省から契約を解除されたアルファ通信。「文科省が線量計の数値が低く出るよう仕様変更を迫った」と主張し続け、契約解除を不服として2012年7月には文科省を相手取って訴訟を起こしています。 今回野々村先生(@ye2cun )が東京地裁で裁判記録を調べて下さった結果、これまでの報道を覆す事実が明らかになりましたので、背景を含めてまとめました。 1) 2011年12月9日付け日刊ゲンダイ記事「放射能測定器 「文科省は数値改ざんを要求してきた」 設置業者が怒りの告発」(次のまとめ冒頭に書き起こしあり) http://bit.ly/LMQxHh 続きを読む
403

巻頭言(時期は前後するもののあまりにもぴったり)

野々村 @ye2cun

アルファ通信が『リアルタイム線量測定システムの数値改竄を強要された』として国を訴えている件、来週も東京地裁で口頭弁論があるのですが、私が驚いたのは裁判の内容が報道とは全く異なる(正反対である)こと以上に、それを報じているマスコミ関係者が誰一人として裁判記録を見ていないことです。

2014-05-16 01:52:05
nao @parasite2006

野々村先生が「マスコミ関係者は誰一人として(アルファ通信が文科省を訴えた)裁判記録を見ていない」bit.ly/1vc20EM と明言されるのは裁判所に提出した裁判記録の閲覧申込書が裁判記録に綴じ込まれて保管されるからですbit.ly/1fTKxYv

2014-06-14 01:56:41

[予備知識1]
文部科学省が福島県下に設置しているγ線測定装置には次の3種類がありますが、厳密な意味でモニタリングポストと言えるのは1と2だけ。3のリアルタイム線量測定システムは違う量を測定しており、従ってモニタリングポストとは言えないことにご注意下さい。
1)可搬型モニタリングポスト(福島県下全市町村に545台、隣接県に130台):NaIシンチレータまたはシリコン半導体で高さ1 mの空気吸収線量率[Gy/h]を測定、指示誤差は±10%
2)固定型モニタリングポスト(全都道府県の増設数250基、総数は不明):NaIシンチレータで高さ1 m(増設分の場合)の空気吸収線量率[Gy/h]を測定、指示誤差は±10%
3)リアルタイム線量測定システム(福島県下市町村に2700台):高さ50 cmまたは1 mの1 cm線量当量率[Sv/h]を測定、指示誤差は±20%

バッテリーが検出器を遮蔽していて表示値が約1割下がっていたのは1だけ、アルファ通信が文科省から契約解除された600台は3の一部です。

まとめ モニタリングポストすべてが実際より約1割低いのか? ・まとめ趣旨は、鬼の首を取ったようなお祭り騒ぎもほどほどにと…w ・ニュースが可搬型モニタリングポストの事だけしか報道せず、リアルタイム線量測定システムのことを報道しないので誤解されている方が多そうですw ・文科省「福島県及び福島隣県の可搬型モニタリングポストの機器調整工事について 」 http://j.mp/17IxlVP ・福島県「モニタリングポストの測定値とサーベイメータなどの測定値の違いについて」 http://j.mp/14y6Nn9 24358 pv 282 5 users 12

[予備知識2]

アルファ通信の契約解除事件直後に作られたこの件唯一のTogetterまとめ

まとめ 日刊ゲンダイ発 “放射線測定器「文科省は数値改竄を要求してきた」” な件 「納期守らず契約解除」が、実は数値を2割低くなどとの文科省からの“データ改竄”に応じなかったせいだった??、でも…な、まとめ。 10029 pv 92 2 users 6

SAVE CHILDの2011年11月27日付けブログ記事
http://savechild.net/archives/12809.html
次の2件の記事を引用
1)線量計600台契約解除 文科省「精度低い」、業者反論(朝日新聞)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201111180480.html

 文部科学省は18日、福島県内の学校や公園で放射線量を計測する「オンライン線量計」を発注した業者との契約を解除したと発表した。測定精度が低く、結果の送信ができないなどのトラブルで納期が守られなかったためと説明している。

 この業者は東京都中野区の「アルファ通信」(豊田勝則社長)。朝日新聞の取材に「納入が遅れたのは文科省から大幅な仕様変更を求められたため。訴訟も検討する」と反論している。

 文科省によると、来年2月までに線量計を計2700台配備し、省のホームページでリアルタイムの測定結果を公表する計画。7月に最初の600台分の競争入札を実施し、参加5社のうち最安値だったアルファ社と約3億7千万円で契約した。

 しかし、同社は測定結果を携帯電話の基地局に送信できないトラブルなどを理由に納期を2度延長。文科省職員が立ち会って3台の性能試験をしたところ、いずれも線量が実際より4割低く表示された。契約上の測定誤差は「±20%以内」で、納期から約1カ月遅れの11月14日になっても解決のめどが立たないため、契約を解除したという。

 文科省は契約金を支払っておらず、アルファ社に違約金約3700万円を18日請求した。今後、別業者との契約を進める。

 オンライン線量計は太陽光パネルの電力で作動し、地上50センチまたは1メートルの線量を測定して10分ごとに送信する機器。東京電力福島第一原発の事故を受け、文科省は住民の安全、安心をはかるためとして、今年度第1次補正予算で600台分約8億6千万円、2次補正で2100台分約17億円を計上した。

2)J-CASTテレビウォッチの元木昌彦氏の記事「文科省「放射線量低く見せろ」要求応じず解約になったオンライン線量計」
http://www.j-cast.com/tv/2011/11/24114166.html?p=4
「(略)しかし、文科省は会見で、記事にもあるように「測定精度が低く」てと計数管にあたかも欠陥があったように話しているが、これは事実とは異なる。いちばん文科省が問題にしたのは、「アルファ通信」の使用している計数管がアメリカ製であることだった。これはアメリで校正(検定のようなもの)をした国際標準の計数管である。(中略) 子どもの背丈のところを測らないのでは意味がないという批判が巻き起こり、今回は地上50センチに設置することになった。しかし数値がモニタリングポストより高く出ることに怯えた文科省は、「アルファ通信」の線量計の数値が低く出るよう仕様変更することを強硬に要求してきたのである。
聞くところ、期限ギリギリになっても「アルファ通信」の技術者を丸一日缶詰にして、アメリカ標準ではなくここは日本なのだから日本標準にせよとの一点張りで、聞く耳を持たず。その結果、設置の仕事にも影響が出てしまったというのだ。」

どうやら「政府に数値を低くしろとはっきり言われた」とアルファ通信の社長が語ったという説の火元は記事2と、上のTogetterまとめの発端となった日刊ゲンダイの記事のようです。

まずはアルファ通信の納入したものをご覧いただきましょう

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

ICRPダイアログ会場なう。途中、果樹が伐採されて丸裸になった畑をちらほら見かけ、胸が痛む。 http://t.co/KBq2T6RAVi

2013-03-03 08:52:46
拡大

(↑第5回ICRP福島ダイアログセミナーは、伊達市保原市民センターで開かれました)

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

ちなみにこのモニタリングポストは据え置き型のもの。 問題になった可搬型のものよりこちらのほうが台数は多い。 http://t.co/KBq2T6RAVi

2013-03-03 09:14:49
拡大

(↑アルファ通信が契約解除されたあとも設置された装置は撤去されず、この写真のように後を引き継いだ富士電機またはNECの装置と並んで立っています。上の写真では測定値の表示板がついていない右側の装置がアルファ通信製です。富士電機製の装置には富士電機製のシリコン半導体検出器 http://bit.ly/15rVLmA が入っているのに対し、アルファ通信製の装置には1個29800円の個人線量計DoseRAE2が入っていたのです)

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

@kaztsuda こんばんは。今日は良質なまとめありがとうございます。この写真に写っているのはまさに問題になったリアルタイム線量計(uSv/h単位)の奴です。右がアフファ通信ので左が富士電機のです。可搬型や据置型のMPはフェンスの中に入っていてGv/h単位です。

2013-03-03 21:26:51

2013年3月はじめに週刊フライデーが2013年3月22日号にモニタリングポストを題材にした桐島瞬氏の記事を掲載し、その中でアルファ通信が文科省から契約を解除された件を取り上げた時、野々村先生(@ye2cun )が関係者
1)アルファ通信
2)文科省
3)検出器として内蔵された個人線量計DoseRAE2の製造元日本レイシステムズ㈱
4)週刊フライデー編集部
5)文科省の依頼でDoseRAE2の検証を行った放射線計測協会
に直接問い合わせて検証のブログ記事「㈱アルファ通信が福島県内に設置したモニタリングポスト?について 」http://t.co/AFakFSknba を書いて下さいました。

野々村 @ye2cun

㈱アルファ通信が福島県内に設置したモニタリングポストについて http://t.co/AFakFSknba … 《追記》文科省にも聞いてみました。 ㈱アルファ通信製のモニタリングポストの検出器が個人被曝線量計DoseRAE2であることを文科省は契約前に承知していました。|誤字訂正

2013-03-12 12:43:33
野々村 @ye2cun

㈱アルファ通信が福島県内に設置したモニタリングポスト?について http://t.co/AFakFSknba 《追記》FRIDAY編集部にも聞いてみました。うまく説明できなかったので「中身はDoseRAE2。Amazonで検索を。29,800円です」と言ってみました。

2013-03-14 20:15:40
野々村 @ye2cun

㈱アルファ通信が福島県内に設置したモニタリングポスト?について http://t.co/AFakFSknba 《追記》日本レイシステムズ㈱にも聞いてみました。㈱アルファ通信が検出器としてDoseRAE2を採用したことについて「不本意。同社が独自に判断したこと」とのこと。

2013-03-15 15:46:11
野々村 @ye2cun

㈱アルファ通信が福島県内に設置したモニタリングポスト?について http://t.co/AFakFSknba 《追記》放射線計測協会にも聞いてみました。 同社が「誤差が48%と大きかったのはあくまでも参考値」とする検査は0.5μSv/hの環境で実施とのこと。

2013-03-18 21:19:06

それから約1年経って、桐島瞬氏のモニタリングポストをめぐる記事が今度は週刊朝日に掲載されます

SATO石 @stonecold210

週刊朝日の広告見たら、怒りの放射線実測みたいな見出しがあったが、読む前から測り方間違ってる図しか想像できんw

2014-02-04 07:56:44
Haruhiko Okumura @h_okumura

ところで週刊朝日の話題はまだかな http://t.co/QvFDnjwvUW

2014-02-04 08:32:49
拡大
nao @parasite2006

@h_okumura 今朝の朝刊の広告見て驚いた所です。オンライン版の記事一覧にはなぜか出ていないのが不思議ですhttp://t.co/2gWIduyTlx 広告ページhttp://t.co/EI4JnzyaXy にはありますが。本屋へ行って筆者を見る所からはじめないとだめみたい

2014-02-04 08:41:38
Haruhiko Okumura @h_okumura

ちら見。著者は桐島瞬! RT @parasite2006 @h_okumura 今朝の朝刊の広告見て驚いた所です。オンライン版の記事一覧にはなぜか出ていないのが不思議ですhttp://t.co/a684feg4Qu

2014-02-04 08:45:11
1 ・・ 14 次へ