零戦とBf109:航続距離について

28
Bunzo @Kominebunzo

たとえば、零戦とMe109Eが同時にラバウル基地を飛び立って戦闘哨戒飛行をしたら、先に燃料切れで着陸するのは零戦じゃないか、という話を、信じられる? でもたぶん、本当なんだな。

2014-02-07 22:24:57
Bunzo @Kominebunzo

機内燃料搭載量はMe109が400リットル、零戦32型が480リットル。巡航時の燃費に栄発動機が優れ、高力運転時の燃費にDB601が優れる。だから戦術思想がどうの、なんて話じゃなくて、「滞空時間に大した違いはない。」

2014-02-07 22:33:45
Bunzo @Kominebunzo

Me109零戦の全力運転時の滞空時間要求が殆ど変らないとしたら、なんだか、今までしたり顔で話されて来た、日本と欧米の戦闘機の運用思想いの違い、なんてものに、本当に実体があったのか、という気持ちになって来るよね。

2014-02-07 22:44:31
Bunzo @Kominebunzo

Me109と零戦の高力運転時n滞空時間要求は大した違いは無い。零戦の巡航時間要求だけが突出しているのは「そういう発動機が出来ていたから」ただそれだけのこと。欧米との根本的な運用思想の違いなんぞ、何処にも無い。栄がドイツにあればMe109は3000km飛んでたよ。

2014-02-07 22:55:45
NUPPA @NUPPA666

@Kominebunzo 突然失礼します。 最初その話を聞いたときは驚いて本当かと疑ってしまい調べてみましたが増槽を付けてもE-7で700ℓ 32型で680ℓになるので確かに大差はなくなってしまうのですね。 零戦21型の過積載運行の方に目が行っていました。

2014-02-07 22:46:31
Bunzo @Kominebunzo

@NUPPA666 そうでしょう?どうして何十年も先達の先生方はそうしたことに目を向けなかったんでしょうね。

2014-02-07 23:28:01
NUPPA @NUPPA666

@Kominebunzo やはり視野狭窄だったのでしょうか、というよりも戦争自体が視野狭窄の極みでしたし。 技術交流を互いにあまり生かせなかったのも反省点ですね。

2014-02-07 23:40:29
Bunzo @Kominebunzo

@NUPPA666 日本の戦史というものは、後世の教訓にするには調査考察が全く足りない、講談話みたいなものなんです。これからですよ。

2014-02-07 23:46:49
NUPPA @NUPPA666

@Kominebunzo その点、日本の軍事アレルギー体質が治ればいいのですが。 でも、まだ先は有りますよね。 勉強になりました、有難うございます。

2014-02-07 23:51:48
電卓の鬼神 @naotomita0516

@Kominebunzo 衝撃的過ぎます。バトル・オブ・ブリテンで航続距離が足りないせいで負けたというのはただの言い訳だったのでしょうか。

2014-02-07 23:09:14
電卓の鬼神 @naotomita0516

@Kominebunzo なんと!そんな状況ですら英軍は勝ってしまったのですね。「楽勝」というのも頷ける気がします。

2014-02-08 07:52:51
Bunzo @Kominebunzo

@naotomita0516 バトルオブブリテンは英軍の楽勝が決まっていた戦いです。これが妙に「いい勝負」になってしまったのは、スピットファイア飛行隊の半数以上が実戦に参加していない、という信じがたい事実が原因なんです。

2014-02-07 23:24:44
Bunzo @Kominebunzo

Bf109のベースとなった1933年の空軍陸上戦闘機への性能要求では全力で滞空1.5時間。一方、これに対応する日本海軍の昭和11年性能標準で求められた艦戦の滞空時間は正規満載全力1時間。 飛行機の性格を決める要求性能の上から見ると、ドイツ空軍陸戦の方が航続力要求が厳しい。

2014-02-09 06:46:09
Bunzo @Kominebunzo

日本海軍で航続距離何千浬といった要求が出て来るのは零戦の試作発注の後で「遠距離戦闘機」の概念が生まれてからのこと。そうなってからも遠距離戦は距離、艦戦や局地戦は滞空時間で要求される。機種ごとに想定された「使い方」が違うのでこうした記載になっている。

2014-02-09 06:55:19
Bunzo @Kominebunzo

だからBf109Tやらシーファイアのような陸戦改造艦戦に対して「脚の短い陸戦を無理やり艦上機にした」といった批評はぜ~んぜん正しくない寝言みたいなもの。 この時代、もともと戦闘機とはそんな物で、本職の艦戦だって「大したことがない」。そこから先に何が起きているかが大切。

2014-02-09 07:02:58
Bunzo @Kominebunzo

ではBf109は滞空時間に満足していたのかといえばそうではなく、Bf109Cで大幅にタンク容積を増して最大ブーストで滞空1時間50分になり、さらにDB601への換装で「これでは足りないかも」と思いつつも400リットルまで拡大。

2014-02-09 07:15:02
Bunzo @Kominebunzo

零戦の計画要求にある巡航滞空6時間というのは栄発動機なら機内燃料500リットル+増槽160リットル程度(300リットル増槽はまだ無い)で上がって降りて6時間ということ。試作機に試作発動機を使わず審査完了した発動機を選定するという原則があるのは、こんな具合に予め計算できるから。

2014-02-09 17:28:21
Bunzo @Kominebunzo

普通の本で読むと零戦の航続力は22型で少し盛り返してその後、どんどん低下したように書かれているので、航続力の話をしてもピンと来ない人も多いはず。 後期には空戦と余裕時間を取って陸軍式に行動半径を出すことが多くなるので52型で航続力減少、という印象になってしまう。同じ発動機なのに。

2014-02-09 17:34:13
Bunzo @Kominebunzo

こんな話ばかりしていると「あのサイトでも、このサイトでもこう書いてあるのだからあなた一人だけそんな事を言っても信じられません」と言われたりする。 う~ん、ネットの個人サイトの多くはみんな「おんなじ本」から引写してるだけなんだよ。 「ソース本はなんですか」なんて訊いてくるのも同類。

2014-02-09 17:38:00
Bunzo @Kominebunzo

私なんかの発言は、サッと読み流して「ああ、また酔っ払って変なこと言ってるよ、おかしーねーw」で済ませて欲しい。 済まない人は一緒に地獄に墜ちましょう。

2014-02-09 17:49:12