なにが困る?PDFファイルでのネット情報発信

78

その1

後藤隆昭 @ryu_

PDFは紙の資料をそのまま載せられ、かつ改竄しにくいという性格から各省庁で多用されてるけど、何がいけないの?どんな環境でも元のレイアウトを正確に再現できるという意味では優れものだし、今はスマホでもストレスなく読めるし、二次利用向きではないにせよテキストなら拾えるし。

2014-02-16 21:57:00
こぉせぇ四苦八苦%ワクチンワクチンワクワクチンチン(4回接種完了) @kousei4989

@ryu_ ガラケーで見られないor見にくいことですかね。三年前に使っていたガラケーではPDFの見方がわかりませんでした。

2014-02-16 22:09:17
darkwood @major_oaks

@ryu_ 可読性ではwordやexcelで公開されるよりはマシですが、数値データの場合は、二次利用が面倒。機械処理出来無いというのが問題で、数値の場合は、csvとの併用公開が一番ベターかな。

2014-02-16 22:37:34
後藤隆昭 @ryu_

@major_oaks 数値データはそうですよね。excelなりcsvなりでないと意味がないですし。

2014-02-16 22:38:50
darkwood @major_oaks

@ryu_ excelも数値処理に何を使用するかに依っては、手動でcsvへの変換が必要なんですよね。後は[ データのURLを変更するな ]というのも有るな。

2014-02-16 23:08:17
川崎とフロンターレを愛する者 @dorian5963

@ryu_ PDFは視覚障害者には、彼らが使う音声読み上げブラウザでは、うまく読み上げができないのですよ。自治体や企業ホームページのように、不特定多数の人が利用するサイトには、PDFではなく、テキスト文書の方が良いのです。そういうことを知らない人が多過ぎます。

2014-02-17 00:01:40

その2

後藤隆昭 @ryu_

PDFは避けてHTMLに落とした方がいいという発想はずいぶん前からあったから僕も避けられるなら避けようとしてたけど、そのデメリットは今ではだいたい解消されたように思うけど。

2014-02-16 21:58:20
war_hgs @war_hgs

@ryu_ ガラケーではPDFを見るのに一手間かかったり、高齢者・低所得者層ではガラケーがまだまだ多いのもあります。災害時は携帯電波の回線が繋がりにくかったり速度が低下するので、テキスト文書なら読める場合でも、PDFだとデータ受信し終わるまでにエラーになることが多いです。

2014-02-16 22:12:03
後藤隆昭 @ryu_

素で教えてほしい。何が悪いのか。

2014-02-16 21:59:40
桑山雅行 @kuwayamamasayuk

@ryu_ さっき,まだガラケー使ってる人も多いのにというツイートを見ました。 実際のところどれくらい多いのか,自分では把握していませんが。 雰囲気的には,比較的弱者となりがちな高齢者の人にガラケーは多い気がしますね。

2014-02-16 22:01:07
後藤隆昭 @ryu_

今のガラケーってまだPDF非対応なんですか?RT @kuwayamamasayuk さっき,まだガラケー使ってる人も多いのにというツイートを見ました。 実際のところどれくらい多いのか,自分では把握していませんが。 雰囲気的には,比較的弱者となりがちな高齢者の人にガラケーは多い気が

2014-02-16 22:03:32
後藤隆昭 @ryu_

うん確かにちょっとぐぐるとガラケーで見られないわけではなさそうだけどスマホよりは一手間かかりそうだ。

2014-02-16 22:04:57
後藤隆昭 @ryu_

excelとかなら、PDFにするくらいならそのまま載せろよ、って感覚もわかるけど。

2014-02-16 22:06:12
後藤隆昭 @ryu_

たぶんこのあたりの感覚は僕も含めて役所の人は鈍いのであんまりよく考えずに慣例的にPDFにしてると思う。

2014-02-16 22:07:04
Nakamura @ma_naka

@ryu_ PDFにもいくつかあって、複合機でPDF化されたものは、見るにも二次利用にも扱い辛いです。CMSで運用されているところは、スキルがなくて、PDF含め添付ファイルで…になっているかもです。

2014-02-16 22:28:24
エビ( 💉M💉M💉M 💉pf💉pf #vaccinated) @ebi_j9

@ryu_  Webアクセシビリティの観点からみると、PDFはあまり好ましくない形式だと思います。単純作業でPDF化してるものは特に。

2014-02-16 22:13:04
後藤隆昭 @ryu_

感謝!勉強します。RT @ebi_j9 私がぱっと思いつくのは、スクリーンリーダーによる読み上げや点字プリンタによる打ち出しの意味合いです。 とりあえず参考HPを2つほど。 http://t.co/OeA498hB5dhttp://t.co/f9IjHl3lR1

2014-02-16 22:26:04
エビ( 💉M💉M💉M 💉pf💉pf #vaccinated) @ebi_j9

@ryu_ ざっくりいうと、しっかり作られたPDFでない限り、視覚障害者にとっては不親切な形式ということだと思います。(ちなみにJPEGなどの画像の場合はALT指定で「○○の画像です」のように読み上げる設定は比較的容易に出来る)

2014-02-16 22:31:26
後藤隆昭 @ryu_

@ebi_j9 バリアフリーまで考え始めると即時性が失われかねないので緊急時は徐々にアクセシビリティを上げていく、というのが現実的でしょうか。

2014-02-16 22:34:05
エビ( 💉M💉M💉M 💉pf💉pf #vaccinated) @ebi_j9

@ryu_ 個人的には、緊急時にはPDFとともに、概要をテキストであげた方がベターかな、と思います。 厚生労働省の報道発表資料のようにテキストで概要を説明して、詳細はPDFという形式にすれば、最低限の情報は伝えられるかと。 http://t.co/YNm8cxwjr8

2014-02-16 22:41:46

その3

1 ・・ 4 次へ