「放射線感受性」の定義について

このまとめは、以下のまとめの中の一部についての指摘です。 【生物学の常識】子供の方が大人より放射線感受性は低いS - Togetterまとめ http://togetter.com/li/632369
47
Jun Makino @jun_makino

https://t.co/vF34WukrQZ だいたい感受性の話してるのに、癌死者のデータ、しかも仮説で話をしようとするとんでもちゃんのいっぱいいること、、

2014-02-18 19:16:08
Jun Makino @jun_makino

というわけでこの人達の採用している感受性の定義は被曝したらどれだけ癌死者が増えるかとかとは全く無関係ななにかである、ということのようである。

2014-02-18 19:16:11
Jun Makino @jun_makino

どういうものかはすごく勉強しないと素人にはわからないそうなので、まあ、素人はわからなくてもいいのであろう。

2014-02-18 19:16:14
Jun Makino @jun_makino

引用 : 胎児や乳児は体のすべての細胞が活発に分裂増殖しているので、放射線への感受性が高い。

2014-02-19 23:35:47
Jun Makino @jun_makino

とあるので、大人のほうが放射線感受性が高いという人の定義するところの放射線感受性は RIST のページに書いてあるものとは違う何かであろう。

2014-02-19 23:35:49
Jun Makino @jun_makino

https://t.co/ePWXUJaCtw EAR とか ERR をいくら比べたって感受性の議論にはならん ということだそうだし。

2014-02-19 23:35:51
Jun Makino @jun_makino

さっきの RIST のページの文はこう続く : 「したがって実効線量当量限度も成人より低い値がICRPによって勧告されている。」

2014-02-19 23:55:50
Jun Makino @jun_makino

http://t.co/mVnGg9LI30 主として発がんなどの確率的影響を避けるものとして実効線量当量限度を定め

2014-02-19 23:55:52
Jun Makino @jun_makino

「放射線作業者(職業人)の場合年間 50mSv 」とあり、これはもちろん低線量の話である。

2014-02-19 23:55:54
Jun Makino @jun_makino

あ、だから、別に、 ICRP とか RIST とかの文書にあるのと違う放射線感受性はあるんだろうし、その話をしたい人はすればいいんだと思いますです。

2014-02-19 23:55:56
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

一緒にしたのは生物学博士なんだけどRT @iina_kobe: 別だと思うから素人なんだよ RT @pririn_ 発症時年齢と放射線感受性の多少とは別の指標です http://t.co/9IHgEgXfVa

2014-02-19 23:59:06
拡大
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

http://t.co/FaYjtsyPXv この説明に基づくと、彼らは、「大人の方が子供より、細胞が活発に分裂増殖している」と主張していることになるんだけど・・・。

2014-02-20 01:48:40
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

https://t.co/DsWXNR6U14 「どう考えてもまっさらな細胞の方が耐性があるから、感受性は低くなると思わないのかなぁ?」って・・・。彼らの感受性の定義って、一般的なものとは異なるようです。

2014-02-20 02:03:57
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

あるいは、彼らの「強い」と「弱い」の意味は、普通の「強い」と「弱い」と逆の意味なのかもしれない。

2014-02-20 02:11:42

Jun Makino @jun_makino

http://t.co/FFuUZnoBQ5 【生物学の常識】子供の方が大人より放射線感受性は低い S

2014-02-21 00:07:37
Jun Makino @jun_makino

研究者 ( あるいはそのようなもの ) の言動がどういうものでありえるか、という良い例だと思う。

2014-02-21 00:07:39
Jun Makino @jun_makino

いわゆる「他山の石」。このいいまわしは古代からあるわけで、まあ、そういうものだ、みたいな。

2014-02-21 00:07:41

MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

「低線量被ばくと子どもへの影響」 東京工業大学 原子炉工学研究所 准教授 松本 義久 氏(まつもと・よしひさ) http://t.co/cHVcvMOBnQ

2014-02-22 00:21:53
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

引用:細胞増殖が盛んな組織ほど放射線の感受性が高い傾向があり、これを「ベルゴニー・トリボンドーの法則」と言っています。子どもは成長にともなって活発に細胞増殖が行われているため、大人に比べて放射線の感受性が高いのです。

2014-02-22 00:23:10
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

放射線分子生物学者である松本義久の「放射線の感受性」は一般的に用いられているものと同じようだけど・・・。

2014-02-22 00:28:29
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

からむこらむ ~その47:被曝というものの認識(3)~ http://t.co/7UBnVBb4Ee

2014-02-22 00:41:13
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

「ベルゴニー・トリボンドーの法則」を知らなかった人達の「放射線の感受性」って、次の専門家インタビューで松本義久が説明している「放射線の感受性」とは別物なのであろう。https://t.co/cXMRWgjlpm

2014-02-22 01:24:20