STAP事件メモ

・みなさんの意見。3月12日以降。 ・13日は、田崎さんツイートとその関係ツイートを網羅してる。
0
上 昌広 @KamiMasahiro

理研STAP問題。理事の任期更新の観点から議論してみると、また別の見方ができるだろう。理研内では、現場は勿論、理事の責任問題となっているはずだ。東大分生研事件では、加藤茂明教授が辞職してくれたお陰で、東大、分生研は随分と助かった。理研では、どうだろうか。

2014-03-12 09:06:07
上 昌広 @KamiMasahiro

若山教授は、今回の発表をする前、大学に進退伺いしたという話である。知人は「若山教授は純粋な方です。今回のコメントは多くの敵を作ったと思いますので、今後が心配」という。日本の研究者たちが、どう対応するか注目しています。

2014-03-12 09:22:24
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

ぼくはこの1ヶ月、延々とSTAP細胞騒動を追ってきたが、最終的にここまで来てしまったことに驚きを隠せない。いったい、なんぜこんな嘘つきが有力者のバックアップを得て国民的スターになれたのか。ネットがなければ、その嘘はもっと続いたかもしれない。これはなにかおかしい。

2014-03-12 12:00:05
Shoko Egawa @amneris84

STAP細胞の発表があったのは、1月末。こういう展開になるとは思いもしなかった。これだけ短い期間にいろんな問題が明らかになったのは、ネット時代ならばこそですにゃ。わらしのTLでのこの間の科学畑の方々の発言を横目で見ている限りでは、非常に健全な気がした。

2014-03-12 17:48:19
Hal Tasaki @Hal_Tasaki

STAP 細胞に関する(ぼくの友人、共同研究者の)佐々さんの日記。ぼくの感想も佐々さんに近い。 http://t.co/RdPYBR8N4B しかし、共同研究者間の勉強会でもニセの画像を出して若山さんをだましていたというのが事実なら「夢の世界」というレベルではないなあ。

2014-03-12 23:04:01

京都大学理学研究科 教授 佐々真一 (2014年3月11日)

研究を進めるとき、自分の喜ぶ結果がでたら、ほとんど確実にミスがある。これは、研究者にとって普遍的な現象だと思う。また、間違ってない発見をしても、冷静になるとつまらないことも多い。新しくて意味のあることを見つけるのは想像以上に困難であり、精神がすり減るようなことを繰り返し経験する。しかし、そういうことは本気で研究をしないと分からない。研究者になる前の僕が一人で研究を始めたとして、それを意識できたかどうかは分からない。真剣に科学にとりくむ環境があってこそ、そういう経験が「普通に」できたのだと思う。

 某細胞の件。日曜日には、意図的な捏造の可能性が高くなって呆然とした。しかし、そうする理由が全く理解できなかった。今日の学位論文のイントロには驚いたが、落ち着いてくると何となく分かってきた。要するに、O氏の周りには研究環境がなかったのだ。結果を出さないといけないプレッシャー云々とか、そういうのに駆動された捏造ならもっとうまくやるだろう。おそらく、そうでなくて、O氏にとっての「研究」とは、最初の最初から、切り貼りするようなものだったと想像する。夢の世界の住人のような感じだろうか。悲しくなるようなことだ。もちろんそれは科学ではないので科学の世界にいてはいけないが、そういう夢の世界の住人が科学の世界の真ん中にいたのはどうしてか。

 まず、問題なのは、大学院時代である。学位論文の(少なくとも)イントロを誰にも相談せず、かつ、完全コピペしても誰にも指摘されない。(どうもイントロだけでなさそうだ。)指導教員は院生の英語の癖を知っているし、文章の構成や文の配置からでる雰囲気だって知っている。指導した学生でなくても、イントロのトーンに感じることはあるはずだ。O氏の学位論文の審査員はおそらくD論を読んでいない。(もし読んだというなら、かなり恥ずかしい。)そもそも、指導教員は何を指導したのか、学位論文の審査はどうだったのか。大学は第3者機関の調査を受けなければいけないと思う。そして、その結果は公にされるべきだし、問題のあった教員や責任者は処分を受けるべきだと思う。

 次に問題なのは、巨大研究所である。O氏がユニットリーダーに採用される際に筆頭著書の出版論文は1報だけである。もちろん、論文数が全てではないので、しかるべき判断基準があれば構わない。しかし、このような「夢の世界の住人」をユニットリーダーとして採用してしまったからには、人事選考プロセスを詳細に説明する必要があると思う。そして、このような事態になったことの責任を負わないといけないと思う。非常に多くの優秀なpost doc が良質の論文をたくさん書いても職につけない一方で、こういう人事が行われた事実は重い。さらにいえば、巨大研究所のあり方を全面的に見直すべきように思える。日本の科学にとっての大失態(信用失墜行為)をしたのだから、それに応じた処置をとるべきだと思う。

佐々真一 @sasa3341

@Hal_Tasaki  言葉の選択に迷いました。「幻の世界」とか、「虚の世界」とか。現実の科学を営む世界の住人でない、ということで。。いずれにしても、僕は、O氏のことは、もはや実名報道する必要ないと思っています。それよりさっきの不愉快なニュースで血管が切れそうになりました。

2014-03-12 23:15:26
Hal Tasaki @Hal_Tasaki

@sasa3341 さっきのニュースというのは丹羽氏の発言ですね。 共著者ということなら、論文を書いたのは O さんと笹井さん(実験を主に担当したのは、この二人と若山さん)なのだし、どこかの段階で笹井さんも表に出てこなくてはいけないと思う(調査との関連もあるけど)。

2014-03-12 23:41:12
Hal Tasaki @Hal_Tasaki

.@Mihoko_Nojiri @sasa3341 @kz_itakura 若山さんにしても、未熟な共同研究者がミスする可能性は考えても、意図的にだますとは思っていなかったでしょう。ほんとなら想像を絶する話。

2014-03-12 23:44:32
闇のapj @apj

@Hal_Tasaki 本人は、そうすることを、騙しているとか悪いことをしているとは全く思っていないかもしれないですよね。ニセの画像を出した、じゃなくて、本来研究とは「適切な」画像を交えて説明するものだと思っていたとしたら。

2014-03-13 00:20:51
Hal Tasaki @Hal_Tasaki

@apj きっとそういうことなのでしょうね。いずれにせよ、O さんの心理などより、周囲が彼女を持ち上げる流れを作って行った経緯をはっきりさせることが重要だと思います。

2014-03-13 00:25:15
いの @ino_goo

@amneris84 ちょっとネットが先行し過ぎではないですか.これがネット時代の正式なやり方なんですかね.彼女自身が過ちを認める機会や弁明する機会も十分に与えずに,どんどんネットで結論めいたものを出していく.もとから快く思っていなかったと公言する人が,解雇しろだの誘導する.

2014-03-13 01:10:55
Shoko Egawa @amneris84

.@ino_goo 理研の発表の時には、小保方さん自身がお出になって、説明、弁明などを直接なさるのがいいと思ふ。

2014-03-13 01:20:15
Hal Tasaki @Hal_Tasaki

"@amneris84 理研の発表の時には" 画像を不適切に流用たことが確定しており、さらに共同研究者にも流用画像を見せてだまそうとしていた疑いのある人物が出席する意義はないと私は考えます。一方、件の人物にもっとも近い共著者である笹井氏が出席されれば大きな意義があると思います。

2014-03-13 09:50:45
Hal Tasaki @Hal_Tasaki

(STAP の最終的な真偽とは独立に)これほどに杜撰な「研究成果」を世界に発信することになった経緯を厳しく検証する必要があると考える。 だが、その過程で、件の人物の性別・年齢など(本質的には研究とは無関係な)要素に焦点が当たらざるを得ないことを思うと何よりも暗澹たる気持になる。

2014-03-13 10:11:09
Hal Tasaki @Hal_Tasaki

【 仮 に 全て意図的な捏造だった場合】 独立した研究者としての能力を持たない筆頭著者に責任のある地位(= 大きな捏造のチャンス)を与え、さらにマスコミに大々的に露出させた者たちこそが罪深い。筆頭著者一人であれば、何をしようと世界的スキャンダルの主役にはなり得なかったのだから。

2014-03-13 10:38:36
Hal Tasaki @Hal_Tasaki

もちろん「論文は書けないし、データの管理や見せ方もいい加減で、発言は信頼できないけれど、遠い真実を見抜いてそこに迫る力をもった天才」がいても悪くはない(そうだったら、いいなあ・・・)。でも、そういう人を雇うならもっと上手にコントロールして共同研究しなくてはいけない。

2014-03-13 11:04:35
Hal Tasaki @Hal_Tasaki

別の言い方をすれば、この筆頭著者には独立した研究者としての責任をとる能力はないので、外界からの直接の批判にさらされないよう「保護」すべきだと考えているということです。性別・年齢等の属性とは無関係の判断です。 @amneris84

2014-03-13 11:56:17