福岡教育大学の作った「平和・共生ブックレット-原発事故から3年 九州に避難した人たちの今」

・なぜ、福島県外に自主避難した人達の声ばかりを取り上げて…、福島・東北の生産者の声、福島県内に暮らす人々の声、食品検査やWBC検査を始め各種検査のデータを見ようとしないのでしょうか? ・福岡教育大学「避難者へのアンケートとインタビューをまとめた「平和・共生ブックレット」が完成しました」  http://www.fukuoka-edu.ac.jp/view.rbz?cd=1144 続きを読む
229

【追記】ホームページ記事が削除されたことがご不満だそうです。

福岡教育大学の西崎緑教授らの記者会見記事

リンク NetIB-NEWS 原発避難者「住宅・保育所・職」切実|Net-IB|九州企業特報 福島第一原発事故で福岡県などに避難・移住した被災者の生活実態調査がまとまり、3...
山田太郎 @sen3345

福岡教育大学の作った「平和・共生ブックレット-原発事故から3年 九州に避難した人たちの今」は、風評被害が生産されていく過程が良く見れる非常に重要なサンプル。学生さん達が悪いとは思わない。それは、冒頭に記載されている指導者の偏った思想の文章から十分分かる。

2014-03-19 10:06:32
山田太郎 @sen3345

ぜひ読んで頂きたい。 福岡教育大学「平和・共生ブックレット」 http://t.co/czzULUNG5o まさに、風評被害生産の過程そのもの。

2014-03-19 10:07:26
山田太郎 @sen3345

「食品に注意せよ」は繰り返し出てくるが、一方の生産側からの情報は全く掲載されていない。「国が悪い、国の情報発信が足りない」というお約束の文言しか見当たらない。

2014-03-19 10:09:32
山田太郎 @sen3345

これは、食品という「物」しか見えていないからだ。食品は誰かが生産し、誰かが運び、その収益で誰かが生活を営んでいる。そちら側の情報、努力、言い分を見ないことは、食品という物を通じた誰かへの冒涜である。

2014-03-19 10:11:41
山田太郎 @sen3345

食品を疑うな、ということではない。他人へ疑いをかけるのであれば、それなりの調べをするのが道理だろう。それがない疑いの眼差しはたんなる偏見であり、差別にしかならない。

2014-03-19 10:12:42
山田太郎 @sen3345

このブックレットは、安全であるかどうかはともかく、排外的に地元食材のみを使用することを解決策として提示している。被災地生産食品はとにかく危険であるという前提にし、また、危険か安全かの検証もなく、現在の検査体制の情報へのアプローチも見られない。

2014-03-19 10:16:18
山田太郎 @sen3345

このブックレットでは、食品への注意や食品への無頓着な意識が都度述べられているが、肝心の「実際どうなの?」という点において、まったく、見事な程に触れていない。これは、生産者への情報へ触れることを怠っている態度そのものであり、本質的な「無頓着」の再生産を足しているようにすら見える。

2014-03-19 10:19:35
山田太郎 @sen3345

必要なことは、避難者を「可哀想な対象」として理由にした上での反原発運動ではない。避難者は被害者であるかもしれないし、支援が必要であるかもしれないが、それは支援策として考えることであり、原発はエネルギー政策である。これらの混同が大学の教育現場で未だ行われていることは残念極まりない

2014-03-19 10:23:04
山田太郎 @sen3345

調査対象の知識程度は、瓦礫処分における放射能問題を訴えているあたりからも分に知れるが、では、それら処分における実際はどうであったか、情報発信はどうであったか、値はどうなのか、という視点を、ブックレット制作に関わってしまった学生さん達が持っていることを願うばかりである。

2014-03-19 10:27:28
山田太郎 @sen3345

学生さん達に、教授の偏った思想との対峙を望むのは無理ではある。このブックレットでもっとも注視すべきは、第三部の「学生たちの感想・企画」。結構、冷静で理性的にも見えるが、教授の結論が最初から決まっている以上、そういう対策を書くのが学生さん達の「自衛策」とも言える。

2014-03-19 10:31:13
山田太郎 @sen3345

このブックレットにおける問題点は ・食品を通じた生産者側の情報がゼロ ・地産地消というワードで柔らかくした排他的解決策 ・偏った指導者 このブックレットから見える最大の被害者は、調査対象の人達ではなく、偏った恐怖と思想に浸される学生さん達に見える。

2014-03-19 10:35:11
山田太郎 @sen3345

福岡教育大学福祉社会教育講座が普段どのようなことを行っているのかは知る由もないが、見事なほどに「検証」が抜け落ちているこのブックレットを見ると、その教育現場には「恐怖」すら覚える程である。

2014-03-19 10:37:40
山田太郎 @sen3345

安全であるかの情報すら見ようとせずに、東北産の食品を排除することで解決とする、という結論が国立大学から出てくるという事実にビックリが治まらない。

2014-03-19 11:00:49
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

福岡教育大の学生が行なった自主避難者への調査、学生の感想を読んでみると、学生が事前にもっと放射線について学んでから臨むべきだったのではないかと思う。もちろん、学ぶほど「東京からの自主避難者」は理解しづらくなるだろうけれども。それでも、薄い知識で共感するだけではまずいよね

2014-03-18 15:24:06
um @nanasi0003

@kikumaco ざっと読みました 先日の報ステの特集見て事実関係の確認すっ飛ばして「けしからん!」て激してしまう人たちと同様の危うさですね 「避難者にどんな支援ができるか」がテーマらしいから元より批判的な視点なんか無いんでしょうが、それにしてもこれはちょっと…

2014-03-18 17:58:56
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@nanasi0003 基礎知識なしで臨んでいる感じで、学生には酷な調査だったんじゃないかなと思います。こういうのは基礎知識や事実を踏まえてやらないと、誰のためにもならないでしょうね。これは指導教員が悪いと思います

2014-03-18 18:04:04
um @nanasi0003

@kikumaco「(関東や都心部で)特に子供に身体被害が出始めていた~この授業を通して知った」とあるんで、基礎知識なしで挑んだのではなくそういう講義が行われているようですね

2014-03-18 20:52:47
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

福岡教育大の西崎先生のところでの自主避難者調査。しょうじき、避難を続ける必要のない関東からの避難者に「寄り添い」すぎてしまっていて、却って避難者を不幸にしているのではないかな。もう少し事前によく考えて調査に臨むべきだと思う。また、最初に広瀬隆の名前が挙るのは、学術としてはよくない

2014-03-19 17:33:01
1 ・・ 5 次へ