なにが陳慶之を名将たらしめたのか

わずか7千の兵で北伐し、十万単位の敵軍を相手に連戦連勝、洛陽・虎牢関を抜いた南朝の名将・陳慶之。そこにはどんなマジックがあったのかを考えてみた。 「奇跡も、魔法も、なかったよ」 ここ(http://chiqfudoki.blog.fc2.com/blog-entry-411.html)で記事にしました。
5
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

天才にホントに手足のように動く軍を与えると何が起きるかってのは陳慶之の白袍隊とかハンニバルの精鋭とかが見せちゃってる、ってのを踏まえると、グリプス戦争の最後期にエウーゴが躍起になってハマーン子飼いのガザ隊を焼きに行った意味が通るように思う。

2014-03-21 00:53:14
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

ってか白袍隊って全員騎兵なのか。そんだったら別に不可思議でもなんでもないな。たしかにおっそろしく強いし、騎馬民族でもない漢人の、しかも南朝の騎兵って時点で十二分に凄まじいけど「わけがわからないよ!」ではない。兵站と索敵と逃げ足切らさなければなんとかなる。

2014-03-21 01:16:23
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

北朝って対騎兵戦強い部隊は普通は北に配備してるだろうから、まさか南から騎馬隊が攻めてくるとは予想してなかったんじゃないかな、ってのはありそう。白袍隊は騎馬民族の騎馬隊とは異なるリズムで動きそうだし。

2014-03-21 01:18:37
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

騎馬隊だってのを前提にすると、北魏は陳慶之の白袍隊を半減以下まで撃ち減らした時点で目標達成してるんだよな。3千と7千とではできることが相当違うはずだから。陳慶之を殺さなくても腕折ったくらいの成果にはなってるはず。

2014-03-21 01:21:19
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

陳慶之って彼個人はもちろん強いんだけど「白袍隊だから強かった」とか「騎兵だから強かった」って指摘はネット上にはないんだな。「よく訓練されたオール騎兵の軍団だった」って考えてみるとモンゴル軍と同程度のように見える。ただ南人がコレやってるのが脅威だけど。

2014-03-21 01:33:52
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

てかあれか、俺は「ただの7千が敵地で桁が二つ違う大軍に何度も何度も勝つことは不可能だ」って思ってたわけか。数回ならわかるんだけど洛陽占領して城も抜いて撤退まで成功するってなると「ありえない」んだよな。騎兵だったら納得。歩兵じゃ無理でしょ。

2014-03-21 01:43:20
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

陳慶之って自分の軍が白くて目立つってのを計算に入れて使ってたと思うんだよな

2014-03-21 06:35:19
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

陳慶之の配下には「白を纏ってないヤツ」が黒子みたいな感じでかなりいたんだろうね。流石に根拠もなく毎回敵地で先手が取れるとは思えない。

2014-03-21 10:26:05
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

陳慶之ネタまとめ。1:七千人しかいないのにアウェイでで連戦連勝したカラクリは?全員騎兵だったから。

2014-03-21 11:00:17
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

陳慶之ネタまとめ。2:所詮南朝の騎兵でしょ?北軍が本気出したらいちころじゃね?No.私兵持てるようになった段階から「自分の判断についてこれる」騎兵をずっと育成していたと仮定しても辻褄が合う。陳慶之専用の騎兵として20年くらいかけて鍛え上げられた部隊だったのではないか。

2014-03-21 11:02:08
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

陳慶之ネタまとめ。3:ここぞのときにはどうも騎兵を使ってたっぽい。騎兵の速度を前提にしないと成立しにくいエピソードばかりなのと、彼が評価されるときに騎将に列して語られるため。

2014-03-21 11:03:40
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

陳慶之ネタまとめ。4:ただし兵站・宣撫の才能がバカにならない。陳慶之の真骨頂は遊牧民ばりの騎兵でのゲリラ戦を漢人が敵地のど真ん中でやったことにある。

2014-03-21 11:04:28
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

陳慶之ネタまとめ。5:「白袍隊」は「陳慶之の軍は白いよ」と敵味方に思い込ませる役割もあったのではないか。逆に言えば、彼の軍には諜報や工作を行う「白くない部隊」がいたと考えると、彼の軍が負けなかった理由になるとは思う。

2014-03-21 11:05:52
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

白袍隊の白についてはどうにもひっかかってた。敵に先に見つかったらアウトな状況でなんでことさら目立つ白を纏っていたのか?という点。だからプロパガンダ目的と、「白じゃない部隊」を動きやすくさせるために白を際立たせたんじゃないかなと思った。俺ならそういう使い道を頭の片隅には常に置く。

2014-03-21 11:23:13
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

もう一つの傍証が、毛沢東が陳慶之を高く評価していたということ。原典当たってないから何ともだけど、陳慶之が宣撫もいけるゲリラ屋だとしたら、確かに毛沢東からの評価は中国史上でも相当高くなるはず。

2014-03-21 11:25:34
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

陳軍の犠牲が微小であり続けるためには常に相手を先に発見することは必須になる。で、敵地でそれを成立させるためには軍が飢えていないこと、馬が行き渡っていること、こちらの索敵網が敵に探知されていないこと、そして何より地元住民が味方であることが必要になる。

2014-03-21 11:26:52
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

と考えると、「白い軍隊」が陳慶之の全軍ではなかったのではないか?見せ金として運用されていたのではないか?と考えた方が辻褄は合う。

2014-03-21 11:27:52
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

もう一つ、白袍隊は服だけでなく馬もある程度自由に取り替えて動いていたように思う。何度か軍の数が合わなくなる局面があるのと、北伐軍の壊滅時の表現が「死散」であること。洪水に呑まれた説や半減説もあるけど、戦闘で致命的な一撃は受けていなかったのではないか?

2014-03-21 11:30:27
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

敵は「バケモノのように強い七千人のカタマリ」を目指して殺到してくるはずなので、ガラをかわすことは結構容易かったのではないか。「戦うまでもなく霧消してました」で戦勝報告にはなるし。実際に陳軍の脅威は消えるわけだし。

2014-03-21 11:32:21
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

てことで、「敵地ですら透明になれる軍隊」を育て上げたのが陳慶之の本当の脅威なのかなとは思う。この軍の怖いところは正面からガチンコでやり合っても普通に強いこと。勿論デザインして運用した陳慶之自身も恐るべき才能である。

2014-03-21 11:33:59
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

俺的なリアルで『奔流』に陳慶之を出す場合、鍾離の戦いは「陳慶之と本気の北魏の邂逅」として決定的な経験になったって形で描くな。北の連中が大軍をどう運用するのか、北のガチンコの騎兵軍がどう動くのか、実際に肌で感じた「中原の風」が青年を突き動かす、って形で。

2014-03-22 01:24:13
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

つまり、鍾離の戦いで「アレと戦って勝てる戦争を作ろう」というお手本が陳慶之の中にできることになる。そういう意味での人生の大イベント。

2014-03-22 01:25:59
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

陳慶之の凄さを描くのであれば「初見の騎兵の呼吸を読む」とか「今まで出てきた騎兵の情報をもとに、敵がまだ繰り出してきていない虎の子の騎兵の規模と襲撃地点を正確に読み切って痛撃する」くらいかな。そこまでは多分できる。

2014-03-22 01:26:45
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

だけどその時点の南朝の兵だと攻撃力に限界があるから、北朝軍に痛撃はできても殺し切れない。そのことが陳慶之が白袍隊を作る強力な動機になる(もし北朝が南に全力を割ける状況になって、数倍のアレが攻めてきたら勝てない、と痛感するから)、みたいな。

2014-03-22 01:28:28